
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
戦争では必ず人が死にます。
人口が減ります。その人口減を最小限にする為には、女を死なせるよりは、男を死なせる方がコストが低いからです。男は同時に10人の女を妊娠させることが可能ですが、女は同時に10人の男の子供を妊娠できないですからね。
国民を死なせるならば、男の方がマシである。そう思う国が多いので、男を戦闘員にする国が多い。
No.11
- 回答日時:
歴史的な経緯があります。
まず古代では女性が子供を産むのはものすごく大変でした。そして生まれても半分以上乳幼児の時に死んでしまうので、10人子供を産んでも成人するのは3人か4人ぐらい、飢饉だったり流行り病があればすぐに子供が減るような時代でした。
この時代、栄養状態や労働環境などから成人しても50歳まで生きられない人が半分以上いたようで、女性が子供を産める帰還もあまり長くなかったようです。
ということは「女性を戦争で失うと、次の子供が生まれずに自分たちの民族が滅びる」わけで、これが「女性を兵士として使わない」という基本になっていきます。
次に農耕が盛んになり、農耕によって「農作業する人よりも多くの人を養える食料を生産できる」状態になると、兵士になる男が出てきて軍隊が組織されるようになります。
これにより戦争が大規模化し、民族同士の紛争が多発するようになったのですが、この時代「戦争に負けるということは民族が滅亡すること」を意味しました。
負けた民族が滅亡するのは次の方法があり
①老若男女全員皆殺し
②金になる若者は奴隷商人に売り、金にならない老人などは殺す
③男は全員殺して、女は勝った側の兵士の妻にして植民する
です。
①②は女も残りませんが、③は女は生き残る代わりに「勝った側の民族の男の子供を産み、勝った側の民族が繁栄する手助けをする」ということになったのです。
この時代の戦争は主に「増えた人口が生活できる農地や放牧地が欲しい」からで、勝った側の男が奪った土地に住んで、負けた民族の女を嫁にすることで、その土地を勝った側の民族の領土にしたわけです。
この異民族対決のやり方はユーラシア大陸全土に広がり、男は兵士として「民族を守る」目的で戦うようになるのですが、それは同時に「女を守り、自分たちの子孫が絶えないようにする」という意味でもあったわけです。
そのため「男は女は守るもの」という道徳が強くなり、逆に「女は男に守ってもらうので、従うもの」という道徳も強くなっていきます。
そして一神教が生まれ「神は男で、人間の男は神に似せて作られた」という教義と「女は男のあばらから生まれた」という教義によって、女を男が管理し支配することが「女を守ること」になったのです。これが大体3世紀ぐらいまでの世界中で起きたことで、地球寒冷化で民族生き残りが激化したことが関係しているといわれています。
この教義によって、女は戦争に行くことがほぼなくなりました。なぜなら戦争に女が行って、手柄を立てても困るからです。そして女には男と同様の権利を認めないことで、そのやり方を強化しました。
実際に世界のほとんどの国で女性には財産権・契約権・相続権がない状態がつづいていて、欧米は女性解放で女性にも権利を付与して男女平等にしたのですが、イスラム教の国では(国によって異なりますが)いまだに女性の権利を認めていないところが多いのです。
女性が虐げられている、というのは単に学校にいけない、夫に従わなければならない、ということではなく、権利そのものがないから学校にいけないし、夫に従うしかない、のです。
そして古代から中世に入るころには男だけが戦争に行き、男だけが民族を守り、女や子供、そして奴隷や負けた側の人々を管理できる、というのがユーラシア大陸全体の道徳になっていき、それが20世紀まで続いたので「女は戦争に行かない」ということになったのです。
しかし、実は日本はちょっと違います。
日本では実は中世になっても「女性が権利を失うこと」は起きませんでした。それは比較的温暖で稲作ができたことから食糧事情がよく、女が子供を産む以外に労働力として男性と同等の能力を発揮したからです。
そのため、日本では財産権・契約権・相続権などが男性と異なる時代がありませんでした。
しかし、武家政権になると女性が男性と戦って勝つのはむずかしくなります。それでも足軽などの兵士のうち3割ぐらいは女性兵士だったことが古戦場の人骨などから推測されています。
なぜ日本は女性も兵士になったかというと、相続権があったからです。
当時の土地の相続には「この土地を守るために、集団で自衛する団体に兵士を出す」のが当たり前でした。
なので男児がいない家で女性が家督を相続するのに、男がいない以上女性が出兵する必要があったのです。
そのため古来の日本では女性が戦争に出ることはそれほど珍しいことではなく、戦国時代の家康の家来の一人、本多平八郎忠勝は「女は戦場に向いている」と書き記しています。
江戸時代になると戦争が終わり、男も武家であっても兵士という役割はほとんどなくなります。なので日本は「男性は外・女性は内」という役割分担をするようになっていきます。
