dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦間の性欲の差が辛い

新婚3ヶ月目です。
結婚してから旦那がエッチしたがりません。結婚前の同棲期間(4ヶ月ほど)は週2くらいでありましたが、結婚後はだんだん減っていき先月は週1、今は2週間に1回くらいです。(付き合って1年で結婚したのでそこまで長い付き合いではありません)
思い当たる原因は旦那の仕事のストレスです。「忙しい。疲れた」とずっと言っています。
仕事の忙しさは仕方ないのでそれに関して文句を言ったり責めたりしたことはありませんし、なるべく旦那がその気になるまで待ちたいとは思うのですが…新婚で明らかに減っていく回数に不安もあります。もしかしてこのままなくなっていくのでは?と。なくなってからどうこうするよりもなるべく今、誘って定期的にしたいと思って休日の朝や昼間(夜は早寝のため元々したがりません)そういう雰囲気つくったり、それでもスルーされるときははっきり「エッチしたい」というのですが、それまでスマホゲームしてたのにその言葉で「眠い」といって寝始めるのでものすごく虚しい気持ちになります。
旦那は休日は丸一日スマホゲームか漫画読みしていて、その横で家事をしていると悲しさが込み上げてきます。
結婚してからデートらしいデートは一度もなく、週末に1週間分の食材を買いにスーパーに2人で行くことは多いのですが(1時間くらい)旦那はそれで十分「デート」だと思ってるそうです。遊びに行けないならせめて外食とか、たまにはちょっといいレストランとか連れてってくれるだけでも嬉しいのですが「雰囲気のいいレストランよりラーメン屋がいい」と。ラーメンはラーメンでいいのですが、私を喜ばせたいとかはないんだなぁとも思ってしまいます。毎日夕飯作るのも大変でたまに外食したいと言うと「家の方がお酒飲めるし家で食べたい」と準備もしないくせに言ってきます。
休日ほんの1時間でもイチャイチャしてくれるだけでその後の家事も頑張れるのですが、そこは「疲れてるから無理」と拒否され、自分のことにだけ時間を使っている旦那を見てるとフルタイムで仕事しながら家事も全部やっている私は彼にとってなんなんだろう?と思ってしまうのです。
22時に寝たい旦那のために夕飯も帰ったらすぐ食べられるようにし、片付けも私がしてお風呂もすぐ入れるように準備する。私が帰宅してからの時間はそのために全然ゆっくりしてなんかいないのですが自分より早く帰宅していると言うだけで「早く帰れていいな」と思われてます。忙しいと言っても旦那は22時就寝しているくらいなので十分休息はとれていると思うのですが…(帰宅は19時〜21時くらいで変動)それに帰ってご飯食べて寝るだけで許されるなら帰りが遅い方が羨ましいなとも思います。(まぁたまに旦那が先に帰っててもご飯炊いておくくらいしかしてくれませんので旦那にとっては早く帰ってご飯だけ炊いてゲームしてるのが1番なのでしょうが)
朝は6時に起きて2人分のお弁当を作っている間、旦那はスマホゲームと自分の支度しかしません。
旦那の食欲や睡眠欲は頑張って満たしているつもりなのですが、私の性欲はめんどくさそうにスルーされるのが段々腹立たしさもあって。今の私の存在って、旦那にとっては家政婦でも問題ない感じだと思います。今まで旦那が一人暮らしで全部自分でやってたものが食事は惣菜やコンビニ弁当から手作りのご飯にランクアップ。お風呂も洗濯も掃除も何もしなくても綺麗になってすぐ使える状態になっている。休日は遊んでるだけでご飯が出てくる。でもその相手が自分を求めてきたらめんどくさいから寝る。……ひどいと思う私がおかしいのでしょうか?
当たり前に家事をやってるからこうなるのでしょうか?「疲れてるからご飯用意しないよ。勝手に食べてね」「早く寝たいなら自分でお風呂等準備して片付けまで全部終わらせて寝てね」って態度が私としては「疲れてるからエッチしたくない」って言う旦那に対する相応の対応かなと思ってしまうのですが、それが出来ない自分にもイライラします。

他のことでストレス解消したいと考えてはいるのですが、元々買い物が好きでそちらで発散してたのが結婚してお金もそこまで自由に使えないので余計に旦那を求めてしまいます。性欲なんてなくなれば楽なのになぁと思ってしまいます。今までは好きな俳優さんとか見てれば楽しめてた時間も、旦那といる方が楽しくて興味が薄れてしまい、でも今の状況ではなんでこんなに好きなんだろうと悔しくもあります。
このままレスになるしかないのか…旦那も子どもは欲しがってるのですが、最悪子どもをつくる為だけの行為になりそうでそれはそれで虚しいです。
嫌な思いするのわかってても誘ったほうがいいか、いっそ旦那に興味ない態度をとったほうがいいのか…
疲れてて出来ない、やりたくないならそれなりに「ごめんね」という態度を見せてくれたらもう少し違うのですが、疲れてるときに誘う私が悪いととにかく「無理」とめんどくさくあしらうのは、夫婦としてどうなんでしょうか。逆の立場だったら自分も傷つくのでは?と思うのですが。「誘いをスルーされるの結構辛いんだけど」と伝えたこともありますが「だって本当に眠いし疲れてるしでそういうことできる気分じゃないんだもん」とため息をつきながらめちゃくちゃ不機嫌そうに言われました。でも「嫌になった?」と聞くと「そうじゃないけど…」とも言いますが、終わりが見えないので今は辛いです。今後どのように対応すればいいか悩んでしまいます。同じような状況を経験した方いましたらどうやって乗り越えたか教えて欲しいです。

A 回答 (6件)

あなた、優しくし過ぎです。


そしてご主人は、それに乗っかり過ぎですね。
新婚の今のうちに、一度ピシッと〆ておきましょう。


ご主人があなたを蔑ろにするのは「それでも許されるから」です。
仕事疲れた〜。
ストレス溜まる〜。
ゲームしか発散方法がない〜。
って言えば家事はサボれるし、家ではゲームし放題。
だったら「このままが最高!」ってなりますよね。
大して疲れてもないくせに「仕事が」を理由にしたら妻は黙るわけで。

今のご主人にとって、夫婦生活は、
「妻の機嫌取るために”してあげなきゃいけないもの”」
になりつつあるんだと思います。
きっとしさえすればあなたが数日はご機嫌になるんでしょう。
「はぁ〜やれやれ。そろそろ”しなきゃ”いけないのかぁ」
なんて感覚だから、億劫になるし、先延ばしするんです。


根本の問題をまずは解決しましょう。
それは「レス」じゃないですよね。
「家事分担の不公平さ」ですよね。
フルタイムで共働きなのに、今から甘えさせちゃダメですよ。
まだ子供を持つ気持ちが0じゃないなら、
お互いにまだ自由がある今のうちに整えなきゃダメです。

「私も疲れてる」ってちゃんと主張しましょう。
ずーっとゲームばっかりしていること、しっかり怒りましょう。
休日はあるんだから、そこで担当分の家事はやってもらうこと。
ゲームはその後すればいいですよね。
家事で1日潰れるわけじゃあるまいし、
何もしないで遊んでたらママが面倒見てくれる〜じゃダメですよ。

セックスを免罪符にしちゃうと歪みますよ。
セックスしてくれるなら許しちゃう!だと、
相手に義務感植えつけちゃいます。
セックスをしてもしなくても、夫婦で家事は分担はしなきゃいけない。
まずはそこを正さないと、
このまま「義務感」で嫌になるだけだと思います。
    • good
    • 3

ストレスは勃起力に大いに影響します 永い夫婦生活 細く長く楽しみましょう 朝晩のハグから始めて

    • good
    • 0

これね、sexだけの問題じゃないよね。

結婚した経緯は分らんけど、貴女のこと好きなんですかね?これじゃね子供が出来たら(月2でもしてんだから)大変ですよね貴女の負担が、この旦那じゃゲームとかしてて何もしないでしょうなあ。sexに関しては元々淡白なんでしょうね、やらなければやらなくていいんですね。かみさんとしたくないけど、ご自分ではやる(自慰行為)旦那もいますけど、この旦那はんどうなんだべね。どっちにしてもレスになるのは時間の問題ですよね。この時期じゃ毎晩やってもおかしくないよ。休みも外出も外食も面倒くさい、まだ熟年夫婦の方が生き生きとしてますよね。元々こんなタイプだったかもしれないですね。あなたの知らない旦那が今の姿かも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結婚前は彼の方が愛情表現すごかったんですけどね。典型的な「釣った魚に〜」ってやつですね。
今はまだ避妊してますので可能性は低いですが、私もそのことを懸念して本当にこの人の子どもを作って大丈夫だろうかと見定めているところです。もちろん私も彼の子は欲しいですが、正直今の生活と彼の態度を見ていると子供ができたからと言って変わる気がしなくて…
年齢的にも仕事のストレス的にも性欲より睡眠・休息が大事とはっきり言われました。ですが結婚している以上ある程度は相手に合わせる配慮も必要ではないかと私は思います。そこのズレがまず問題なのでしょうね。寝る時間も起きる時間もお風呂の時間も私は同棲後にほぼほぼ旦那に合わせるスタイルになりました。旦那が私に合わせて我慢してくれてることってなんだろう…とふと考えてしまいます。結婚前に「いつまでも仲良く新婚のようにいたいね」って話をしてて、「今と変わらないよ」って言われてたのですが最近「結婚して3ヶ月だけどなにか変わった?」って聞いてみたら「なんかもう熟年夫婦みたいな感覚」と言われてショックでした。「新婚期間いつだったの?」と聞いたら「結婚前がそんな感じだったかな」って。自分の言葉に責任なさすぎて、しかも冷めるのが早すぎてびっくりです。熟年夫婦みたいな安心感があるという意味で旦那は言ったのでしょうが安心感のある熟年夫婦とは色々2人で乗り越えて長い年月をかけて夫婦として確固たる絆が出来ている人たちですから今の段階で「熟年夫婦みたい」というのは彼の甘えだしこんなに思い悩んでる私の気持ちに全然気づいてない(もしくはそれすら気づきながらスルーしてる)のだと思うと悲しくなります。でも確かに熟年夫婦のが生き生きとしてますよね。益々失礼だなと思いました。
愚痴ばかりですみません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/18 19:13

