
現在勤務してる会社Aが、私1人だけの部署(印刷業務)が赤字で苦しいから辞めたいから続けたいならゆずるというので、個人事業の起業を考えています。法人税や社会保険や消費税分くらいの赤字なので、もう少しがんばればプラスマイナスとんとんだし、結婚式の招待状の印刷なので、急に辞めるといってもすでに4ヵ月先まで注文受けてるので新郎新婦に迷惑かけたくありません。それに、売上アップリニューアルのため半年前にパソコンや機械を5年リースで導入したばかりです。今辞めたら残り4年半のリースが残るのもやむおえず社長は部署を3月いっぱいで無くす予定です。
リース契約した新しいパソコンや機械でリニューアルしたいのですが、今の会社Aから外れて単独の個人事業Bをした時、今のシステムや大量の在庫の紙や取引先を分割支払いでゆずってもらうのですが、リースのパソコンや機械は会社Aの物です。しかし会社Aには必要無い置き場所にじゃまなだけ&残った支払いは無駄金の存在。会社A→個人事業Bにリースを変更できたら簡単ですが、会社Aは年商1億の信用ある会社。個人事業Bは信用のない新しい会社。認めてくれるはずありません。会社Aと交渉して毎月のリース料金支払ってレンタルとして使わせてもらおうと思うのですが、個人事業Bを起業して税金を国に納める時、このリース料金は経費扱いって可能ですか?
また、今のシステムや大量の在庫の紙や取引先を分割支払いでゆずってもらうのも、一括でなく分割で毎月会社Aにレンタル料金として支払うつもりですが、それは経費にはできないでしょうか?
教えて下さい!!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
♯1です。
補足します。ただし、減価償却費ではありません。減価償却費は、自己が購入した(新規、中古)取得価格10万円以上の資産に対し、耐用年数に応じて算出された金額を経費として計上するものです。したがって賃借料等の科目で処理するのが正解です。
回答ありがとうございます。
他者のリース契約や現存の在庫を使う場合は賃借料で処理できるのですね。
賃借料で分割で支払いながら使う…つまり会社Aから、意味合い的にはローンで支払う感じ
もしくは、できるかどうか分からないけど、リース会社に相談してみて残りリースを個人事業Bで払うように切り替えれるか(リース会社に相談後)可能なら2択で考えたいと思っています。
(先日無料相談センターの労務士さんから、会社の縮小などで部署を無くなる時、独立してその時のシステムや実績がある事業の起業はハローワーク等で支援金が認められやすいと情報があったので、それも1つの方法としてリースの譲渡も考えました…まぁそれも実際可能かどうか調べてからでないと妄想かもしれませんが)
可能な方法がわかると、選択権がでてきました。
お返事ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- その他(法律) 個人事業者の為、労働基準法・労働者災害補償保険法等の対象外であることを認識して業務にあたるものとする 8 2022/11/12 04:58
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 健康保険 社会保険料の修正について 5 2023/07/25 12:54
- 財務・会計・経理 減価償却について 3 2022/05/26 00:49
- その他(税金) 消費税脱税疑惑、労働基準法、コロナ給付金3点について 3 2022/03/29 12:06
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 業務委託契約を結んでいるのですが実際は雇用関係、偽装請負になっていますか 2 2023/05/11 21:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リース契約期間終了時に買取し...
-
リース物件件の解約費用で発生...
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
カウンター料金の勘定科目は?
-
勘定科目教えてください!
-
勘定科目
-
DHCPのリース期限が半分になっ...
-
リース契約後のソフトウェアの...
-
下取車の仕訳を教えてください
-
カーリースの方がお得ですか?
-
リース物件の買取時の会計処理
-
DHCP範囲内での、固定IP割り当...
-
リース車の修理
-
リース料に含まれる消費税について
-
再リース契約(1年超)の会計処理...
-
リース資産とリース債務について
-
保険会社から保険金が入ったと...
-
リース資産の償却開始タイミン...
-
リースのパソコンを修理した場...
-
レンタルから買取した場合の処理
おすすめ情報