
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どれも正しいです。
大学の偏差値っていうのは、大学側が「うちの偏差値は〇〇ですよ」
と言っているのではなく、予備校などが決めている値になります。
そのとき、うちの模試を基に作成したらこのような結果になりました、
というものを発表しているのですが、模試によって受験者が変わる
(駿台模試は大学受験を想定している人が受けるけど、進研模試は
学校単位で受けることがあり、大学進学希望者ではない人も
受けることがあるなど)ので発表する団体ごとに偏差値は変わります。
なので、大学選定で参考にする場合は受験した模試と同じところが
発表している偏差値を参考にしましょう。
No.6
- 回答日時:
落ちてみるのも経験です。
思い切って大小取り混ぜて
受験してみて
めでたく
受かった所に
入学しましょう。
受からず、思い通りに
行かないのが人生になる人もいます。
受かればめっけもうけかも知らぬが、
受かった後で、
あっ、選択を間違えた。
ああ、あそこに受かって入学していたら
私の人生は違っていたのかなあ
と思うかもしれませんが、
若いうちは冒険してみては
いかがでしょうか。
とにかく
できることを
頑張りましょう。
No.5
- 回答日時:
どれが正しいという発想が誤りです。
偏差値とは「標準化された順位」です。一番わかりやすい例は、あるテストで全受験者の平均点ぴったりの点数を取ると、あなたの偏差値は50になります。大事なのは、偏差値の数字は受験者全体のレベルに左右されるということです。
で、テストの受験者の平均学力レベルは、それを実施する業者によって大きく異なる、かつ年によってはそう変動しません。
大学受験考えてない人も含め広く参加する模試もあれば、それなりの大学を狙う人しか参加しない模試もあります。前者で偏差値50の人は、後者ではもっと低い値になります。
なので、例えば駿台予備校の発表している偏差値ランキングである大学が偏差値○○だとしたら、その数字はあなたが駿台模試受けた結果とは比較できますが、他の模試の結果はあてはめられません。
No.3
- 回答日時:
偏差値は「一つしかない決まった数値」と言ったものではありません。
簡単に言えば「そのテストの中でどのくらいの順位か」みたいな事柄を表すのが偏差値なので、基本的にはテストの数だけ偏差値が存在します。No.2
- 回答日時:
どれも正しく、どれもある意味正しくありません。
「大学の偏差値」というのは、大手予備校が自分のところの模試等のデータを使って、「うちの模試を受験した人でこれくらいの学力層の人なら、この大学の合格ボーダーにいる(と予想する)」ことを示しただけのものです。偏差値は試験の母集団で意味が変わります。
その試験の平均=偏差値50。
だから、同じ「偏差値50」でも、東大志望者だけを対象とする模試の偏差値50と、大学進学するつもりのない人も高校で強制的に受けさせられる模試の偏差値50では、前者のほうが学力的にはうんと上になります。
偏差値は、同じ模試でしか意味を持ちません。
大学の偏差値を載せているサイトとしてメジャーなのはパスナビとマナビジョンでしょうが、パスナビは河合塾のデータ、マナビジョンは進研模試のデータが元になっています。また、パスナビは合格可能性50%、マナビジョンは合格可能性60%と、ボーダーの基準も違います。
基準が違うのですから、数字も違って当然です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
大学の偏差値ってめっちゃ変動するんですね?? 私の所属してる学部が去年よりも8近く下がっていて、悲し
大学・短大
-
日本の国公立大学で一番偏差値の低いのは何大学の何学部ですか?
大学・短大
-
個性が認められるような最大限発揮できるような大学を教えてください。 個人的には京都大学や美術系大学の
大学・短大
-
4
東京六大学ってなんですか? 東大だけ抜きん出てますよね?
大学・短大
-
5
東大理三に合格している集団は 受験に才能は関係ないと口を揃えて言うのに、東大理三に入れない負け組は
大学受験
-
6
学問の自由と大学の自治
大学・短大
-
7
東大卒でサラリーンになることについて
大学・短大
-
8
現役で早稲田政経に共通テスト利用で入学した者です。東大に2点差で落ちました。 入学する時は早稲田で頑
大学受験
-
9
偏差値38の高一です 今から勉強すれば慶應義塾大学に通えますか? 単刀直入に教えて欲しいです
大学受験
-
10
筑波大学の人が、「立地が悪いから〜」と自虐するのは、
大学・短大
-
11
東大って偏差値意外に低いですね
大学受験
-
12
大学の授業について教えてください。 一流大学と三流大学とでは授業の内容も違うのですか? 授業の内容は
大学・短大
-
13
Fラン大学って廃止したほうがよくないですか?
大学・短大
-
14
「出身大学は、○○大学です。」と言ったら
大学・短大
-
15
国立大学受験の足切りって何の為にするのでしょうか? 例えば東工大は2020年から志願者数の4.0倍を
大学受験
-
16
大学って700もありますが、そんな要らなくないですか? 私の提案では、 ・基本的に各県に大学1校 ・
大学・短大
-
17
名古屋大学志望は早慶に落ちて当然?
大学受験
-
18
学歴コンプレックスになりそうです。 先程、法政大学と学習院大学に合格しました。 校風、学部などから学
大学・短大
-
19
国公立大に落ちて私立大学に通うことになったら親に申し訳ないと思いますか? 私はものすごく思っています
大学受験
-
20
一浪です。 京大に落ちました。 慶応理工に進学するんですけどマジで行きたくないです。コンプが拭えませ
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
模試で全国100位以内に入る人
-
5
マークシートのテストでシャー...
-
6
マーク模試が苦手でE判定・・・
-
7
早慶にまぐれでうかる人って何...
-
8
模試で、全科目を受けないで途...
-
9
河合塾の模試にて(6割の出来...
-
10
あてになる模試とならない模試
-
11
河合塾の全統模試。
-
12
指定校推薦の校内選考について...
-
13
進研模試 予備校の模試と比べ...
-
14
私立全落ちしました
-
15
模試での英語のリスニング選択
-
16
模試の成績が急に下がった。
-
17
センター試験リスニング用ICプ...
-
18
模試(全統模試など)の現代文...
-
19
模試の結果を家族に見せますか
-
20
進研模試の結果はいつ分かる??
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter