
既判力と拘束力の違いが分かりません。
既判力は蒸し返すなという意味であり、
①当事者は判決内容に反する主張はできない
②裁判所は、判決内容に反した判断をすることができない
拘束力には二つの意味があり、
①取消しされた行政処分と同一事情のもとで、同一理由、同一内容の処分を行うことを禁止する
②行政庁はあらためて措置を執る義務を負う
ここまでの認識の前提である場合、
既判力の①と拘束力の①がどうしても明確な違いがはっきりわかりません。何かメルクマールになるような考え方はあったりしますでしょうか。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「当事者は判決内容に反する主張はできない」という既判力は、どの場面で問題になるか分かりますか。
既判力が生じる確定判決に係る訴訟とは別の訴訟(後訴)において問題になります。つまり、既判力は訴訟法的な効力なのです。一方、拘束力は実体法的な効力なのです。当たり前の話ですが、行政処分は訴訟手続の中で行われませんよね。行政庁は実体法的に取消判決に法的に拘束されますから、これに反する行政処分は、違法な行政処分になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士と弁理士の違いとは?弁護士本人に聞いてみた!
皆さんは、弁護士と弁理士の違いについてご存じだろうか。漢字の字面はよく似ているが、仕事内容はどうだろう。ドラマなどでなじみのある弁護士という職業は知っていても、弁理士についてはよくわからないと思う人も...
-
【解説】弁護士、司法書士、行政書士~それぞれの違いとお願いできること。
「弁護士と司法書士と行政書士が対応できる業務はそれぞれどう違うか」と問われて明確に答えられる人は多くないだろう。例えば相続の場合、遺産分割協議書の作成や不動産登記、遺言書の作成、生前贈与などかなり幅が...
-
ポンコツな日々:第12話「弁護士の選び方」
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裁判所からの特別送達を破棄
-
簡易裁判での差し押さえについ...
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
判決文に使われる用語の意味に...
-
配当期日の到来している不動産...
-
「差し支えにより署名押印でき...
-
亡の読み方
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
根抵当権設定仮登記での配当受...
-
職場の更衣室にロッカーがあり...
-
警備会社と警察OBの関係:犯歴...
-
判決文の読み方
-
判決正本の再交付について
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
覚せい剤譲渡譲受
-
土地の時効取得について
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
「法益」という言葉が刑法に関...
-
何をしていいやらわかりません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
「未決定」って正しい日本語?
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
法律事務所から手紙が届いた
-
営業がオートロックなのに進入
-
最判と最決の違い!!?
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
判決言い渡しから送達まで何日...
-
“特許庁に係属(特許)”と“審査...
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
判決正本の再交付について
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
警備会社と警察OBの関係:犯歴...
-
判決の差し戻しとその後・・・・
-
小作地における離作料の算定基...
-
会社法の質問です。 会社法では...
-
一切の責任を問わない って
おすすめ情報