dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から高校に通う中3です。
合格発表はまだですが偏差値65の公立か偏差値58の私立に通います。
高校受験は塾に行かなかったけど、大学は国立に行きたいので塾に通いたいです。いつから通うべきですか?また、Z会や進研ゼミなどの通信系と普通の塾ではどっちがいいとかはありますか?

質問者からの補足コメント

  • 今のところ、高1、高2は通信系、高3から普通の塾に通おうかなと考えています。

      補足日時:2022/02/22 14:39

A 回答 (4件)

先ずは高校生活を始めて、一週間の生活をしっかり作った後で余裕があれば塾に通うという手順だと思います。

そして塾に通うなら「目的」をはっきりされるべきです。「苦手教科の弱点補強」なのか「得意教科の学力充実」なのかで、選択する塾や教材が変わります。今では、通信教育でも自由に質問できますから、そうした各教材や、塾の特色を生かして、選択されたら良いと思います。
さらに、入学後、高校の先生方に勉強方法や通塾などの質問をすることも重要です。また、しっかりとした先輩に勉強方法の相談するという作戦もあります。こうしたところが中学と違う「同じような学力の集団」が集まっている高校の強みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに入学してからの生活でかなり変わりますね。
早めにした方がいいのかなってあせってました…
苦手教科の補強をしたいのでそっち方面で探して見ます!
ありがとうございました

お礼日時:2022/02/22 17:22

普通は中三の3月からですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに早く通いはじめるんですね!
まったく知りませんでした…
早めに探して見ます!
ありがとうございました

お礼日時:2022/02/23 00:46

> 今のところ、高1、高2は通信系、高3から普通の塾に通おうかなと考えています。



通信系だとわからないところを講師に質問できないので、最初から普通の塾がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>通信系だとわからないところを講師に質問できない

確かに!気づきませんでした…
普通の塾探して見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/22 16:27

スタサプと塾の併用がいいと思います。


できるなら高1から通った方が良いです。
遅くとも高2の4月には塾に行ってください。

でも独学で国立行く人もいますからあなたの学力によりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スタサプ調べて見ます。
あまり頭はよくないので高1から通えるようなところを探して見ますね!
ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/22 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!