
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
下痢を起こしたんですよね? ということは腸で異常が発生したということ。
食べてすぐだとエビは腸まで到達していません。そもそも食中毒というのは原因物質を摂取してから症状が出るまでにそれなりの時間がかかります。これを潜伏期間といいますが、平均で6~8時間くらい。したがって保健所が食中毒の調査を行うときは72時間は遡って調べます。直前の食物が原因である可能性はひくく、3日前くらい前に食べたものが原因かも、ってことです。
まれに特殊な食中毒菌だと摂取直後に症状の出るケースもありますが、この場合は胃薬で治るようなレベルじゃおさまりません。このほか短時間での発症ではアレルギーもありますが、これで下痢を起こすことはあんまりありません。
ということで、エビじゃないんじゃないかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 カキフライの衣がカチカチになる。。。。 2 2021/12/12 13:45
- レシピ・食事 油揚げと卵で、卵巾着をつくりたいのですが、 冷凍されてる油揚げでは不可能でしょうか? 冷凍室から冷蔵 3 2021/12/04 23:40
- レシピ・食事 カキフライの衣が剥がれる。 4 2021/12/04 15:03
- 食べ物・食材 ウズラの茹で卵を冷凍したことはありますか? 1 2021/11/17 06:04
- 食べ物・食材 冷凍鶏肉をつかった料理 の保存について 3 2021/12/18 14:52
- 食べ物・食材 牡蠣が傷んでる見極め方 3 2021/12/03 12:19
- 生物学 【化学】冷凍食品に詳しい化学者に質問です。 冷凍魚を解凍する際は冷凍魚をポリ袋に入 1 2022/09/13 23:11
- 食べ物・食材 自家製たこ焼きの冷凍 ご存知の方、教えてください。 たこ焼き器でたこ焼きを作り、冷凍保存をしてみまし 4 2021/12/24 21:42
- 食べ物・食材 冷凍時代 3 2023/05/28 12:24
- 食べ物・食材 昨晩冷凍庫に入れておいた豚肉を冷蔵庫に移動させて解凍済みなんですが、今日使う予定だったのが明日になっ 4 2021/11/13 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
エビマヨを作ったらお腹壊しま...
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
たこの肛門は何処にあるのでし...
-
他人をさげすむのに「タコ」な...
-
タコがゴムみたいに・・
-
ホウネンエビって食べられますか?
-
タコの本来の色を教えてください。
-
ワカメについて
-
タコって最近なんであんな高い...
-
クツ海老、ゾウリ海老、ウチワ...
-
店で売ってる茹でタコにはアニ...
-
エビの背わたについて
-
茹でダコと蒸しダコの違い
-
生のタコのおいしい茹で方
-
至急・カニに虫のようなものが...
-
「タコ殴り」ってどういう状態?
-
カニ通販トラブルです
-
蟹についてお聞きします
おすすめ情報
みなさんありがとうございます(T_T)エビ食べれなくなっていたのでエビが原因ではなく安心しました…食べます!