
No.3
- 回答日時:
ダウト。
「1と、それ自身でしか割り切れない数」だったら、
1 も「素数」になってしまいます。
「正の約数が 2個であるような自然数」とか
どうですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
割り算の説明
-
5
4^0.5乗の答え
-
6
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
7
数学IIIの増減表について質問が...
-
8
2の6乗の答えと計算方法
-
9
常用対数を使うと何が便利なん...
-
10
概念「素数」の日常生活への応用
-
11
~の~乗を計算機を使わずに簡...
-
12
なぜ、小数点以下の数字を掛け...
-
13
a+aの答えがこんがらがってし...
-
14
代数和ってなんでしょう
-
15
工夫して計算しましょうの問題...
-
16
1から100までの数を全部足した...
-
17
掛け算と割り算の混じった問題
-
18
素因数分解で最小公倍数・最大...
-
19
割引の計算がよく説明と理解が...
-
20
ゼロに無限大を掛け算したらい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter