dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

55歳女性です。
10年勤めた事務の仕事を事情があり退職し、就活して1ヶ月前に高齢者向けデイサービスを運営している会社に本社事務兼ドライバーで採用されました。事務所の方達もとても親切で仕事も丁寧に教えてくれ早く業務を覚えるために必死で、週のうち2〜3日は施設に出向きドライバーの研修も同時にしていました。
ところが先日急に、ドライバーで出向いていた施設にここの施設に介護業務で異動の辞令が出たから、もう本社に戻らずそのままこちらに出勤するようにと言われました。
私物も本社に置いたまま、挨拶もすることなく施設での業務を命じられました。
一応、人事担当や施設長に短期間での異動と業種変更について何も説明がなかった為、意見を言ってみましたが意に返さず、そんなことは普通の事で皆そうだからと意に返さずでした。
この一月、本社事務の業務を必死で覚えようとやってきたことはなんだったのかと思いますし、介護の仕事は経験もなくこれからやる覚悟のないまま強制的に務めることになりました。
退職と入社がやけに多いと感じてはいましたが…
年齢的にも再就職は難しく、このまま勤めるべきか…
ただ会社のやり方に不信感がありこの先もどんな扱いを受けるか不安です。
まだ、試用期間であり契約更新するべきか、きっぱり他を探すか悩んでおります。

A 回答 (5件)

見事に釣られましたね。


事務希望の女性をムリヤリ人手不足の介護職にするための常套手段です。
介護職で募集してもまともな人は面接に来ないので、ありもしない事務職で募集する、その中から介護が務まりそうな人を採用して、最初だけ事務研修のまねごとをやらせて、折を見て本チャンの介護職に就かせるという図式です。
事務職の募集の半分以上はこんなのばっかりです。そもそも事務の仕事は人気があり、ほとんどの場合経営者や幹部の人脈で決まってしまい、求人誌にのることはあまりありません。
ようは事務職なんて最初からなかったのです。ただ事務職というと集まりがいいから、その会社がエサとして使ったというだけです。
生命保険のセールスレディ採用とかでもよくやる手口ですね。
生命保険のセールスなんて普通の人はやりたがりませんよね。それをどうにかこうにかして、騙してでもセールスレディに仕立てる手口と同じです。
一種の騙しですから不信感はあって当然です。ただそういうのに引っかかる人というのは、そんな仕事しかない人なんじゃないかとも思います。ブラック人材はブラック企業にしか相手にしてもらえないのと一緒ですね。どうするかは自分で考えて結論を出した方がいいと思います。ただどっちにしろ、似たり寄ったりの仕事になるとは思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、自分の判断が甘かったのだと思いますしその程度の技量しかないのだと思います。
肝に銘じて、考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/23 11:01

酷い募集の仕方をしますね。


介護職はきつくて人が集まらないので、事務兼ドライバーで募集を出したのですね。
最初から介護職をする気がなかったのであれば、ハローワークに事情を話してみてはいかがでしょう。
慣れない介護職で、身体がボロボロになってからお辞めになるより良いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはりそうですよね、アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2022/02/23 08:35

あなたの不信は当たりです。


そもそも、事務での採用する気はなかったです。介護ドライバーのほうで採用したかったってことです。おそらく、事務に戻るこもないでしょう。

割り切るか転職するか、あなたご自身の状況を見て判断してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、決めるのは自分ですからよく考えてみます、ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/23 08:36

今はどこも人手不足だから辞めて新しくさがしては?


オススメは運送会社の事務さんとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

探してみて、仕事が決まってから辞めようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2022/02/23 08:38

社会保険労務士や職安等に相談してみては。

違法では?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね、どこかに相談もしてみようと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/23 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!