
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現代社会においてその様な人たちを物理的に処分する権限を持つ人はいません。
会社や家族といったコミュニティで排除する権限や力を持っているならばルールに沿った行動、或いは非情とも言える手段で絶縁をはかる人もいるでしょう。
しかし、多くの場合は彼らを受け入れるための施設や機関やそこで働く人、ルールを作る人、専門的な知識を持った学者なんかがいるので一般社会で生きる上で健常者と呼ばれる人々の多くはそもそもそんな人たちに触れる事なく人生を送れます。
では、処分して収容施設や病院に入れたりしてないのですか?
嫌がってる人も家族が無理矢理に入れてます。
僕は生活保護施設の担当ですが、病気持ちだから家族では面倒みきれないと言って無料の生活保護施設に入れてきますよ。
ここは療養施設ではない、仕事を探す人の施設で捨てるように入れてきます。
周囲は若い人も多くボケてる人は怒鳴られまくりです。
これって処分してるのと同じです。
No.3
- 回答日時:
一概に精神病と言うけれども千差満別です、かのアインシュタインも精神病を患っていたとの話もあります、一芸に秀でた人達は一極集中で他の事が見えなく為り其れを世間では精神病と呼ぶことも有り得ますから、もしかして貴方も何らかの精神を患っているかもね。
僕は精神病ではないですね。
僕は生活保護の施設の担当をしてます。
生活保護の施設は仕事を探す人の為の施設です。
そういう障害者の為の施設では無いので設備も何も無い
人手もない
面倒も見切れない、そういうところに無料だと言うことで、誰も面倒を見ない事を納得の上でポイ捨てして行く家族が多いですよ。
勿論、風呂に入らないと他の入居者が嫌がるし怒ります。
部屋も汚いと僕は厳しく指導しなければなりません。
生活保護の施設はチャントした生活をさせなければなりません。
役所の指導も勿論厳しいです、そういう人にも仕事をさせなければなりません。
お金を払って介護の施設に入ってる訳ではなく
無料で生活保護の施設に入ってます。
エアコンはカビとホコリだらけエアコンなんて付けられないレベル
部屋はダニだらけ
コンセントの差し込み口も壊れて電気が使えない
役所が治さないからどうにもならない
これ全て納得の上で手に負えない障害者を捨てるように入賞させてますよ。
処分してるのと同じれべるですけど?
No.2
- 回答日時:
処分ではなく、どう向き合うか。
・言葉足らずの場合、細かいことまで説明する。
「そろそろ印刷用の紙が少なくなったね。」
→「そろそろ印刷用の紙が少なくなったから、注文しておいて。」
(状況を見て判断できない場合、きちんと指示する)
・仕事の段取りがうまくできない場合、単純作業のみとする
機械工場でのバリ取りを一日中する。工程を考えるような指示はしない。
・整理整頓できない場合、片づけを任せない。
しっかりと相手の状態を把握して無理をさせず、可能なことだけを伝える。
向き合ってない家族が多いですよ。
無料での生活保護の施設に入れて無理よなので厳しく放ったらかしの状態での生活を差せられてますよ。
僕は生活保護の施設の担当でここは病院でもなければ、介護施設でもない
無料の施設で僕は建物の管理です。
1人ではそんな人の介護までは手が回りません。
介護やそういった経験もないので放ったらかしてます。
無料の生活保護の施設に入れてること自体処分してるのです。
生活自体はルールマナーも厳しく守らなければなりません。
役所からの指導も超厳しいですよ。
お金を払って有料の老人ホーム介護施設に入れずに生活保護の仕事を探す人の施設に入れて誰も面倒を見ないで亡くなっていく人が多いです。
実際に面倒を見切れなくて処分してるよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
「大臣官房審議官」はランキン...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
警察は司法機関か行政機関か
-
全国8大都市(東京都、大阪市...
-
事務職です。先日お客様と電話...
-
「凛として愛」と言う映画が中...
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
04829706**
-
瑞宝単光章って何?
-
社会福祉士、社会福祉主事の資...
-
「過ごす」と「過す」
-
米国や欧米にも天下りってある?
-
委属の意味
-
『総花的』の意味について
-
組織に対する敬語
-
救急車で運ばれた時の医療費の...
-
海上自衛隊と海上保安庁は、仲...
-
行政書士と国立大学の職員
-
各国大使の序列と外務省の序列...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
台風の日、路上生活者が避難場...
-
国家公務員が おびる、法令規定...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
「凛として愛」と言う映画が中...
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
車賃(出張旅費)の相場
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
「大臣官房審議官」はランキン...
-
『総花的』の意味について
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
法務省事務次官と検事総長どっ...
-
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
警察は司法機関か行政機関か
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
「及び/又は」は「及び」のみで...
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
税務署と税関を分ける意味って?
おすすめ情報