アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妊婦です。
妊婦してから毎月の出費が増えました。

妊婦前は節約していたのもありますが、¥35000増えました。
内¥5000は光熱費の高騰でいいのですが、食費で¥30000増えてしまっている事になります。

妊婦してから出費を振り返れたのも今回が初めてです・・・
つわりのせいで・・・
計算してみると、以前の食費は週¥3900でやれてた様なので、今の1/2です。
今は買い物に行くにも、作るのも食べるのも、つわりなので細かく考えられません。
なので必要経費で仕方ないと思ってます。
産後はここを、しっかり絞れるのかどうだか・・・

必要経費とか言っても、その分貯金が減るわけで・・・

赤ちゃんに使えるのが¥8000ですが、これで1ヵ月分のオムツや脱脂綿(おしり拭く)買えるのでしょうか??
(一応、光熱費の増額分は見越してあります)
なかなか、ギリギリで計算してみて焦ります。

産後の食費を節約時代並みに絞れれば、赤ちゃんにあと¥35000使えます。これだけあれば、きっと余裕だけれど。


疑問なのが、産後の予防接種代って実費ですか公費ですか?(補助券など出ますか?)

質問者からの補足コメント

  • 子供1人、教育費2000万円といいますが、あれはどこまで本当ですか?

      補足日時:2022/04/19 20:25
  • どの方も参考になる回答を下さり、ベストアンサーは迷うので、少々お時間下さい。

    皆さま本当にありがとうございました。

      補足日時:2022/04/21 14:01

A 回答 (9件)

母乳で育てておむつは布おむつにすればだいぶ出費はマシになります。

布おむつならば、すぐにかえないといけないのでお尻もかぶれにくいです。また、おしりふきも1回1回シャワー等で洗えば節約できます。私は完全ミルクで紙おむつ、おしりふきも使用しています。そして2歳児と0歳児ですが2人合わせて出費は平均月3万位です。児童手当もありますので、それを貯金しなければそれで賄える程度だと思います。出費が痛いのはベビーグッズを揃える最初だけです。1歳からは大体大人と同じものが食べられるようになりミルクも卒業できるので大分貯金できます。玩具も100均で手作りしているお母さんはたくさんいます。
予防接種はほとんどが無料です。自治体によりますが健診も無料です。
貯金するなら乳幼児期です。
小学生〜高校生は授業料も無償化する制度もありますので、昔よりは貯金しやすくなっていると思います。
質問者様のような倹約家ならば、頑張ればいけると思います。
甘えさせるのと優しくするのは違いますが、我慢ばかりさせないよう気をつけましょう(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

布オムツは高いイメージもあったのですが、紙オムツより安上がりなんですね!
被れる意味では布の方が被れなさそうな気もします。
私は整理用品でも被れるので、ビニールだから被れると思っていました。紙っぽかったり吸収して乾燥するものは被れにくいので、湿気も関係あるのでしょうか?
オムツって考えると未知でしたが、女性って生理用品で疑似体験していましたね。
混合で試してみるのも、アリですね。

月の出費(+内訳)がすごく参考になります。ありがとうございます。

おしり拭きを1回1回シャワーという方法もあったんですね。

回答読んでると、どうにかなりそう(そんなに、こわいものではない)と思えて安心します。

児童手当はありがたいですよね、昔は無かったんですもんね。
予防接種もほとんど無料で、自治体によって検診も無料なんですね。

ベビーグッズは結構かかりますもんね。

貯金できるときに最大限貯金するように頑張ります、そして倹約ばかりでなく楽しみとかも経験できるよう(親も子も)お金の使い方も今までより一層メリハリ付けていく様に変えます。
今までは多分、ムダな出費も沢山あったから。

オモチャの手作りは私も思いました。
乳児のオモチャなんかは特に作れそうな感じに見えました(安全面は気を付けたいですが)
小学生低学年くらいのお子さんが手作りのオモチャ(ベニヤ板に釘が打ってあってビー玉を弾くパチンコ)で楽しそうにしているのも見たことがあります。並んでまでやりたいっていう。もう1回やりたいっていう。こーいうオモチャでも子供は楽しいんだなと発見でした。

