dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーに買い物に一人で行きました。

そこで、お弁当2つと飲み物2つ買いました。
レジに並ぶ時に、お箸を下さいと伝えると
一膳でいいですか?と言われました。

2人分あるのに何故?と思い、伝えると「1人で2人分食べるお客さんもいるので、そう思って聞きました」と言われました。

こいつは、こちらの見た目で勝手に判断して、独り身でかつ大食いだと思ったのでしょうか?

かなり失礼ですよね?どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 彼女いなそうって思われたとか?

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/24 17:45
  • ありがとうございます。

    彼女がいて、彼女と同棲していて一緒に食べるために買いました。

    彼女がいないと思われたのでしょうか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/24 18:59

A 回答 (13件中1~10件)

考えすぎですよ。


失礼じゃないです。

私もレジをやったことがありますが、レジの仕事は忙しいので、客のことなんてじろじろ見てないです。

なので独り身でかつ大食い、なんて思ってないです。
この回答への補足あり
    • good
    • 7

お箸2膳欲しいなら「2膳下さい」って、言えば済む話。


自身の言葉足らずで、思った通りにならなくて苛つくのが可笑しな話。

「2膳下さい」って伝えて、1膳しかくれなくてそう言われたなら、起こるのはわかります。
    • good
    • 11

いや、これは客の捉え方でどのケースでもクレームに発展する場合があります。



  それを察して、何膳必要ですか?と聞いても、1膳に決まってるだろう! 2膳に決まってるだろうとお怒りになる客もいます。

  だから店員がはじめから2膳でいいですか?と聞いても、1人しかいないだろ!と怒る客もいます。

  だからふかよみしないで、素直に答えれば角が立ちません。
    • good
    • 3

それはどうですかね。

受け取り方の問題もあるかもですね。
おばさんも別に悪気があったわけではなく業務上仕方なく言ったのではないかと思います。多分他の客にも同じこと言ってると思いますよ。
    • good
    • 4

ただ「2膳ください」と伝えればいいだけの話なのに、自分で墓穴掘ってイライラしてるのはちょっと・・・・。


私も思います、「一膳でいいですか?」ではなく「何膳おつけしますか?」と聞くべきだと。

でも、「1人で2人分食べるお客さんもいるので、そう思って聞きました」という回答も全く悪気はなく、ただ単にそういうお客様もいるのでそのように聞きました、と伝えているだけ。

あなたの見た目うんぬんなんて思ってませんよ。
    • good
    • 4

決め付けてくるのは失礼ですしマナー違反でしょう。


No.4の方の回答が当然だと思います。
因みに私が良く利用するスーパーでは弁当一つでも「お箸は何本必用ですか?」と
聞いてきます。(何本では無く何膳と聞くべきなのですが固い事は言いません)
マニュアル通りでも質問者さんが利用したスーパーよりは善意的ですよね。(笑)
    • good
    • 1

「いえ。

二膳で。」と言えば済む話。

ことさら問題にする話では無い。
    • good
    • 13

1人で、2人分…


それは何か違うなぁ。
そういう人も居るかもしれないけど、弁当の数を言えばいいのにね。
私は弁当1つを、家族と食べたかったので、2つ2膳くださいという事もあります。
    • good
    • 4

>>こいつは、こちらの見た目で勝手に判断して、独り身でかつ大食いだと思ったのでしょうか?


全くもって思ってない上に、そこまであなたに興味ないと思います。
根本的に、勝手な思い込みが必要以上に強過ぎるのと、短気過ぎると思います


>>かなり失礼ですよね?どう思いますか?
そもそも、所詮スーパー接客レベルなんてたかが知れていますから
その態度や対応に対して、ホテルの接客のような
思いやりのあるような節度を求めること自体が愚問な気がします。

普通に10円、100円程度の誤差の世界で薄利多売で商売してるんですから、接客の質がどうとかって求めるのは、そのスーパー使わなければいいと思いますからね。

そして、相手が
"「1人で2人分食べるお客さんもいるので、そう思って聞きました」"
と伝えている以上、相手に対して干渉したところで、
今こうやってわざわざその鬱憤を晴らすべく、質問サイトで同意を求める質問も不毛であり、あなたの貴重な時間にとって、生産性がない行動のように思えます。

少なくとも、あなたを対応したスーパーの店員は
あなたが今こうやって腹を立てながら、家に帰って悶々として
ネット上に不満を吐いている様子とは裏腹に

仕事上のちょっとした出来事の一つでしかなく、
全然気にもしてない状況と考えたら、すんごい勿体無くありませんかね。




強いていうなら、店員に物申すときに
"一膳でいいですか?"
と聞かれた時点で、それを言われた自分のことより

「何善必要ですか?」って聞くべきでしょ
ぐらいに一言伝えれば済む話です。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

その場で店長に行って注意してもらうか


お客様のご意見箱に投書しましょう
私はエコのためお弁当は2つ買いましたがお箸は断っています
こいつ手で弁当二つも食べるんだとレジの人が思っているとは思いません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!