
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
きづけ 【気付】
郵便物を、相手方の住所ではなく、相手の立ち寄り先や関係のある場所あてに送る時、あて先の下に書く語。
「 A 社気付 山本先生」
〔英語の care of; c/o から〕
うち 【内】
(6)自分の所属している、会社・役所・学校などの団体や機関。
かた 【方】(接尾)
(2)人名に付いて、寄宿している場所を表す。ところ。
「山田―」
以上、infoseek大辞林より
よって、関連会社の位置付けにより違ってくると思いますが、通常は「気付」でしょう。
御礼が遅くなってしまい、ごめんなさい。
なるほど。すっきりした回答をありがとうございました。そうですね、これらの定義を見てみると、「気付」が合っているようですね。
No.4
- 回答日時:
「B気付A」というときは、「BはAと確実な接点があるので、Aあての送付物をBに送り、Aに渡してもらう」ということが前提となります。
#1さんのおっしゃる「立ち寄り先」とか「関係先」とは、そういう意味です。一般的には、Bが施設や団体などでAが個人です。これに対し、「B方A」というときは、AがBの住所に寄宿していることが前提で、「○○アパート」などと同じく、「B方」はAの住所の一部です。一般的には、AもBも個人で、「B社方 A社」というような表記は見たことがありません。
次に「内」ですが、これを「うち」と読む場合は、ある人が家族の誰かに代わって手紙を書くような場合に、へりくだって自分を表す場合に使います。山田太郎さんがお歳暮をもらい、その礼状を奥さんの花子さんが書く場合に、差出人として「山田太郎内」(やまだたろううち。この場合の「内」は少し離して小さく書く)と書いたりします。一般的には「山田太郎内花子」と自分の名前までは書きません。また、宛名にはまず使いません。直接、届けたい名宛人を書けばよいことですから。
「内」を「ない」と読むのであれば、まさに「物理的に何かの中にあるもの」という意味になります。例えば、「○○合同庁舎内(ごうどうちょうしゃない) ××事務所」といった具合です。ただ、所属する会社などを差出人として表記する場合の例はあまり見たことがありません。会社などであれば、「○○社内 だれそれ」と書くよりも、「○○社××課 だれそれ」と書く方が自然です。
で、今回の例で考えると、まず「B社方 A社」はあり得ません。また、郵便物が直接A社に配達されるのであれば「B社気付 A社」もあり得ません。A社宛ての郵便物がすべてB社の郵便受けに配達され、B社からA社に回付されるのであれば、「気付」でもあながち間違いではないかも知れませんが、Aも法人であることと、「立ち寄り」という風な関係でもないので、これも不自然です。
すると、結局のところ「B社内(ない) A社」というのが妥当ではないでしょうか。
もっとも、A社の業務を実質的にB社が支配しているような場合は別として、A社がB社の社屋に間借りしている程度のことで、法人として完全に独立しているのであれば、#2さんのおっしゃるとおり、あえて「B社内」まで書く必要性はないように思いますよ。
お礼が遅くなってごめんなさい。
本当に丁寧なご回答に感動しています。そうですね、やはりそれぞれ使い方が違うんですね。すみません、質問した時に説明が足りなかったようですが、A社は殆どペーパーカンパニーの状態で、下にも書きましたが、B社は好意でたま~に来るかもしれないメールの受け取りを受領してくれた、という状態なのです。だからまさに「立ち寄り」的な関係なんですよね。確かに人ではなく、法人なのでちょっといいのかな、という気もしますが、とりあえず「気付」を使ってみようかな、と思います。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
えっと 元宅配の配達員でした
気付 というのは 1番さんが言うように
そこに住所が無い場合ですから ネットを検索しますと
嫁が実家に里帰りしたときの荷物を旦那が気付で
送った という例や
事務所を持たない団体(東京OL協会)などが
代表の連絡先(電話番号)を載せ 鈴木(仮名)気付
という便宜上です
私が受け持ってた会社にも名前が3つあるところが
ありましたが 並列表記で 一応代表的な名前が
あるのですが
経理や扱い物による区別なのかは知りませんが
~気付 というのは見たことがなかったですね。
あったとしても「~内」だったと思います
御礼が遅くなってしまい、ごめんなさい。
宅配をなさっていらっしゃったんですね。経験に基づいたアドバイス、貴重です!事務所を持たない団体Aのために好意でB社が連絡先になってくれている、というパターンなんですよ。Bは人ではありませんが、やっぱり気付かなぁ、という気がしてきました。
No.2
- 回答日時:
ん~ 事務所が1つで(厳密には分かれているのかも?)
