dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近男尊女卑について疑問に思ったことがありました
自分は高校生で考えが未熟だと思うので皆様の意見をお聞きしたいです。
男尊女卑というのは、元々戦争の多かった時代の男女間での役割分けのことだと思っています。
男性が命をかけて格好よく戦に出向く代わりに女性が家庭を護り男性の帰る場所をつくる。
その役割分けは体格によりなされたものでしょう。

では、☆現代の男尊女卑の考えはどこからきているのですか?流れでしょうか?現代求められている人材に男性の方が適しているからでしょうか?
もしかして昨今男尊女卑の話題が絶えないのも、☆男性が戦争に出向くわけでもないのに女性ばかり苦労しているのはおかしい。ということではじまっているのですか?
パソコンでカチカチするだけなら私達でも出来るぞー!ということなんでしょうか。
また、☆男性の主夫になりたいという声が女性の社会に出たいという声よりも比較的大きくならないのは、男性が心底では家事をしたくないと思っているのか声を大にすることを諦めているのかどちらだとあなたは考えますか?
質問が多くてすみません。質問の箇所には☆をふらせていただきました。答えていただけると幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます!
    すみません。女性をあげて男性を下げるつもりなど全くなくただただ疑問に思った事なのですが、何故女性が家事だけをするのは専業主婦と言い男性が仕事だけをするのは専業サラリーマンとは言わないのですか?
    こういうところが今「男尊女卑」と言われているところなのでしょうか。
    それとも家事の方が仕事よりも簡単であるからなのでしょうか。

    僕に聞かれても知りませんって場合は返答不要です!

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/28 05:05
  • 回答ありがとうございます!
    言葉足らずで失礼致しました。では、先に自分から説明を失礼します。以下は全て個人的意見であることを最初にご理解お願いします。

    あえて「専業」をつけるということは女性が家事を「専業」ですることに対して特別な意識を持っているということだと思います。
    先程女性は家事だけをやりたがる。つまり「専業主婦をやりたがる」と仰っていましたが同じサラリーマン「だけ」をやりたがっている男性にも同じ差別意識として「専業サラリーマン」でも良いのではないかと思いました。
    ここから読み取れるは男性が専業でサラリーマンをすることは当然。むしろ家事もすることが異常でありこの間まででは「イクメン」という言葉も流行っていました。
    こういった脳内ロジックで自分は専業がつくつかないで男尊女卑を語りました。
    繰り返しますが自分は男尊女卑でも女尊男卑でもありません。もし不快にさせていたら申し訳ありません。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/28 05:34
  • 沢山のご回答ありがとうございました!!
    詳しい男尊女卑という概念に対しての説明、そして、多種多様な考え方を知れて大満足です!!!!
    あわよくば今後学校の課題の参考にさせていただこうと思っていましたが、きけばきくほどセンシティブな話題であることが分かったのでやめておきます。

      補足日時:2022/04/02 14:38

A 回答 (33件中31~33件)

確かに男性で家事をしたくないって人はたくさん居ると思います。

ですが女性も男性の稼ぎで生活して専業主婦として家事だけをしたい人もたくさん居ると思います。実際年収高い男性を求めるのも自分が働かずに家事だけをして生きていきたいからでしょう。男性は家事したくない女性は家事だけをしたいって人が居るのでしょうがない事だと思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

男尊女卑の源は宗教です。


キリスト教、イスラム教、儒教の至る所にありますが、なかなかスゴイのはイスラム教です。日本の仏教は中国から伝来しており、中国仏教は中国において儒教などと融合しています。
なので、男は社会に出て仕事をし、女は家庭に入るという考え方が長いこと常識と考えられていたと思います。

古来からの日本の神々も男尊女卑です。女人禁制は至る所にあり、相撲の土俵も女人禁制です。これは、月に一度の生理の血を穢れと考えた迷信からスタートしています。

種の保存則から考えると男と女の役割は違っていると思いますが、ほとんどの職業で男女差はないと考えます。むしろ女性の方が良い職業もあると思います。

なお、我々は戦争の経験がなく戦争の本当のことは何も知りません。知らないことを軽々しく語らない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の全く知らないことでした!!!教えてくださりありがとうございます!非常に有益です!!!!

確かに、自分も最近の1部フェミニストさんはやりすぎだと思います。男女差別でなく男女区別にまで口をだすのは個人的に違うと思います。

最後の戦争のことについてはいただけません。
知らないから知るために質問しています。「思う」と感想をのべただけで断言もしていないので、自分が悪いところが分かりません。
戦争時についてを禁句にすることの方が自分は駄目だと思います。この先自分達の代で戦争がおこらない確証はありませんし、何のために歴史を勉強しているのだろうと思います。

お礼日時:2022/03/28 05:16

参考に


Q:日本は男女格差の激しい国なのでしょうか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12870362.html
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!