dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし今後、日本が軍隊を作り武器開発に積極的に乗り出したら、一番怖がるのはアメリカ?
反米思想を日本政府が少しでも匂わせれば、経済制裁してくるのでしょうし、今までのように経済はいかなくなるかも知れません。
だからと言って、このままでは情けなすぎます。
日本はどこへ向かっていくのですか?
永久にアメリカ追従でいくつもりですか?

A 回答 (8件)

もし今後、日本が軍隊を作り武器開発に積極的に乗り出したら、


一番怖がるのはアメリカ?
 ↑
そりゃそうですよ。
武器売買で一番儲けているのは米国
です。
日本が割り込んで来たら、その品質で
米国製品が凌駕されてしまうかも
しれません。



反米思想を日本政府が少しでも匂わせれば、経済制裁してくるのでしょうし、今までのように経済はいかなくなるかも知れません。
 ↑
反米の必要はありません。
仲良くしつつ
米国追随をやめれば良いことです。



だからと言って、このままでは情けなすぎます。
 ↑
このままでは、日本から自立自尊の気概が
失われてしまいます。



日本はどこへ向かっていくのですか?
 ↑
日本には、具体的な計画は
ありません。
そういうのは、日本は最も苦手です。
出たとこ勝負が日本です。



永久にアメリカ追従でいくつもりですか?
 ↑
フランスが核武装したとき、ドゴールが
言いました。
「これでやっと米国の鎖から逃れることが出来る」
    • good
    • 0

日本人の大半の思想がアメリカよりなので、同盟国としての繋がりに。

中国の思想なのにしているのは、ほんの少数です。

アメリカが望んでいるのは、両国にとって同等条件での強力な連帯を言明できる日本首脳です。日本が正式に軍隊を持ち、武器開発にも積極的に乗り出すことです。

ところが、岸首相になってから、八方美人的な言動ばかりで、いまだに日米トップの顔を突き合わせての首脳会談を断られている情けない現状です。
    • good
    • 0

アメリカの負担をどこまで被るかでしょうね。



アメリカは「世界の警察」という立場ではなくなりつつありますから、その分、日本の負担を増やそうとしています。

安倍くんなどは、「核の共有」だの「敵基地攻撃」だの「基地だけではなく中枢への攻撃」だのと言っていますから、アメリカと一緒になって戦争したいわけです。

これこそがアメリカの望むところで、だからこそ憲法第9条を変えたいのです。

専守防衛の看板は外して、軍事的にも圧力をかけられる状態にしておけば、一定程度のアメリカの肩代わりができるようになります。

ま、相変わらず「アメリカのポチ」ですが、お金を負担するだけではなく、竹光から真剣を持つようになるということです。
    • good
    • 1

在日米軍がいる限りそうですね。

勝手に武器開発も出来ないです。アメリカにより中止されます。残念ですが。

三菱の国産旅客機でさえ、認可が下りないのですから。アメリカによって。
    • good
    • 2

じゃあ、中国の門下になりますか?



現状ではまだ世界一の経済力と軍事力を誇るアメリカ。

わざわざ敵に回すメリットが何も無いのですが?
    • good
    • 0

軍隊で日本人が死ぬことが無い、防衛費も少なくて済む、徴兵制も無い、日本人が空爆で他国民を殺さなくて良い。



追従で良いのでは?
    • good
    • 0

自立できる金は日本にはない。


現実を見通せるならこのくらいはすぐ気づく。

お前にかかってる行政サービスを生涯にわたってすべて廃止すれば、大砲の一門くらいは買えるかもな。
    • good
    • 0

子はいずれ成人し知識も経済力、判断力もつき、それに応じて親は老いていくわけですが、国家、国土となるとそうは行きません。



資源と国土もない我が国が大国に追従せずに対等に独立することは物理的に不可能に近い。

質問がアメリカへの追従のみを問うているのか、大国への追従を問うているのかにもよりますが、アメリカに反旗を翻して中国に属する、意思によらず制圧されることはあり得るでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!