
危険物のラベル表示義務について。
閲覧ありがとうございます。
自身で配合した塗料を販売したいと思っています。
配合する塗料や薬品は一般的に入手できるものでそれぞれのSDSも手元にあります。
よく危険物が含まれる商品には危険物の内容や管理方法、安全に使用するための方法などがパッケージに記載されていますが、あのようなラベルは絶対に必要なのでしょうか?
また、必要な場合、掲載する内容はSDSの一部を抜粋するような形になるかと思いますが主に何を抜粋すれば良いのでしょうか?(成分・保管など)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
SDSの提供義務は、労働安全衛生法(第101条)、毒物及び劇物取締法、化学物質管理促進法(PRTR法)などによって(SDSという名称は使っていませんが)規定されています。
どういう情報を提供すべきかも規定されています。一般消費者向けと業務用では違います。
No.1
- 回答日時:
まず、『家庭用品品質表示法』という法律に基づき、一般消費者向けで販売する方は、容器などに色々なことを記入しなければなりません。
[塗料]
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representa …
[ガイドブック]
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representa …
また、塗料は消防法に定める危険物第4類に該当することから、同法の関連規則などに表示について定めがあります。
例えば運搬容器[塗料を入れている容器]へ表記すべきことは↓を参考に。
http://www.e-kikenbutu.com/cargowork/index2.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 不能犯と未遂犯の区別について 1 2021/11/14 17:31
- スキンケア・エイジングケア フリマで購入した化粧品・・・返品できない?泣 8 2021/11/26 07:58
- その他(買い物・ショッピング) JANコードの登録について 1 2022/07/23 14:19
- ドライブ・ストレージ 内臓HDDの一時的な切断について 5 2021/11/01 11:53
- 仕事術・業務効率化 減圧弁の減圧のやり方は? 2 2021/11/26 20:31
- 健康保険 国民健康保険には被扶養者という概念がない? 3 2021/12/01 21:36
- 食べ物・食材 メルカリでよく無農薬果物や無農薬野菜を購入してTwitterなどで、『無農薬◯◯買ってみたー』とかツ 6 2021/12/01 12:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートに住んでいるのですが、カセットコンロは使ってはいけないのですか? 契約書の禁止制限事項に 4 2023/10/01 16:16
- 食べ物・食材 ソーセージ・ウインナー・ハム・ベーコンなどの食肉加工品はなぜ輸入肉ばかり使われているの? 4 2021/10/30 17:48
- がん・心臓病・脳卒中 障害年金・障害一時金・その他について 5 2021/10/29 16:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消防法で定める危険物について...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
危険物取扱、消防法について詳...
-
お酒の危険物表示について(消...
-
油入り変圧器に消火器は必要?
-
有機溶剤の保管庫について
-
【電気化学】第4類危険物は不良...
-
トリクレンの取り扱い・代替品...
-
同一類の危険物に対する適用消...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
防火・防災管理新規講習を受講...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
転職すべきでしょうか 検討の理...
-
今までとってきた資格を証明し...
-
朝起きたら、電気がつかないの...
-
大卒という学歴より評価される...
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
消防設備点検資格者講習1種、2...
-
少量の30%過酸化水素の取扱と危...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
有機溶剤取り扱い主任 と 危...
-
消防法で定める危険物について...
-
危険物取扱、消防法について詳...
-
有機溶剤の意味を教えてください。
-
海運関係の方にお聞きします :...
-
有機溶剤
-
お酒の危険物表示について(消...
-
危険物倉庫の指定数量について
-
危険物_第四類危険物の7分類に...
-
消毒用エタノール
-
危険物取扱者免状甲種所持で扱...
-
トリクレンの取り扱い・代替品...
-
PCBに関係する消防法について
-
危険物取扱者が必要な施設について
-
法別表第1の性質欄に掲げる性状...
-
粘度の大小は、漏えい時の火災...
-
危険物取扱者について
-
【危険物乙四】の問題で、「同...
おすすめ情報