A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
人それぞれではあると思いますが、制度的にはつぶしは効くと思います。
他の回答について訂正するとすると、弁護士資格で司法書士登録は行えません。ただし、弁護士として、司法書士が扱う分野の業務のすべてを扱うことは可能です。司法書士法の試験免除の規定に司法試験や弁護士はありませんからね。
あと注意点としては、弁護士などをはじめとする各種士業の多くは、士業団体に登録し、各士業の名簿に登録して初めて、資格者を名乗ることが許され、資格業務が行えます。しかし、この団体への登録には入会の際に各種費用や登録免許税が必要であり、登録している限り会費もかかることとなります。
ですので、いろいろな資格を名乗るためにいろいろな登録することは自由ですが、登録した分会費がかかるということになります。それ以上の稼ぎの見込みがなければ、登録するメリットはだいぶ薄くなることでしょう。
弁護士で食べていけないから税理士になるというのはありでしょう。弁護士資格を返上して税理士であれば、年会費も安くなるし、業務も全然変わりますからね。ただ、元弁護士だとして税理士活動をしていて、争いなどに巻き込まれ弁護の依頼があっても返上しているため弁護活動はできないということにもなります。
弁護士有資格者(弁護士登録をしていない)として、企業の法務担当として働くなどもありでしょう。他の弁護士やその他士業の補助者として働くうえでも、知識的には有用でしょう。ただ、弁護士として活動や先生などと呼ばれた経験のプライドを捨てたり隠せればということもあるでしょうね。
最後になりますが、制度的に他の資格業務が行えたり、登録ができるとしても、司法試験や弁護士の通常の業務の経験だけでは、他の士業の実務がいきなりできるわけではないことでしょう。新たな学習や経験が求められることでしょう。
No.5
- 回答日時:
弁護士資格を持っていれば
司法書士
弁理士
税理士
社会保険労務士
行政書士
海事補佐人
などの資格も、申請でとれますから
その意味では潰しがききます。
また、一般企業でも、総務や法務部門で
重宝されるでしょう。
自営していれば停年もありませんね。
No.1
- 回答日時:
人によるといか言えないですね。
弁護士として食べていけない場合に、企業の法務部門に所属するという手がありますが、それをできる人と、できない人がいる。
弁護士としてしか働けないなら、つぶし効かないですよ。低収入の弁護士が、たくさんいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 阿武町の4630万円問題。これで閉幕?それとも第二幕”決済代行業者、カジノ業者に当局捜査!”はある? 2 2022/05/25 06:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
パイロットと司法試験どちらが...
-
この弁護士さんは未だに現役で...
-
「弁護士特約」の使用について...
-
弁護士保険って得でしょうか?...
-
資金難で手を出しました
-
自己破産した人の代理人(弁護...
-
東京の弁護士事務所。なぜ四ツ...
-
会社で資格を取得するのに資格...
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
通常総会の中止による書面議決...
-
軽傷の事故を起こし、弁護士を...
-
刑事被告人の権利は、黙秘権と...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
事故修理における整備工場と保...
-
収入印紙について
-
協定って?(自動車保険)
-
マンション敷地内で立体駐車場...
-
納得できない 高速道路の落下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
会社で資格を取得するのに資格...
-
現在薬剤師ですが弁護士を目指...
-
「弁護士特約」の使用について...
-
「当職」という言葉を使う士業...
-
北九州市立大学から弁護士にな...
-
車修理トラブル 約束の期日に帰...
-
子供が借金して、失踪 対応を...
-
もらい事故アシスト
-
店舗移転に伴う貸金庫の保管物...
-
弁護士解任と辞任の違い
-
弁護士を通して話してください...
-
通常総会の中止による書面議決...
-
弁護士と宅建士等の資格の関係
-
共産党系の弁護士さんかどうか...
-
弁護士ってつぶしのきく職業で...
-
遺産分割協議書作成で、故人3名...
-
パイロットと司法試験どちらが...
おすすめ情報