
漢方薬を煎じて飲んでいます
あまり安いものでないので貴重に扱ってますが、半分の容量に煎じて濃くなった薬剤が、捨ててしまう葉っぱに残ってしまってもったいないような気がします
煎じ出した薬効成分の量が問題であるなら、2番煎じで色がつかなくなるまで煎じ詰めたものも使ったほうが効果的なのかと思ってます
もちろん薬効が多すぎてしまうか疑問ですが
それとも、半分に煮詰めた濃い薬液を直接飲むことに意味があるのでしょうか
(飲みにくければ水で薄めてよいともいわれているので疑問ですが)
漢方薬の薬効成分の抽出について、わかりやすいHPがあったら教えてください
(なぜ一律に二分の一まで煮詰めるのでしょうか)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
某大学付属研究所で漢方の化学的研究を行なっている rei00 と申します。
お書きの通り「煎じ出した薬効成分の量が問題」なのです。薬効成分を効率良く抽出するには,多くの水で時間をかけて抽出する必要があります。しかし,必要以上に時間をかけても,不要成分が溶出して飲みにくくなる(お茶が渋くなるのと同じです),逆の作用を持つ成分が溶出して薬効が落ちる,薬効成分が分解してしまうなどの問題が生じます。つまり最適な水の量と時間があるわけです。
昔は現在の様にどこにでも時計があるわけではありません。そのため,水の量は一定にできても時間を一定にするのは困難でした。そこで,一定量の水を半分(もっと煮詰める場合もあります)に煮詰める事で時間をコントロ-ルしたわけです。
ですので,「2番煎じで色がつかなくなるまで煎じ詰めたものも使ったほうが効果的」とは言えませんし,逆に望みの効果が得られない可能性もあります。
「薬効成分の抽出について」ではないですが,漢方薬に関するペ-ジを2つほどあげておきます。抽出に関する事も少しは出ています。
参考URL:http://www.so-net.ne.jp/medipro/apoplus/usagi/ka … http://www.tsumura.co.jp/kampo/index.htm
No.1
- 回答日時:
煎じ方変われば薬効に大きな違いが有るそうです。
http://www.jinseido.co.jp/kanpo/manpo/940213.html
参考URL:http://www.jinseido.co.jp/kanpo/manpo/940213.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢方はネットで買ってもいいで...
-
不安の症状を抑えるために抑肝...
-
漢方薬が上手く飲めません。吐...
-
半夏厚朴湯という漢方薬に下剤...
-
札幌で婦人科に強い漢方薬専門...
-
心療内科に通っています。 そし...
-
加味逍遥散について
-
漢方薬で大三五七散というのを...
-
行きつけの漢方薬局に騙されてる?
-
こんばんは。 たまに上唇の上あ...
-
保険のきく漢方薬で、鉄欠乏性...
-
漢方で口臭をなくす
-
40代真ん中+1歳になりました。...
-
47歳主婦です(^^) 去年から、更...
-
27歳、独身です。 結婚を見据え...
-
PMSの改善方法みたいなのって何...
-
・黄連解毒湯 ・当帰建中湯 ・...
-
漢方薬について。
-
鬱病になってから生理が重くな...
-
命の母 効きますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報