
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
国産とくらべ中国産は安いから買いたいけど
たしかに中国には儲け重視の業者も多いと思われます
ただ私は
「中国産だから」とひとくくりにしてほしくない
中国にはたくさん養殖業者がいるのだから
よいウナギをそだててる業者もいるはず
日本のスーパーのバイヤーだって
きちんと現地に足を運んで助言とかしているはずです
「中国産」とひとくくりにせず
いろいろ食べ比べて
〇〇スーパーのはおいしかった
ウナギはここでしか買わない
という姿勢がいいと思います
あとウナギをレンチンする前に
軽く日本酒をふりかけると
生臭さが消え 身もふっくらします
おすすめです
回答ありがとうございます。
店を変えて、2、3品買ってみて、美味しいのが
あれば買い続けるかもしれませんが、駄目なら
中国産には見切りをつけます。
おすすめのレシピはやってみます。
No.2
- 回答日時:
中国産うなぎの危険性を報告した動画は、いくつもupされています。
おぞましくてこれ以上書けない。【ゆっくり解説】衝撃!うなぎの知ってはいけない!危険な秘密とは - YouTube
【警告】中国人も食べない 中国産うなぎは食べてはいけない!”危険薬品”の乱用の実態 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=87EELCJRV9k
回答ありがとうございます。
昔問題になったようなものは規制されて
輸入はされていないと思いますが、
あまり美味しくなかったので、今後は
買うのをやめようと思います。
No.1
- 回答日時:
中国産はやめたほうがいいよ。
全てとは言いませんが、もともと儲かれば何やっても良いような考え方の国が育てたうなぎが信用できる訳がないですので。
養殖は、過密な水の中で抗生物質と得体の知れないエサで育てられてます。
うなぎは練り餌やペレットで育てられますが、良いエサは高価です。
■これを言えば解ると思いますが■
例えば動物の排泄物を混ぜても育ちます。
色々問題はあっても日本の品質は素晴らしい物です。
信用して、少しくらい高くても国産が良いと思いますよ。
回答ありがとうございます。
中国産も激安ではなく結構、高いのですよね。
国産のが高すぎるだけで。
中途半端に高い中国産よりも国産にすべきと
思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
スパゲティの中で一番さっぱりしてるのはペペロンチーノですか?
食べ物・食材
-
吉野家の牛丼には薬物が入ってるんですか?
政治
-
豚肉はよく焼かなきゃだめだ!と言われてるんですがどのレベルまで焼けば大丈夫なんでしょうか? 中心が少
食べ物・食材
-
4
ガソリン高い高いってどんだけ貧乏? 500ミリコーラより安いじゃん! 若いのに無理してアル ベルとか
日用品・生活雑貨
-
5
農地開放は、ソ連や中国と同じように日本の地主が小作人から収奪していたから土地を開放したんですか?
歴史学
-
6
小遣いを15万円にしたって警察に逮捕されないのだから
所得・給料・お小遣い
-
7
炊飯器の保温
冷蔵庫・炊飯器
-
8
水道配管、止水栓
DIY・エクステリア
-
9
醤油の色はカラメルを使っているでしょうか?
食べ物・食材
-
10
牛乳をふり続けても生クリームになりません、固まらないという意味です。牛乳はそこらに売ってる普通の牛乳
食べ物・食材
-
11
(第二次とか)戦争中はお金の価値が無かったと聞きました。なぜですか?
戦争・テロ・デモ
-
12
管理会社は大家との契約であって入居者のためではないという記事を見ました では大家に責任があるのにクレ
借地・借家
-
13
靖国神社ってA級戦犯を宮司の判断で合祀して、国の為に戦った人を祀るのは当たり前みたいな事言ってるくせ
その他(ニュース・時事問題)
-
14
泥のついた野菜は苦手ですか
日用品・生活雑貨
-
15
なぜ中国産のあさりがないのですか?ほとんど輸入なのに、なんで熊本産ばかり多いですか?計算が合わないで
事件・事故
-
16
韓国人ですけど 日本は食べ物を混ぜて食べたらダメですか??
飲食店・レストラン
-
17
自分に合わず土木作業員をやめました。 その後、移動式クレーン免許を取得しましたが、使わない資格を持っ
その他(職業・資格)
-
18
日本はなんで拳銃持てないんですか?
憲法・法令通則
-
19
ウクライナの件、なぜ中国や北朝鮮はロシアを助けないのですか?同じ東側、共産主義側ですよね?ロシアが、
世界情勢
-
20
車にガソリンのけいこうかんを車に常備してても大丈夫?
火災
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
メジロと穴子の違い(愛知県)
-
5
鮭とサーモンの違いについて
-
6
臭いうなぎの蒲焼が美味しくな...
-
7
鮭一匹から切り身は何切れくら...
-
8
アナゴを柔らかく煮る方法
-
9
スシローからうなぎが消えた
-
10
うるかの作り方についてです。
-
11
スモークサーモン?お刺身用サ...
-
12
蒸し穴子の作り方教えてください
-
13
すき家とほっともっとのうなぎ...
-
14
冷凍 焼きあなごをつかったレ...
-
15
880円のうなぎって中国産な...
-
16
スーパーや回転寿司のアナゴっ...
-
17
お寿司屋さんにサーモンは普通...
-
18
生魚が苦手な人でも比較的食べ...
-
19
アナゴの保存方法
-
20
鮭とサーモンの違い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter