
As shown in Fig. 3 and Fig. 5, PRF group showed more newborn intensive bone trabecula in defects, around which there was a mass of osteoblasts and abundant capillaries.
図3および図5に示すように、PRF群では、欠損部に新生骨梁が多く認められ、その周囲には骨芽細胞の塊と豊富な毛細血管が存在していた。
この英文の文法的解釈を教えてください。(日本語訳も微妙ならお願いします)
まず分解すると
As shown in Fig. 3 and Fig. 5, PRF group showed more newborn intensive bone trabecula in defects,
around which there was a mass of osteoblasts and abundant capillaries.
ここで
around which
はin which などのように
前置詞+関係代名詞
という感じですか?
around whichは初めて見ましたし、検索しても出てきませんでした。
そうだとすると
which
は
defects
ですよね?
そしてその場合、around whichの前にカンマがありますが、そんなことあるのですか?
前置詞+関係代名詞の分でカンマがあるのは初めて見ました。
上記の英文解釈自体が間違っている場合も教えてください。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
カンマが無いと、[defect around which] となりますよ。
「欠損部の周囲には」。カンマがあると、[bone trabecula around which] となります。「欠損部に新生骨梁が多く認められ<、>その周囲には」。
No.5
- 回答日時:
>色々とわからないことがあったようですが、お示しの訳は英文を正しく解釈した訳になっているところが不思議です。
ごめんなさい。こう書きましたが、「欠損部に新生骨梁」の部分は「欠陥のある(異常な)新生骨梁」としたほうがいいように思います。
No.4
- 回答日時:
カンマは限定用法か非限定用法かの違いでそれは前置詞がある、ないの違いが影響することはないです。
またカンマある無しで先行詞を区別するということもないです。ですので内容を加味しないならカンマがあってもなくても先行詞は
defectsの可能性もあるし bone trabecula (in defects)の名詞句全体である可能性はあります。
>in which などのように 前置詞+関係代名詞
そうです。なので前置詞であるのに in が良くてaroundがだめという理屈はありません。検索して出てこないとおっしゃいますが、、、
https://ejje.weblio.jp/sentence/content/%22aroun …
またUKの国会の議事録をデーターベースにしたものでは、
#which break down police force areas into small sections, around which the police can walk without running out of breath:
#box in the corner, has replaced the flickering fire around which families once sat and conversed, the line between fantasy and fact,
in defects で「欠陥のある」という意味で使われている様に思います(具体的に欠陥がある場所ならtheをつけるかなという感じもしますので)。したがって先行詞は bone trabecula (in defects)の名詞句全体だと思います。
色々とわからないことがあったようですが、お示しの訳は英文を正しく解釈した訳になっているところが不思議です。
No.3
- 回答日時:
あなたがゼミでの発表を担当することになっている学部生なのか、それとも医療系の翻訳者になることを希望している学習者なのかは分かりませんが、ここ数日のあなたの質問を見ていると、まずは高校生向けの参考書を買って勉強した方が良いと思います。
「急がば回れ」です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- 英語 There is evidence in the literature that the peri- 3 2022/06/08 07:57
- 英語 Purpose: The tissue-engineered bone consisting of 1 2022/12/30 11:56
- 英語 Osteogenesis in group B and C were significantly l 2 2022/03/24 05:27
- 英語 However, studies that investigate the biologic fun 1 2022/03/27 10:46
- 英語 英文解釈の質問です The rent was not high, but my landlady h 6 2023/07/28 15:16
- 英語 However, in 57.1% of the cases there were apical s 2 2022/05/16 20:42
- 英語 Abstract Objectives: The aim was to evaluate the d 1 2023/01/01 18:37
- 英語 in which or which...in? 2 2022/12/07 21:19
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
this weekendの前置詞
-
「前置詞+(関係代名詞の)that」...
-
to不定詞が前置詞の目的語にな...
-
be late for ではなく be late ...
-
前置詞 (from across)
-
「先週の金曜日に」を英訳すると…
-
前置詞+thatはなぜいけないの...
-
the truth はnearerの目的語??
-
spend on と spend in について
-
英語の質問です He arrive at t...
-
ofの後に節はとれるのでしょうか?
-
「一考察」の英訳について
-
ようこそ私のサイトへ をフラ...
-
英文法について。 副詞(almost...
-
I am in here
-
プリポジション か、 フレー...
-
英語に堪能な方、よろしくお願...
-
Invitation for ? to?
-
前置詞 including
-
英語についてです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「前置詞+(関係代名詞の)that」...
-
went ~とwent to~の違いを教え...
-
this weekendの前置詞
-
ofの後は動名詞化するんですか?
-
to不定詞が前置詞の目的語にな...
-
Invitation for ? to?
-
nearのあとにtoが付く場合と付...
-
英語の質問です He arrive at t...
-
「先週の金曜日に」を英訳すると…
-
be late for ではなく be late ...
-
go on a picnicやgo on a trip ...
-
「一考察」の英訳について
-
前置詞+thatはなぜいけないの...
-
onlyの位置と前置詞について
-
in detail と in details はど...
-
前置詞 including
-
of about って前置詞前置詞の形...
-
イタリア語の「di」と「della」
-
ofの後に節はとれるのでしょうか?
-
「5/19~5/20まで」を英語にし...
おすすめ情報