dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

博士論文の序論で,過去の論文を引用して自分の研究の意義を記すと思いますが,
例えば1950年等の古い論文から引用している図が,原著論文よりも鮮明で綺麗な図になっているものをよくみます。
これはどのようにして綺麗な図にしているものなのでしょうか。

A 回答 (5件)

すでに出ている図はあくまで著者のオリジナルであり、その図を使いたければ著者の了解を取りなさいというのが良識ある科学者の考え方です。


Review論文の著者が、最初の論文の図を引用するにあたって、最初の論文の著者の了解を取っているかもしれません。了解を取っていれば使ってもよいわけですから。
その図は古かろうがきれいだろうが関係ありません。その図を見たければオリジナルを見るなり、レビューを見るなりできるわけで、質問者の論文では、先行研究で示されているということを引用するだけで十分です。
博士論文は、自分のオリジナリティ-を示す論文であり、そこでマナー違反などをすることは自ら自分はこういうことをする人間だといっているようなものです。
私の知っている、初稿でバンバンネットで見つけた図を貼った博士論文原稿を出そうとした大学院生の場合は、指導教員に対してマナーが悪いというイメージを植え付けました。定年後もそういう目で見られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
後は指導教員とも相談してみたいと思います。

お礼日時:2022/04/14 05:25

図をそのまま描くのは著者の了解を必要とするというのが基本です。

No.3の回答が無難です。
私の大学でD論の公聴会で似たようなケースがありましたが著者の了解を取った方が良いのではないかとコメントしたら、すべての図が削除されました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ネットに公開されるD論で後々指摘されると困るので,
やはり原著論文に似た図を書くのはよくなさそうですね。
レビュー論文の図を用いるのはNGなのでしょうか?
孫引きは基本的にNGだと思いますが,原著論文が古すぎて,
場合によっては紙面を取り込んだだけのことがあるので・・・。

お礼日時:2022/04/10 18:16

相変わらずそんなことをする学生がいるのでしょうか。

僕は指導教員からも指導されていて,学生達にもそう指導していますが,既存の論文の図に限りなく似た図は描くな!と徹底させています。いい論文で古い論文の図なら,それをコピペする必要は全く無いわけです。単に本文で

・・・については,鈴木 [2] の実験的研究結果の図 2-3 にあるように・・・

と書いて,参考文献欄にその文献情報を正確に書くだけで済みます。博論にコピペする必要は全くありませんけど。もちろん,図 2-3 というのは博論の図番号ではなく,その文献 [2] で使われている図番号です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
例えばレビューの論文とか参考書でも引用は古い論文ですが,図やグラフは見やすくなっています。みやすいように加工しているのですかね?

お礼日時:2022/04/10 13:15

>フォトショップで加工して引用することは特に問題ないのでしょうか?



引用のルールに沿っていれば問題ないと思います。
学会ごとにルールがあると思いますので、問い合わせてみては。

参考:
https://www.soubun.com/journal/%E5%AD%A6%E8%A1%9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。
引用ルールに沿っていれば問題なさそうですね。

お礼日時:2022/04/10 13:08

フォトショップのようなアプリで加工しているのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
図の他にグラフも綺麗になっているのですが,
フォトショップで加工して引用することは特に問題ないのでしょうか?

お礼日時:2022/04/09 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!