
No.3
- 回答日時:
「注力した=興味を持ってもっと詳しく勉強してみたい学問」について書くべきです。
それが経営学でも法学でも書けばいい。卒研はまだ始まっていないのにどうやって書くんでしょうか?書けないでしょう。他の学問について書くのが正解です。
No.2
- 回答日時:
最も注力している勉強を書けばよいです。
授業科目(分野)には、
興味がある、知識を深めたい、
単位確保のため、
に別けられると思います。
その前者は何か、を問うているだけです。
> (大学での勉強は他の質問で書こうと思っています。)
別に、かぶっても問題は無いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 大学院試験について、、 外部入学なので1年前から勉強を始めています。 とりあえず過去問の回答を作って 2 2022/08/30 20:24
- 婚活 30歳になってから婚活を始めるのは遅いでしょうか? 現在25歳の男です。 この春大学を卒業して、4月 10 2023/03/19 14:06
- 教育・学術・研究 【日本の半導体メーカーは大学より研究開発力、技術力がないってことですか?】 京都大学と共同で消費電力 7 2022/08/25 18:34
- 運転免許・教習所 昨日から自動車学校に入校したのですが意外とテストがやばそうで複雑で満点様?で6回90点以上クリアした 4 2023/04/23 15:29
- IT・エンジニアリング IT業界ほぼ未経験で28歳からインフラエンジニアになれますでしょうか 7 2023/05/04 17:41
- 新卒・第二新卒 公務員浪人生です。民間と並行して既卒就活してますが、私の身分に見下したり、ひどいこと言う面接官ばかり 3 2023/05/22 07:40
- 大学院 理系大学生です。 超伝導体とか物性の研究に興味があります。 大学院に進学して修士課程を卒業したあと、 5 2023/07/08 19:03
- その他(就職・転職・働き方) 大学で学んだ専門分野の勉強は仕事で使いますか? よく「仕事に必要なことは会社に入ってから学ぶ」「大学 2 2022/04/09 04:23
- その他(教育・科学・学問) 大学ゼミに参加する研究室と卒論指導の研究室 1 2023/04/18 10:54
- その他(教育・科学・学問) 大学は何を学べますか? 5 2022/10/21 22:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員の勉強・・・地方or東京
-
SPIのおすすめ書籍を教えて...
-
適性検査で問題を早く多数こな...
-
勉強と仕事はどちらか簡単です...
-
数的処理が全くできません
-
公務員試験・スー過去等の問題...
-
公務員試験対策についての質問...
-
公務員試験を受けようとしてい...
-
資格の勉強しながらバイトを探...
-
精密機器系技術職に必要な知識
-
会社と公務員試験の両立
-
高卒の公務員の勉強をしていた...
-
公務員試験まであと5ヶ月 効...
-
公務員試験 アルバイトと両立...
-
高卒18歳です。仕事をやめて大...
-
判断推理・数的推理を早く解く方法
-
働きながら公務員試験合格でき...
-
警察官B (社会科学)
-
30代で専門学校
-
35男 中途採用のオススメの勉強...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんにちは。 大学3年女です。...
-
公務員試験 アルバイトと両立...
-
総合政策学部
-
工業卒19歳です。 大学に行けば...
-
数的処理が全くできません
-
自己PRに編入学のエピソード
-
たった3ヶ月で公務員に受かる
-
地方上級の公務員試験(c日程)の...
-
公務員試験を受けようか考えて...
-
公務員試験まであと5ヶ月 効...
-
公立保育士の方への質問です。
-
高卒18歳です。仕事をやめて大...
-
30代で専門学校
-
公務員試験の適性試験
-
社会人で国立海上技術短期大学...
-
大学の勉強と公務員試験の勉強...
-
地方上級・市役所の過去問入手
-
教育学部からの国家公務員(地...
-
学生時代頑張ったこと
-
大学受験に失敗した人間が公務...
おすすめ情報
資格の勉強は約3ヶ月間続けたものがあります。一応国家資格なのですが、比較的簡単に取ることのできる資格なので書くか迷っていました。ガクチカでたった3カ月間の勉強について書くのは好ましくないと考えていたので、同じように書くのを躊躇っています。「注力した」勉強なら、そのことについて書いても大丈夫でしょうか。