あなた主導でやれば良いと思います。

あなたは寝ているだけで良いのよ。私が気持ちよくさせてあげるから・・・、という感じでやれば、ご主人の言葉もストレスになりません。

ところで問題は、暇があればゲームをしているというご主人の家の中での過ごし方です。これを許していると当然夫婦の性の関係も面倒くさくなります。夫婦の性の関係は、単に快感を得るためだけではありません。共同体としての実感、2人はともにあるのだという共生の意味、喜び安心の気持ちの共有などの問題が夫婦の性に意味として含まれています。

ゲームはこれら相手と自分という関係の知性を崩壊させてしまいます。結婚したなら、自由な時間を全部自分のために使うのはダメです。せめて半分にしておくべきです。理由は、夫婦・家族間に疎外感が発生する原因になるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

触るだけで嫌がられるのでそれも難しそうです…手繋ぐくらいならいいのですがそれ以外のところ触ると振り払われてショックです。

ゲームは唯一のストレス発散だから、と言われ我慢してました。平日はまぁ朝と夜寝る前しかやる時間ないだろうし仕方ないかと思っていたのですが休日ずーっとやられるとは思ってなくて。でも「ゲームばっかり」って言うと「休みの日くらい好きにさせて」と言われます。平日一緒にいる時間が少ない分休日くらいコミュニケーション取りたいし、私はえっちもその一環だと思っているのですがえっちも拒否、会話も必要最低限でゲームに夢中、もしくは自室にこもってタバコ吸ってるので結婚した意味すら見失いそうです。今のままでは彼は自分の世話をして自分は仕事にだけ集中できる環境を作ってくれる存在が欲しかったのと既婚者という社会的ステータスが欲しかっただけなのかなとか勘繰ってしまいます。
結婚してから冷めるまでが早すぎて私の思考と感情が追いつきません…
彼の「疲れた」という言葉に私が疲れるようになってしまいました。愚痴ばかりですみません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/18 18:55

何にもしない旦那さん


共働きだからなおさらストレスですね

多分この人一人でボーとしてることが好きな人
その時間で充電し会社で使い切ってる人

共働きなんだから家事も分担して
あれもして、これもして、、、、それ、無理そう
このままだときっとつぶれると心配

えっちだけの問題じゃないような気がするんだ
休日ボーとして無気力で過ごしていると
体力気力どんどん落ちていかない?

彼の体力、気力の向上が全部のキーのような気がします

同棲時代は頑張っていたのかな
結婚して目標を失っている状況なのかな
ちょっと心配です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

一人でボーとしてることが好きな人というのは確かにあると思います。ひとりっ子だし一人暮らしも長かったから1人の時間は欲しいとも言ってました。ですが丸一日同じ家にいてほとんど会話もなく一人黙々とゲームや漫画に夢中になられるとなんでこの人と結婚したんだろ?と考え始めてしまいます。家事は最悪出来る方がやればいいと思うし、それが負担になって余計ストレスになるなら私がやるんでもいいのですが、それに対する感謝とか全然感じられなくて。。私はお金をもらって働いている家政婦でもなければ無償の愛であなたを世話して育てられる母親でもありません。と思ってしまいます。
結婚前や直後は親への挨拶だったり新生活の準備で買い物に出かけることも多く忙しいなりにアクティブに過ごしていて「はやく落ち着いてゆっくりしたい」と言っていたのですが、それくらい忙しい方が逆に良かったのかもしれませんね。私は家でのんびりするより外に出た方が充実した休日になるから今の状況が余計にストレスになってるだけで旦那にとっては一日中ゲームして家でのんびりしてる方がストレス発散になる(本人もそう言っていたので)のだろうなと諦めていたのですが、本人含めそこから勘違いしてるのかもしれませんね。丸一日家にいる方が喫煙量も増えてるようですので出来るだけ外に連れ出したいです(本人が嫌がるのでそれが難しいですが)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/18 18:45

結婚した女としてみれん

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A