お礼日時:2022/04/21 10:47

お返事ありがとうございます。



オムツは値段が良いから合うとかはないですよ。
うちの真ん中がそうでした…オムツでもお高いのを周りから『これ、良いから!』って勧められて使いましたが…可愛いお尻が爛れました…病院に行くと『あーこれオムツかぶれだね、オムツ合ってないから変えてくださいね』って…サンプルは妊婦の時に大手ベビー用品店に行くと試供品コーナーにおば様達が近寄ってきて色んな種類を沢山くれたのでそれで試してましたよ。
試供品は貰える所は沢山貰えます。

計算良い意味で間違ってて良かったです。
初めてだと本当に何が良いのか分からないですよね。
歳の差兄弟なので、うちは1人目の時のは全て従兄弟にあげたので、2人目からまた揃えたんですけど…年数が空けばもう知らないベビーグッズだらけでどれが良いのかも分かりませんでした。
試しに買って失敗したの、数えきれません。
みんなそんな感じだと思います。

うちも一緒には買いに行かないタイプだったので、後で請求してと言われましたが…実際は請求しずらかったです。

これから大変かとは思いますが、無理せず揃えていってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オムツは値段が良いから、とかではないんですね。
今のところ、売り場に行っても店員さんが忙しいのか、声掛けて貰えたことがありません。
まだ早いですがベビーカーとか、だっこ紐、ベビーベッドあとチャイルドシートを見ていても、他のお客さんで『今日買う!』又は『次回買う!』みたいな妊娠後期らしき夫婦に付きっきりで、私たち夫婦には何も案内も説明もパンフレット渡してくれるさえありませんでした。
見本のだっこ紐もあったのですが、多分それが赤ちゃんの重さもプラスされていて付けるとお母さんの疑似体験できるってものだったかもです。(店員さんが付きっきりしてる夫婦との会話で聞こえて来ました。)
お客さんが減って、見本の前に行ったときに誰が見ても分かるように説明は貼ってなく、よく分からないので結局体験しませんでした。
その時でさえも店員さんは寄ってきてくれなかったです。
遠巻きに立ってる店員さんかブランドのスタッフは数名居たのに。
何かでお客さんを選別してるとしか思えなくなってくる・・(見当外れかもしれませんが)
初めてで分からないので、こんな時こそ店員さんが寄って来てくれるとありがたいのですが。
若いときにデパートやお店で店員さんが寄って来てくれるのは、いらないときもありました。

試供品貰えるお店見つけて、沢山貰えるといいなぁ。
お店を変えて、また行ってみます。

計算本当ですよね(笑)
事前に分かっておきたい性格みたいで、夫は違うようなので1人で勝手にやってます。

親の時とは子育ての常識やベビーグッズも違うでしょうし、そういう敬遠や苦手意識がもしかしたら、あるのかもですね。口出ししないように、と思ってる可能性もあります。
後で請求は安かったら、これくらい自分達でと思い、高かったら別の意味で請求しにくいですよね。

一緒に行くのは迷ったことを聞く意味もあるから完全にお金だけが嬉しいかって違いますよね。
だけど、そういうやり取りが面倒くさいのかもです。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/21 13:51

№2と3の者です。



90000円!良かったです~!
小学校までは教育費もそんなにかからないので、
その時期に貯めるだけ貯めましょう。

№3のお返事にきちんと答えてくださって、
それを拝見すると、質問者さんのようなお母さんに育てられたら
お子さんも賢くなるのでは。

勉強したい!と子どもが言い出した時に、
お金の心配せずに協力できるよう、頑張ってください。
将来楽しみじゃないですか~(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貯められる時期にしっかり貯めるようにします。
小学生までが貯めやすいのですね!

