
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
その企業の方がどのようにお考えかはわかりませんが、あなたが書かれているように、企業から直接お金を受領しているのはヤフオクであったり、金融機関であったり、クレジット会社ではないですかね。
当然そこへ支払った際のものが領収証に代わるものとなります。それと、あとお渡ししているかはわかりませんが、あなた側が発行するなどした納品書などとともに保管することで、経理処理に問題はないはずです。
大手企業などですと、納品書と領収書(または支払った証明)の名義が異なることを問題視する監査があったりしますが、説明ができればそれほど問題にならないことでしょう。
ただ、商売のお客さんに不満を持たれるのが嫌ということであれば、ヤフー決済であることを明記された領収証を発行されればよいでしょう。そうすることで、すでにヤフー決済などで出されている支払いの証と同一取り引きであることもわかるでしょう。可能であれば取引の番号のようなものを付記すればよいでしょう。
収入印紙(印紙税)にはそれほど詳しいわけではありませんが、いわゆるクレジット決済で領収証を発行する場合、あくまでもご質問者様のように間にクレジット会社が入るので、領収証そのものの発行する立場ではありません。そういった場合、クレジットカードによる支払いに対する領収証であることがわかるように記載すれば、印紙は不要であるとも聞いたことがあります。
一度税務署へ確認の上、収入印紙が不要であればその旨を表記したうえで発行すればよろしいのではありませんかね。
最後になりますが、ヤフオクきっかけであっても、直接取引を希望されているのであれば、支払方法によって領収証の発行義務も収入印紙負担もあり得ることでしょう。ただお振込みも同様ですので、直接取引でも必ずしこ収入印紙の負担が必要というわけでもないと思います。
No.1
- 回答日時:
>当方としては領収書の発行は全然OKなの…
領収証がほしいと言ってきているのですか。
紙の領収証を郵便で送るのですか。
>かんたん決済のため私自身はヤフーからお金を受け取っている…
1万円の物でも 9,700円とかしかもらえないのですね。
領収金額は「10,000円」と書くにしても、
内訳欄に「ヤフーかんたん決済 9,700円」と明記しておきます。
現金 1 万円もらったわけでは決してないことを強調しておくことが肝要です。
でないと、あなたが確定申告するのに不都合が生じかねません。
>5万円を超える場合には収入印紙が…
あなたが「事業者」なのなら必要です。
個人事業としての確定申告をしていますか。
サラリーマンまたは年金生活など無職の人が、家庭から出てきた不用品を売っただけなら、「営業に関する領収証」ではないので、印紙は必要ありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 「ホテル・旅館施設利用プレミアム付チケット」領収書発行について 3 2021/11/02 15:31
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- ヤフオク! ヤフオク領収書には収入印紙が必要ですか? 6 2022/04/15 16:55
- 印紙税 領収書は印紙税法により5万円を超える場合は収入印紙の貼り付けが必要? 3 2023/01/14 23:32
- その他(法律) 自治会が発行する領収書に収入印紙は必要でしょうか 3 2023/04/09 08:10
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
- 財務・会計・経理 領収書と納品書の社名が違う場合… A社より業務に必要な消耗品を宅配代引にて購入しました。 私の会社で 6 2023/10/12 06:33
- 確定申告 仕訳帳に記帳する時に合算していい?(確定申告) 2 2021/11/18 12:25
- 印紙税 印紙について質問です(初心者なのでよくわかっていません) 税抜き5万円以下(税込み五万円以上)の領収 2 2023/02/15 19:28
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 補助帳と仕訳・転記について 1 2021/11/03 20:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション管理費と領収書
-
個人名で領収書をもらう場合、...
-
講師料を頂いたときの領収証記...
-
領収書の明細について「切離し...
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
駐車場料金の領収書について質...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
10万円の漢数字での領収書の書...
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
返金分があった場合の領収書
-
宴会コンパニオン業について
-
支払い時の領収書と前受金の領収書
-
最寄りの駅が無人駅で券売機で...
-
共有名義不動産売却時の領収書...
-
確定申告での必要経費領収書
-
ヤフオク、領収書の発行はどう...
-
領収書の宛名が白紙
-
去年まで父の医療費明細が確定...
-
歯医者の領収書
-
みずほ銀行の口座を開設したい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
返金分があった場合の領収書
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
10万円の漢数字での領収書の書...
-
個人名で領収書をもらう場合、...
-
領収証の一部発行
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
支払い時の領収書と前受金の領収書
-
共有名義不動産売却時の領収書...
-
駐車場料金の領収書について質...
-
確定申告の際の提出書類は戻っ...
-
給料の領収書、明細書、源泉徴収票
-
領収書を渡さない店が時々あり...
-
確定申告での必要経費領収書
-
講師料を頂いたときの領収証記...
-
医療費控除の確定申告で提出す...
-
領収書の但し書きの「医薬品等」
-
領収書の明細について「切離し...
-
去年まで父の医療費明細が確定...
-
確定申告の医療費控除提出につ...
おすすめ情報