dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校を卒業して少しお高めの旅館に就職しました。最初の5日間で大体の流れを教えてもらい、休みを挟んで、そこからルームのスタッフとして働くんですけど、とても不安です。 女将さんや先輩、パートさん方はとても親切で優しく教えてくれて少しずつですけど、覚えていきました。本格的にルームのスタッフに入るので、また覚えることも多いと思いますが、人によると思うんですけど大体どのくらいで大体の流れ?というか基本的なことを覚えられるんでしょうか?
あと、朝が早いんですけどそういうのも慣れていけるものなのでしょうか、中抜けしてる間は仮眠とか取った方がいいですか?

質問多くてすみません。

宿泊業の方など教えてくれると有難いです。

A 回答 (1件)

最初に^^高校卒業おめでとうございます!


そして!!就職おめでとうございます!^^

ルームスタッフさん=仲居さんとう意味合いだとは思います。
https://hotel.ymsch.jp/column/cat/nakai.html
ここを見れば、な~~~んとなくでも伝わると思います。

そして友人の話ですが、朝が早い=お客様の朝食の準備だと思います。
そしてフロント業務のお手伝いもあるかもしれません^^

また、慣れてくればランチや夕食、部屋食ではなく会場で何十名のご宴会のお手伝いもあるかもしれません。その後お布団敷いたり。
その間を縫ってスタッフさんたちは休憩をとる。と言う流れだと思います。

キッチリした8時--17時の会社員や公務員さんよりお客様に接している時間も長く感じるとは思います。^^

でも、笑顔で接すれば笑顔で帰ってくるし、ご年配であれば感謝の声も伝わってくるでしょう。

最初は覚えることが多すぎて緊張を感じるかもしれませんが、1つずつ1つずつ吸収していけば慣れてくると思います。慣れれば休息の取り方も分かってくると思います。5分の休憩なら気分転換のスマホやトイレ。
30分ならお茶や談笑。1時間なら仮眠。3時間なら仮眠+お洗濯。などなどです^^

分からないことあれば、最初はスマホを使って自分で調べてみる。その後それが正しいかどうか確認のために質問してみる。その様な流れでも良いと思います^^

無理せず、頑張ってみてください^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!