
スマホを見ながらご飯を食べてはいけない理由を教えてください。僕はこの4月から社会人になったものです。今までは学生だったのでしょうがなく親に従っていたのですが、社会人になってまでこんなことで注意されるのがばかばかしすぎて先日親に注意された途端涙が溢れてしまいました。なんで社会人になってまでこんなこと言われないといけないんだろう...。
そこでよくある意見に僕の考えを言わせてもらうと
1、行儀が悪いから
→スマホなんて昔からあったわけじゃないのに行儀なんていつからあるの?そして誰が作ったの?またなんでそれに従わないといけないの?
2、作った人や食材への感謝が伝わらないから。
→まずいただきますとご馳走様でした、このタイミングで僕は毎回感謝の気持ちを持っています。そして僕は黙り込んで食べるより面白い動画や好きな動画を見ながら食べた方が美味しく感じます。ご飯を美味しく食べることこそが最大の感謝だと思っています。あと親に「じゃあ自分で作ればスマホ見ながら食べていいんか?」って聞くと理由もなくそれも違うと言います。
3、スマホは汚いから
→動画を開く→手を洗う→そこから一切スマホを触らない こうすれば手を汚すことなくスマホを見れますよね?これも説明しても「とにかくあかん」の一点張りです。
このように僕の考えでは全て解決できるのにどんなに説明しても無理なんです。その理不尽さに3年ぶりぐらいに泣いてしまいました。ここで挙げた3つの理由が正しい根拠を「行儀だがら」とかで終わらさずにしっかり教えてください。また他に理由があればそれも教えてください。僕は美味しくご飯が食べたいだけなんです。よろしくお願いします。
No.25ベストアンサー
- 回答日時:
→もちろんこいう場合は触りませんよ。
場にあっていませんから。しかし普段からよく喋る家族と食べている時まで触るべきではないとは思いません。でもどんな理由であれ親の言うことは絶対なんですよね...。出て行くまでは従おうと思います。
なるほど、よくわかりました。
あなたは柔軟に事にあたれる人なんですね。
家でもそういうことを考えないといけない、いちいちうるさく言われるのが嫌なんですね。たしかに…そうですね。
誰でもそう思う時が自立・独立のタイミングです。
あなたが泣いたわけが分かった気がします。
自分が情けなかったんじゃないですか。
お金貯めて家をでましょう。
ながらスマホなんてもうどうでもいいじゃないですか。
世の中には新聞観ながら飯食うおやじがどれだけいるか。
テレビ見ながら飯食う主婦がどれだけいるか。
そこに問題はなにもありません。
ですよね。自分の情けなさに涙が出たのもあるかもしれません。まだ4月から働き始めたばかりでお金がないのでとにかく貯金しまくって早く出ていこうと思います。気持ち分かって頂けて嬉しいです。
No.40
- 回答日時:
時間や空間の共有
スマホだと興味ある分野は詳しくなるかもしれないが、共通の話題に乏しくなるのでは?
美観の不具合
一緒に食べる身からすると不快だろう
米や野菜を作る体験や親になる体験が無ければ、それに気付けないのも致し方無いのでしょう 注意されるだけありがたいこと
No.38
- 回答日時:
だって食事中にずっとスマホいじってられたら、家族の喜ぶ味付けにしようと工夫しながら作った人の張り合いもへったくれも無いじゃないですか……。
(・・;)それに、食材たる物にはどんな物にでも(調味料にだって小麦粉にだって)元々は命が宿っていたものしかありません。
そんなものたちに対しても申し訳ないです。
あなたの命や身体の維持を支えるために頂く生命に対してもっと感謝し、食べることにせめて集中してあげてほしいです。
一緒に食べている人たちだって白けますよ。
周りの人達に落胆のため息を吐かせる行為はわざわざしなくても良いんじゃないですか?