荷受口 あるいはポストが共有の場合
郵便局にはどちらの名前でも届けてある
あるいは配達員さんは事情を知っていると思います
所在の番地までしっかり書いてあるなら
B社の名前はいらないように思います
こんな回答は必要ないですか?
もしAの名前が独立採算制をとった社内的呼び方であって
あまりにマイナー且つ 表に表示も無いような場合は
「内」でいいと思いますよ。
御礼が遅くなってしまい、ごめんなさい。
そう、あまりにマイナー且つ表に表示もないような場合、その通りなんですよ。ただB社に属しているわけでもないので、「内」というのも違うような・・・・。う~ん、日本語って難しいですね~。アドバイス有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
間借りしている会社への宛名
その他(ビジネス・キャリア)
-
同一住所の別会社郵送宛名の書き方?
その他(ビジネス・キャリア)
-
差出人の欄の「内」とは
マナー・文例
-
-
4
「きづけ」って?宛先氏名の書き方(他社に常駐している自分の会社の人間に宛てる場合)
その他(家事・生活情報)
-
5
会社名に「様方」をつけるのっておかしいですか?
マナー・文例
-
6
名刺に表記する「~内」の英訳
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
ビジネス文書 ひとつの文書に複数の会社の宛名を書く場合
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
9
居候している場合、郵便物等は「○○方」でいいのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
送り状でこの気付の使い方間違ってますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
同じ会社ですが、複数人に郵便を送る場合
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
役職が二つ以上ある方の宛名の書き方は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
16
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
17
○○会社でない場合の、貴社や弊社にあたる言いまわしについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
「御社」のように「団体」を丁寧に呼ぶには?
日本語
-
19
EXCELで特定のセルに表示された項目をヘッダーやフッターに出力するには
Excel(エクセル)
-
20
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
居候している場合、郵便物等は...
-
好きな野球選手にファンレター...
-
気付?方?内?
-
氏名(フリガナ)
-
赤星選手が歌っていた2003...
-
長嶋茂男の口癖、いわゆるひと...
-
出席して頂いた方への礼状
-
野球選手にインスタでDM送った...
-
Wordでの入力方法
-
本人転居で、同じ姓(実家)に...
-
資料作成者を英語で表記するには
-
衣笠祥雄さんについて
-
WBCを観戦し思った事ですが、あ...
-
阪神の佐藤輝明選手
-
サヨナラ安打を打ったことがな...
-
岡野史佳先生の現在
-
西武ファンなのに、西武ドーム...
-
ファンレターについてです!
-
早稲田実業の宇野選手のお父さ...
-
ソフトバンク【松中選手の首】...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気付?方?内?
-
居候している場合、郵便物等は...
-
大リーグオープン戦のホームラ...
-
氏名(フリガナ)
-
好きな野球選手にファンレター...
-
長嶋茂男の口癖、いわゆるひと...
-
野球選手にインスタでDM送った...
-
出席して頂いた方への礼状
-
VBA 半角スペースを入れるには...
-
WBCを観戦し思った事ですが、あ...
-
外部通信文書
-
本人転居で、同じ姓(実家)に...
-
グーグルフォトの各画像に名前...
-
赤星選手が歌っていた2003...
-
動画のクレジット表記を英語で...
-
野球選手にDM送っていたら、 い...
-
エクセル セル内での文字固定
-
臨時代走
-
何故アメリカ メジャーリーガー...
-
育成選手と2軍選手の違い
おすすめ情報