江戸時代でも乳幼児の死亡率は高かったので、女性が子供の面倒をみて家を守り、男が外で働いて稼ぎを家に入れるのは日本のような男女同権の国では理にかなっていたのです。
明治になると、西洋思想が入ってきます。西洋思想は最初に書いたように「男が女を守り、女を従わせる」やり方で、男だけが兵士になれる価値観ですから、日本もそれにならって西洋式軍隊は男だけ、になったのです。
No.7
- 回答日時:
今は、女性の自衛官も多くなってますが、、、。
今の戦争は、ドンパチの時代ではありません。
今の、2022年の世界の兵器は「ドローン」です。
何千、何万というドローンに兵器を積んで、目的地を狙う。
銃を持って、匍匐前進(ほふくぜんしん)の時代ではありません。
No.6
- 回答日時:
女性も兵士として戦争に参加していますよ。
ただ、女性兵士は一般的に少ないですね。
戦いになれば、「ちょっとトイレに」なんて言えないから、小便・大便たれ流しが普通だし、航空機や艦船、潜水艦にも、女性用トイレなんて無かったりしますからね。
化粧なんてできない。
普通、女性はそういう職場では働きたくないでしょうからね。
No.5
- 回答日時:
男か女のどちらかが生き残れば「血」を残せるからです。
じゃあなんで女性が残るのか?というと
男が残っても家庭内で何の役にも立たないからです。
男の使いみちは弾除けくらいのものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 自民党と統一教会とは組織的な関係は一切ないとか統一教会の田中富弘らも自民党と組織的な関係 3 2022/08/11 15:08
- 政治 12月7日は真珠湾攻撃で太平洋戦争が始まった日ですが、日本人は時として間違いますよね? 10 2021/12/07 07:51
- 世界情勢 戦争がなくなればアメリカは衰弱しますよね?アメリカは戦争によって成り立っている。第一次の時アメリカは 7 2021/11/11 14:02
- 世界情勢 アメリカは戦争大好きですよね?アメリカの経済と政治と軍事は繋がっており、戦争が起きると、アメリカの軍 4 2021/11/03 22:20
- 世界情勢 米英と中露が戦争したらどちらが勝ちます?4カ国以外は参加しないとして。 2 2021/12/07 22:17
- 戦争・テロ・デモ 中国と台湾戦争するの!? もし戦争になったら参加するで! 台湾守らないとね! あっちで彼女見つけてや 2 2022/08/03 21:38
- 戦争・テロ・デモ 戦争になったら 7 2022/04/10 07:31
- 世界情勢 普通に考えて中国ってアメリカに勝てませんよね?戦争で。アメリカ人見た時びっくりしました。同じ人間とは 6 2021/10/27 08:07
- 戦争・テロ・デモ 戦争 中国・ロシア・北朝鮮とかと戦争になったら赤紙が届いた日本人は戦争に参加しないといけませんか? 12 2022/05/23 19:12
- 世界情勢 国際法で、男性の武器利用を全て禁止にしては? 3 2022/04/07 06:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今の方が断然生きやすくて良い...
-
戦争は必要か?テロは必要か?
-
愚問 戦争はなくなるか
-
何故アメリカのうな民主主義国...
-
「戦術兵器」と「戦略兵器」
-
全豪オープンってなんかおかしい。
-
あなたは戦争に行く!?(特に10...
-
大和政権は大和民族の人達が作...
-
アメリカの南北戦争
-
現在、戦争をしている国の数。
-
戦争で攻められて降参した国は...
-
第二次世界大戦で多くの犠牲者...
-
皇族の性行為
-
日本のTinderの男女比について...
-
日本の山に登山に行って、落ち...
-
日本は人口いすぎですよね1億超...
-
巨乳の女性が多い国
-
赤十字は戦地で敵味方関係なく...
-
ヨーロッパの国の長さの単位に...
-
大嘗祭するの賛成?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今の方が断然生きやすくて良い...
-
「戦術兵器」と「戦略兵器」
-
戦争は悪ではないのですか?
-
この世から無くなって欲しい 物...
-
戦場で衛生兵を撃っては行けな...
-
「帰る」の反対語
-
攻撃するときの「タリホー」とは?
-
大学の学部について気になるこ...
-
戦争をして得られるもの
-
食料不足はなぜ続く?
-
低学歴貧乏人は子沢山で高学歴...
-
昭和21年生まれが超少ない件...
-
震災や戦争などの悲劇を語り継...
-
天災・戦争等で死亡した場合も...
-
平和すぎて腹が立ちます。おか...
-
戦争反対ですか? やるとしたら...
-
法律や規則、条例の読み方がわ...
-
軍事産業の素朴な疑問?なぜ他...
-
愚かな戦争が、平和と繋がって...
-
津田沼に昔あったデパート
おすすめ情報