dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【中1です】
今家族と暮らしていてみんなで引っ越しをするんですが、自分の部屋が汚すぎて何から手を付ければいいかがわかりません。
どうすればいいですか?

A 回答 (3件)

すでにダンボールがあれば、箱に詰めていくとスッキリしますよ。


小さい箱には重いものをいれる→本、食器など
大きい箱には軽いものをいれる→洋服、小物など

割れ物は新聞紙で包んでから箱に入れる。割れないように、割れ物を入れた後に箱を揺らして中身が動くようなら新聞紙をふわっとくしゃくしゃにして周りにつめていく
箱の外部に何を詰めたか、マジックで書いておくと、取り出す前にを入れたかわかりやすいのでおすすめです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごく迷いましたが、一番私にあっていたのでベストアンサーにします。ありがとうございました‼

お礼日時:2022/03/12 22:47

全部を見るから、しんどくなる、


どうしたらいいかわからなくなります。
部分的にわけて、1つずつ片付けていく、
という方法にしましょう。

例えば、
家全体でいうと、トイレ、風呂、台所、各自の部屋、
ベランダ、という風にたくさんあります。
全部を見ると、どうしたらいいか?わからなくなります。
まずは、トイレ、、、という風に、範囲をしぼって、
そこだけを片付けよう、と考えましょう。

あなたの部屋の場合は、
机周り、押し入れ?、などとへの空間を区切って、
切り分けて、そこだけを片付ける、という意識で
取り掛かりましょう。

あとは、順番も大事です。
ここを片付けよう、と思っても、
そこに散らかってるものは捨てるわけではない場合、
いったん、退避させる場所も必要になってきます。
だから、優先順位をつけましょう。
まずは、このエリアはほとんど捨てられるな、、、と感じる
エリアを優先的に、つまりは、そこを先に片付けることで、
「場所が空く」ので、次のエリアを、片付けるときに
そこにモノを一時的に置いたりできるスペースができます。
そのほうが、片付けやすくなります。

範囲を区切ることと、優先順位をつけていくこと、
それをやってみてください。
    • good
    • 1

とにかく捨てるところから。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!