dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠後期検査で貧血と言われ鉄剤を処方されました。
料理でも鉄分を取るようにと言われたのですが、私は料理がすごく苦手で・・・。
難しくなくて、珍しい調味料なんかを使わなくてもできる鉄分が豊富な料理教えて下さい!!

ついでですが、鉄剤を飲むと便秘になるそうです。
なので食物繊維の豊富な料理も教えていただけると助かります!!

A 回答 (8件)

料理ではありませんが、干したプルーンを食べる。


という手が一般的ではないでしょうか。
高価なものでもないし、
私の母親も昔から一日に何粒か食べています。

今調べてみたら、便秘解消の効果もあるそうです。
それに加えて鉄分が豊富です。
調べてみてください。

参考URL:http://www.nava21.ne.jp/~uesugi/ken/seibun/purun …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プルーンがありましたね!!
これなら鉄分も摂れて便秘解消にもなるしバッチリですね♪
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2005/03/28 09:53

貧血なら


http://search.cookpad.com/search/?PhotoYN=0&main …

食物繊維なら
http://search.cookpad.com/search/?PhotoYN=0&main …

どうでしょう??たくさんありま~~す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもたくさん載ってますねぇ♪
レシピ付きなので私にも作れそうです!!
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2005/03/28 09:59

肉や魚貝類、海藻類に多めに含まれています。



料理が苦手なら、お勧めの食材はマグロの赤身や、貝類、小魚、海苔、ワカメ、大豆、ほうれん草などでしょう。レバーは苦手でないなら積極的に摂ります。

具体的な献立なら、マグロの赤身を醤油に2時間ほど漬けて海苔を散らしたヅケ丼、レバ刺しやレバニラ炒め、豆腐とワカメの味噌汁、アサリの酒蒸しやパスタ、ほうれん草のおひたしやバター炒め、納豆やシラスやネギを詰めて焼いた油揚げの袋焼きなどが考えられます。

あとは、ビタミンCを一緒に摂ると吸収が良くなるので、果物などもしっかり摂ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん教えて下さってありがとうございます!!
ほうれん草だけは積極的に摂ってたのですが、それだけではダメだったみたいですねぇ。゜(゜´Д`゜)゜。
おひたしは茹でるときに鉄分が溶け出してしまうのかな・・・。
果物は全然食べてなかったので一緒に摂ろうと思います!!
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2005/03/28 09:58

私もバスケをしてて貧血になりました!!


私は軽いほうだったので、今まで15本ほど注射を打って治しましたが、まだめまいがするので鉄剤を飲んでます。
肉系もいいけど、魚もいいそうですよ!
焼き魚とか買って食べるとか…。
まだまだ子供なので妊娠とか分かりませんが、がんばってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

注射15本ですか( ̄□ ̄;)
私注射はかなり苦手なので何とか食べ物から摂りたいですね(笑)
魚もいいんですかぁ。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2005/03/28 09:55

私もたまにしか料理をしないのに、そのように言われておもいついたのが「鉄の菜っきり包丁」です。


 さびても、わざとそのままにして使ってます。

 その後、異常なしです。

 大手スーパーで、2000円くらいで売ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「鉄の菜っきり包丁」という名前の包丁ですか。
錆ても大丈夫なんですか!?
スーパーに行ったら見に行ってみます♪
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2005/03/28 09:52

料理ではないですが、料理に使うフライパンや中華なべや鉄瓶の急須(やかん)などから沢山の鉄分が食材に入り込みます。

食物中に鉄分を多く含む緑の濃い野菜やレバーなども良いですが、殆ど栄養のない玉ねぎをはじめ、繊維質を多く含む野菜類を鉄製のフライパンや中華なべでじっくりと炒めることで相当な鉄分が食材中に吸収されやすい形で取り込まれます。もともと野菜類は繊維質が多いですから、鉄分と繊維質が同時に多く摂れます。
鉄瓶で沸かした番茶などにも鉄分が多く溶け出しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#1さんもお勧めされてるんですが、調理器具を鉄のものに変えるだけなら今まで通りの料理でいけるので簡単ですね!!
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2005/03/28 09:50

鉄分を摂取するなら「レバー」や「ほうれん草」の入った料理が良いと思います。


「ほうれん草」ならば、ベーコンやコーンと一緒にバターで炒めたりしたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほうれん草はいつも茹でておひたしにしてたんですけど、炒める方が鉄分減らないですかねぇ??
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2005/03/26 14:32

 鉄(表面を加工してないもの)でできた物で調理すると、ごく微量な鉄分が溶け出します



 ・やかん で お茶いれる
 ・鉄板で 炒め物、焼き飯

 そう料理方法かえるだけで鉄分補給できますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

料理方法を変えるだけなら私にもできそうですね!!
やってみます(ゝω・)b
アドバイスありがとうございました!!

お礼日時:2005/03/26 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!