dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを買って回復ドライブを作成しようとしたのですがusbを接続するときにLenovoパソコンの購入特典でついてきた32gbのフラッシュメモリを挿したのですが挿してから読み込み画面が出るものの元の画面に戻ってし
まい進めませんどうすれば良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

「回復ドライブ」 は、フォーマットしてから作成されますので、中身に何が入っていても消えてしまいます。

下記は、「回復ドライブ」 の作成方法です。

回復ドライブの作成とシステム復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7112

もし、上記の手順前に USB メモリの内容をバックアップしたければ、外付け HDD 等に、イメージバックアップを取って下さい。イメージバックアップは、ブートできる USB メモリでは、メモリ全体をイメージ化してバックアップして、リストア(再現)した場合に、同じようにブート可能です。もし、ブートしないメモリの場合は、単に中のデータを他のメディアにコピーするだけで良いでしょう。

イメージバックアップ可能なソフト。

Windows 10 OSの丸ごとバックアップの救世主!フリーソフト「AOMEI」がすごいよ
http://tanweb.net/2018/07/13/21995/

上記の 「回復ドライブ」 方法でも上手く作成できない場合は、特殊な USB メモリである可能性があります。USB メモリは安いですから、一般的なものを買った方が早いです。

http://amazon.co.jp/dp/B00B7JLZQQ ← ¥647 ADATA Technology USB3.0直付型フラッシュメモリー DashDrive UV128 32GB (ブラック+ブルー) AUV128-32G-RBE

尚、Windows 10/11 でメジャーアップデートを行ったら、「回復ドライブ」 を作成し直してください。修復機能は変わりませんが、初期化の機能がそれぞれのパソコンに固有のものですから、メジャーアップデートしたら作成し直さないと、OS のバージョンが古いままとなってしまいます。ご注意ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!