dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年生の息子がいるのですが最近、貧血に悩まされているようです。この頃、野菜を嫌いあまり食べてくれません。そこで鉄分が豊富な食物、調理方法等があれば教えて下さい。

A 回答 (3件)

現在中学3年の息子が、小学校中学年ごろまで貧血を病院で指摘されていました。


息子は、小児慢性疾患があったため、数か月に一度、定期的に血液検査していましたが、毎回軽い貧血でした。
病院では、食材の事をよく言われましたが、なかなか食材で解決出来ませんでした。
金額が高めなので、勇気がいりましたが、鉄フライパンを買いました(6000円位)。
それからは、貧血を指摘されることがなくなりました。
家族で鉄分摂取できるので、鉄フライパンはおすすめです。
購入される時は、なるべく加工されていない、良い物を買われてください。
私が使っているものは、手入れが簡単で、サビの発生はありません。

また、私は医療機関に勤めていますが、貧血の患者さまにはヘム鉄をすすめています。
ドラッグストアなどで購入できるものではなく、病院で取り扱っているヘム鉄が良いです。
1か月分で6300円しますが、お医者様から勧められたら、服用された方が良いでしょう。
病院にまだ行かれていないようでしたら、一度血液検査をされることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変だったのですね。私の息子はそれ程、頻繁というわけではないのでしばらく様子を見てみたいと思います。そうですか鉄製のフライパンがあるとは・・・。ぜひ購入して試してみたいと思います。ヘム鉄・・・とても高額なのですね。あまり酷いようなら病院も考えて見ます。大変参考になりました。細かなご回答ありがとう御座います。

お礼日時:2012/06/29 23:23

鉄欠乏性貧血は、しかるべき病院で診断されたものですか?質問者さんの勝手な思い込みではありませんか?貧血には銅欠乏性貧血、巨赤芽球貧血、溶血性貧血、再生不良性貧血、続発性貧血などの種類があります。

自己診断は絶対に禁物です。

また野菜は決して鉄分が多いわけでもないし、吸収率が良いわけでもない。鉄分は穀類、豆類、魚類、魚介類、肉類、海藻類、木の実類、きのこ類、芋類、など何にでも含まれているのです。

ただし鉄分は非常に吸収率が悪い栄養素です。鉄分の吸収を阻害するような投薬、サプリ、食習慣があれば、せっかく食べても吸収されていないかも知れません。

こう書いたけど、食事が真の問題点かどうかはなんとも分かりません。まず真の問題点を突き止める努力をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに野菜嫌い=鉄分不足だとは私も思っていません。もう少し様子を見てみたいと思います。ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2012/06/29 23:16

鉄を積極的に摂取したいという事は、鉄欠乏性貧血だという事だと思うのですが、通常男性は女性ほど簡単には鉄欠乏性貧血にはなりません。

しっかり診断されているのでしょうか。別の疾患ではないでしょうか。鉄は過剰に摂取すると重篤な合併症を起こします。食事程度でしたらその様な事はないですが、本当に鉄欠乏性貧血でしたら鉄剤を過剰投与にならないように気を使いながら服用する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・。まったく知りませんでした。鉄分を摂取するのも気を付けて無ければならないのですね。参考になりました。ありがとう御座います。

お礼日時:2012/06/29 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!