何時間もの時間じゃないのだから……。
精々30分〜1時間程度の時間家族や食材のために費やしましょうよ。
せめて食事の時くらいみんなで少しでも会話のやり取りくらいはしながらコミニュケーションをとったら良いと思いますよ。
そんな些細な事の大切さがわからなくなってる人は多いと思います。
そしてそんな事がわからなくなってる人ほど、家庭や家族がなにもしてくれなかったなどの言い訳を使い続けたりもしています。
自ら壊してることも沢山あるのに……。
補足読みました。
三万入れてるのは立派だし感心です。(^^)
でも、それだからと言って、どうのこうのの言い訳にするのは屁理屈だと。
いまは貴方にとって家族はうざったい存在かも知れませんが、そんな家族とのやりとりをもっと持って置けばば良かったと後々必ず思う日が……。
No.37
- 回答日時:
親御さんがおっしゃることは正論なので、
そうしなければならないではなく、そうするに越したことはないということのような気がしました。
でもいちいち指摘されると、たしかにイヤなのもよくわかると思いました。
No.33
- 回答日時:
親(ママ?)が過干渉(ま、可愛いんだろうけど)なので、
無視すればいいんですが、
長い過干渉に染まって、反抗しようにも、聞き流そうにも、
洗脳効果により、そうはいかなくなってる。
もっともらしいことを言う魔女に閉じ込められた若者はどうするか、
強引に飛び出すんですよ。今の環境を捨てて。
魔女は、始めは、また、尤もらしいことを言って、出さないようにしよう、引き留めようとしよう、戻そうとしようとするでしょう。
でも、耳を塞いで逃げて逃げて、耐え忍んでください。
やがて、自由と自分に出会えます。
巣立ちの時です。
一人暮らししましょう。
※もう既に親と別居されているんだとしたら、親の声に反応しないように。親孝行なんてまだこの先いくらでもできます。
まずは、自分づくりに専念してください。
○ 親(ママ?)が過干渉(ま、可愛いんだろうけど)なので、
無視すればいいんですが、
長い過干渉に染まって、反抗しようにも、聞き流そうにも、
洗脳効果により、そうはいかなくなってる。
→聞き流したくてもそう簡単にはいかないんですよ。無視すれば「出て行け!」反抗してももちろん「出て行け!」です。
でも全ては一人暮らしすれば解決しますよね。早くお金貯めて出ていきます。
No.32
- 回答日時:
社会人になった途端、自分が大人だと勘違いしています。
親から見ればあなたが50歳になろうと子供です。
しかし、他の人から見れば大人です。
大人としてのマナーを教えてくれているのです。
しかし親の言うことをすべてを聞き入れろとは言いません。
親に言われたことは、あなたが親になったときにきっと理解できます。
そのときに後悔しないようにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
知床遊覧船の沈没事故。政府の対応に疑問があります。 海上保安庁が最初に通報を受けたのが午後1時13分
その他(ニュース・時事問題)
-
知床の沈没で亡くなった子は平日に幼稚園休んだんですね
事件・事故
-
4
多くの日本人が信じてる間違った常識
その他(人文学)
-
5
女のくせに家事が出来ない人をどう思いますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
6
マスク未着用で買い物はダメなの?そんな法律なくね? 先程コンビニで会計したところ、応対した店員から差
事件・犯罪
-
7
妻が手抜き料理ばかり食卓に並べるようになり、不満です。
夫婦
-
8
怒りがおさまりません
事件・犯罪
-
9
No1と全く同じ回答をするようになったのですが・・・どういうつもりなのでしょうか?
教えて!goo
-
10
なんで日本って時代遅れの習慣が多いのですか?(上下関係、男女格差、長時間労働など)
教育・文化
-
11
自治会費が値上がりしました…… この自治会費は何に使われてるのですか? もしや公民館で朝っぱらからゲ
団地・UR賃貸
-
12
母の弁当が茶色ばかりで恥ずかしいです。中学生女子です。 私の今日のお弁当の中身は、コロッケ2個、春巻
レシピ・食事
-
13
仕事から帰ってきて妻が用意したご飯がこれだったらどう思いますか?
夫婦
-
14
人のものを盗ってはいけない。 それは分かる。 その人が必死にお金を稼いで手に入れたものだから。 では
事件・犯罪
-
15
コロナのワクチンが安全という人がいますが、 本当に何を根拠にそんなこと言ってるのでしょうか? エビデ
メディア・マスコミ
-
16
なんで日本人って人付き合いが苦手な人が多いんですか?
教育・文化
-
17
旦那がいつも10時くらいに帰ってきてそこから一人で二時間ゆっくり晩酌します。仕事が遅いのは仕方ないで
夫婦
-
18
大学3年の娘が家のルールを破りました。
その他(家族・家庭)
-
19
ここって回答者に反論しちゃダメなんですか?
教えて!goo
-
20
赤信号みんなでわたれば怖くないで多くの企業がここぞのばかりに値上げしてるけど?
経済
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
母親からのLINEがストレスです...
-
5
母親に惚れてしまいました
-
6
息子達に見捨てられました。誰...
-
7
実の母と話すのが苦痛です。
-
8
出かける時、いちいち行き先を...
-
9
息子との関係
-
10
親にパソコンを買ってほしい
-
11
息子と祖母の困った状況について
-
12
実家暮しですが彼氏とお泊まり...
-
13
働いていない妻にイライラして...
-
14
妻としたくてたまらない(レスで...
-
15
コロナ禍なのに手洗いうがいを...
-
16
お母さんの下着
-
17
先日娘と孫がコロナに罹り、差...
-
18
どんなに真面目な男性でも風俗...
-
19
両親が他界後……次々と辛い事ば...
-
20
中二の息子の事で手をやいてお...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
あと家賃としてなのであまり関係ないとは思いますがちゃんと3万円家に入れてます。僕は公務員なので家賃手当がつくので家賃としては妥当な金額です。