そうですね、勉強したいって子供が言い出した時に応えてあげられる親になりたいので貯金頑張っておきたいです。

お礼日時:2022/04/21 10:52

ちょ!月8000円で子供産もうとか驚くわ!計算違いしててよかったね…9万あれば幼いうちはなんとかなるかな…



2000万って、多分ギリギリ大学行けるか行けないかの金額だと思うよ。たまたま頭いい子が産まれればいいけど、そうでなければいいとこ入れようと思えば学費以前にそれなりにお金かけないと学力上がらないし…普段から栄養あるもの食べさせないと、伸びるものも伸びなくなるし。男の子なら特に中学くらいから食費爆上がりするから。週4千円だと良質なタンパク質摂るの無理だと思う。

とにかく、まだ若いんだろうから貯金しながらなんとか収入上げる方法考えた方がいいよ、思わぬ出費も必ずあるし。このままだと高卒であなたの子供も8000円で子供育てる人生の繰り返しになるかもしれん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

産む費用は別に用意してありますよ。(産む費用は健康保険からですけど)ベビー用品とかは貯金からで考えています。
8000円は計算に間違いがあり、8000円+35000円+90000円赤ちゃんに使えることが分かり、ほっとしました。(赤ちゃんに使わない分は貯金にまわしますが)

8000円はやっぱり無謀なんですね。オムツ代やおしり拭き代が分からなかったので、もしかしたら間に合うのかな?と思っていました。

頭悪かったら大学必要ないと思っています。行きたかったら勉強頑張りな!は思います。
無条件にバカでも行ける、は考えていません。
勉強の飲み込み悪いから家庭教師に習いたい、とかはいいと思います。
週4000円は夫婦2人の場合です。(夜ご飯のみです、朝・昼はそれぞれ小遣いから食べてました)
子供は好き嫌いとかあるから、そういう意味では大人よりかかるだろうなと予想しています。食事内容も子供に合わせたものになるんだろうなと想像しています。
そういう意味でも生活がガラッと変わりそうです。
食費は中学くらいから爆上がりするんですね!

思わぬ出費が必ずあるんですね~、大人2人の時は予想外は無かったですけど、子供だと何かありそうですよね。。

お礼日時:2022/04/21 10:08

三児の母ですが…



オムツは新生児だと枚数が多いですけど、大きくなるに連れて枚数減って値段は変わらないので結構痛いと思います。
メーカーによっても全くピンきりで、オムツ被れ(要はオムツが肌に合わない)すると変えないといけなかったりするので、これはかなり差が出てくると思いますよ。
お尻拭きもどれでも良いわけではなくて…正直拭きにくいのを選ぶと枚数も使うので苛々しますしね。
ミルクは母乳だけだとあまり要らないんですけど…検診時に体重の増えが悪いとミルクを買いように言われたり…新生児だとすぐ一缶無くなるので泣きたくなりますよ。
8,000円しか使えないのは…無謀かな?と…洋服もすぐ大きくなりますし…経済的に厳しいならここはやっぱりじじばばに頼る以外方法はないかなと思いますが…
買ってくれそうな感じですかね?

あと肝心なのが、ベビー用品とかは大丈夫ですか?
ベビーベッドは間取り次第では無理ですが、車は基本的にあるご家庭多いのでチャイルドシートは必須になりますよ。
揃えるもの、ヤバい位あるので…現実考えてもあとレンタル出来る物をレンタルするか、誰か買ってくれるか、貰えるかの選択肢になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オムツって、そうだったんですね。
大きくなって枚数減ったら単純に安くなるかと思っていました。

メーカーによってピンキリなんですね。どのメーカーがいいか分からないからサンプルがあったら嬉しいなぁ。
合わなくて途中で変えたら、もう用途無いですもんね。
オムツ被れするのは、やっぱり値段が物を言いますか?

おしり拭きは拭きやすさも重要なんですね!

新生児のミルクは直ぐ1缶無くなるんですね!
授乳で出がいいとは限らないですもんね。

8000円は無謀なんですね、じつは計算に間違いがあり、8000円+35000円+90000円使えることが分かり(内、赤ちゃんに使わない分は貯金にまわしますが)ほっとしました。
でも、焦ると本当に必要なことにだけ使おうって思えるので、そういう意識は大切だと改めて気付きました。
多分、最初に気が緩むと一段落(3~4歳)するまで緩みっぱなしかも?と思ったので。

じじばばはどうかな?
すごく溺愛で、どんどん買ってくれるとかは無さそうかな?そういう人は妊娠中から買ってくれそうですし、、そういうの無いから。
でも、困ったら頭下げてでも頼もうと思います。

ベビー用品まだ全然揃えていません。これからで間に合いますが、種類が多くて頭が疲れる感じです。買い物楽しめないタイプだなと思いました。
ベビー用品は貯金からで考えています。
誰か買ってくれる、貰えるは無さそうです。
でも、よく覚えてないのですが、よく親が(経費を)後で請求してくれたらいいからね。と言います。何の経費かなぁ?と思います。一緒に買いに行ってくれるとかは無いんですよね、その方が助かるけどチラっと言っても全然乗ってこないどころか断られる感じです。
赤ちゃん関係の売り場やスーパーで、幼児や赤ちゃん+お母さん(+お父さんっだったり)+ばばセットで見掛けたりしますが、あーゆーのがウチではムリなんだな・・とさみしいです。
ばばはムリだけど、じじは一緒に行ってくれるかもしれません。でも荷物持ちくらいにしかなりませんが(笑)
レンタルはいいなと思っています。

お礼日時:2022/04/21 09:49

子供が産まれると、かかる費用としたら、



乳児の時は
オムツ、おしりふき、ミルク代
成長が早いので衣類が結構かかります。

幼児期は
離乳食にどれだけ手がかかるかにもよります。あとは絵本やおもちゃ
衣類にこの時期も結構かかります。
この頃から習い事(リトミックとか水泳)させる人もいます。

産後は同じように食費かかりますよ。
寝る時間後なかったりで、ゆっくり作る暇がなかったり、買い物も自由にできなかったりと。

子ども手当が支給されるはずです(名前は違うかも)

予防接種は無料のものもあれば有料の物もあります。
有料のものは打つかは親が決めてもいいです。(おたふくとかは有料です)

子供にどれだけお金がかかるかは、子供しだいだったり、親の考え方次第であったり。
うちの子は肌が弱かったので衣類は綿素材で、加湿器も必要でした。
吐き戻しもひどくて洗濯量も半端なかったです。
母乳吸うのも下手でミルクと混合でした。
混合でよかったのは、哺乳瓶拒否がなかったので卒乳がラクでしたが!

親次第というのは、産後は神経質になる方がいて、子供の石鹸はこれ、子供の洗濯物はこの洗剤じゃないととか、お米はこの種類、無農薬野菜じゃないと不安、ソースやお茶は赤ちゃん用とかでどんどん出費がかさむ人もいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり、オムツ・おしり拭き・(ミルク代)が3大出費なんですね。
授乳で考えてますが、出がいいかは分からないですもんね。

日々の出費以外は貯金でまかなおうと思っていました。
はじめは衣類も良いものをって思っていましたが(自分が肌が弱かっただけに。産まれる子供も弱いとは限らないので)、チャイルドシートやだっこ紐等、安全面にお金をかけようと考え直しました。

離乳食については食材は大人と同じものを使えるので心配はしていません。
絵本やおもちゃは公共施設を利用し倒そうと思いました。

習い事にも親の考え方次第ですよね。(自分が習い事を沢山させられて、嫌でした。幼児期の習い事に何か意味があったのか謎です)

やっぱり、産後も同じように食費かかるんですね~!薄々、思ってました。
産後痛そうですもんね。今はまだスーパーへ自力で行けるけれど、産後の方が行けなさそうですよね。

私も子ども手当という名前しか知らないです。
予防接種代無料は、ありがたいですね。

>子供にどれだけお金がかかるかは、子供しだいだったり

これ、そーですよね。どちらかというと今までは予想外の事って滅多になかったのですが、赤ちゃん幼児、学童、か弱い程、予想外は付きものですよね。その時点で産後はもう今までと常識が変わるくらいに思っておいた方がよさそうですね。
どこにお金をかけて、どこは削るとかも考えて行きます。
吐いたり漏らしたり都度着替えとは聞いていましたが、父親が洗って夜干すとしたら朝まで乾かなくて、ざっと10着必要なんてことなんでしょうか?
育児書には最初は2着くらいで様子見て増やすとあって、10着は全く想像していなかったですがあり得ますね。

哺乳瓶に慣れる良さは卒乳が楽なんですね。


>親の考え方次第であったり

これ、どちらかというと今までそうでした。洗剤はこれ、衣類の素材はこれ、食べ物の産地はこれ、調味料は・・、お菓子は・・、パンは・・等々。こういうことしてると出費がかさみますよね。そうだったなと思います。
ですが妊娠してから気が回らなくなりました。
産後もきっと初期はムリなんでしょう。
落ち着いてから、どこまでやるかですね。(どこまでやらないか)

お礼日時:2022/04/21 09:10

幼稚園は基本的に無料なのですが、実費というのがあって


諸々15000円は月にかかっています。
それが3年間で54万円。

小中学校と高校は地元の公立へ行くとして、
例えば親がお酒飲んでタバコ吸ってたり、ゲームばっかりしていたり、
家が散らかっていたり、毒親だったりしたら
子供の成績は悪いままで、社会に出ても低レベルの生活になります。

そう考えると、親がきちんとしていれば塾など要らずに
良い高校へ行けます。

当然参考書などは必要なので、それなりにかかりますが、
この時期大変なのは食費です。
育ち盛りの子はすごく食べますよ。

大学受験、早慶マーチを狙うなら予備校も必要です。

大学の授業料は一般的な学部で年に90~150万でしょうか。

教育費2000万というのは習い事や予備校代も入っていると思いますが、
食費も入れたら2000万円では足りません。

だから学歴の差は父親の収入格差に比例するというんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼稚園って無料だったのですね~。ありがたいですね。
¥15000と言っても、保育園よりすごく安いですよね。
保育料の無償化とかも、ありましたよね。世帯年収に上限があるんでしたっけ??詳しくないです。

とりあえず赤ちゃん時代に人生の3大出費が重なってしまうんです。
今回、赤ちゃんの方が予想外の・・でした。
幼稚園に入るの頃には落ち着いていると思います。


>例えば親がお酒飲んでタバコ吸ってたり、ゲームばっかりしていたり、
家が散らかっていたり、毒親だったりしたら
子供の成績は悪いままで、社会に出ても低レベルの生活になります。

そう考えると、親がきちんとしていれば塾など要らずに
良い高校へ行けます。

これ、目指します!
元々お酒は飲みませんのでいいとして、タバコは種類を変えたり徐々に減らしているようで出産の頃には辞める予定です。
ゲームもあまりしません。
家はあまり散らかってないのですが、ホテルのようにオシャレでもないです。
毒親も注意ですね。

塾に行かずに、いい高校に行けたら本当にいいですよね。

教育費って塾や参考書代も含むんですね、きっと。
大学の授業料って年間90~150万円くらいなんですね。4年間で500万円かなーと思っていたので少し間違っていましたね。一般的な学部でしか考えていません。他のもっと授業料高い学部はムリかなと思っています。
もしも勉強がすごくできる子だったら、親に頭下げるとかになってくるのかなと思います。

一応、教育費に食費など日々の消費は含んでなかったのですが、育ち盛りの食欲ってすごいんですね。

>学歴の差は父親の収入格差に比例する

これ、聞いたことあります。
教育費2000万円は聞いたことがありますが、もっと上は3000万円とか、あるんでしょうね。でも3000万円はムリな気がします。
高卒の子供もまだまだ居るみたいで、そういう子は多分2000万円もかかってない雰囲気でした。

幼稚園の費用も教えて下さりありがとうございました。

お礼日時:2022/04/20 10:03

予防接種は無料だったと思います。



ですが、そんなことより普通は経済面も考えてから
子供を作るのですが。

子供一人育てるには本当に大変です。
病気もするし、自分は働けないし、母乳を出すにはしっかり食べなくてはならないけれど、母乳が足りなかったら粉ミルクを買わなくてはなりません。

赤ちゃんでも、ひと月35000円でギリギリではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予防接種はそうなんですね~、すごく助かります。

予想外の妊娠で人生の3大出費と重なってしまって焦りがあったのですが、
大きな計算間違いに気が付きました!
¥90000浮くんでした!
良かったです~。
教育費入れても、おつり来る計算結果になりました。

赤ちゃんに一月で¥35000は予想外の出費です。
頑張ります。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/19 21:53

8000なんて、あっという間です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

オムツと脱脂綿で月いくらかかるか分かりますか?

予防接種についても分かれば教えてください。

お礼日時:2022/04/19 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!