dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚5年の子なし夫婦です。
晩婚ということもあり、せっかく結婚したのだから夫婦二人でも仲良く過ごしたいと思っています。

でも、夫は怒ると怒りが収まらないらしく最低1週間は無視してきます。

なんとかこちらから「いってらっしゃい」「お休み」くらいは投げて、怒りを増幅させない程度にコミュニケーションをはかっています。

正直家の中が暗く、息ぐるしいしこちらのメンタルもやられます。

そんな人だとわかってきたので、できるだけケンカは避けようと努力していますが、言いたいこともいえず怒らせないようにって気を遣うのもどうかと思ってしまいます。

夫はおしゃべりタイプではなく、察してくれ!というタイプで多くを語ろうとしません。
しかし、私はちゃんと口にしてくれないと、夫が考えてることがわからないです。

でもそれを尋ねると「そういうとこがムカつく」と。

そして「合わないんだよ」と一方的に言われ、そういわれたら何も言えないし、どうしたいのかもわからずです。

夫には「自分のことしか考えていない」といわれます。

・お前と話したくないって言ってるのに話しかけてくる
・自分は何も悪くないと思ってるだろ!

そして、「いつになったらちゃんと話してくれるのか」というとそういうのがうるさいと...

きっと何もかもがウザいんでしょうね。

ひとりが好きなようで、友達なんていらない!という夫。
休みは寝るかスマホかゲーム。

結婚したては「どっか行こうよ」って誘っていましたが、ひとりになりたいと言われてからは、また怒り出すと無視が始まるので誘えません。

たまには散歩に行ってみよう!と誘うのも嫌みたいで、夫婦でいる意味あるのかわからなくなってきました。

ラブラブじゃなくても、同じ空間にいてストレスのない環境を作りたいので、本当は年一でも一緒にドライブ行ったり、一緒にどっか行ったりしたいのですがそれもいえず、結局ストレスです。

なんか終わってますよね...

夫婦って毎日じゃなくても時々一緒のもの見て笑ったりできる関係かと思っていましたが、そんなものなのでしょうか。

A 回答 (17件中11~17件)

仲良くしたいと思ってるのがあなただけなのだとしたら、旦那さんについて行くっきゃないのかも。



俺様旦那って大変ですね(>_<)
旦那さんの機嫌が直らないまで何にも出来ないの辛いと思います。
しかし、旦那さんはもうそうやって生きてきたのなら直せないでしょうね。
直らないとも思います。

あなたがストレスでどうにかならないか心配ですわ。

夫婦ってそんなんじゃないですよ。
あなたの旦那さんだからそうなってるだけであって優しい旦那さんだったら毎日笑って生活してますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「2人でも楽しく」が贅沢品のように思えてきます。

夫婦ってそんなもんだ、と言い聞かせてきたけど、なんか自分をごまかしてますよね…
理想どおりにはいかないもんだ、と自分が吹っ切れたらよいのですがそれすらできない自分が嫌になります。

お礼日時:2022/04/30 17:57

会話が成立しないのなら無視するしかないです。

空気のような存在だと思えば腹が立ちません。無駄なことに神経をすり減らすより、自分の時間ができたと思って過ごせたらいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで人に無視されるような経験がなかったので、私は苦痛でたまりません。
ってか結婚してケンカしてこんなにも無視する人がいることを知り衝撃でした!

私はケンカしてもできるだけ、長引かせないようにしようと相手に謝罪したり声かけるようなタイプでして。

それがまた腹立つらしいのです。

「昨日ケンカして、よく普通でいられるな!」って。

いやいや、普通にしようとしてるんだけどね、、、って心の声です。

そして、無視が1週間以上続く...の繰り返しです。

っで最後には「もともと合わないんだよ」といわれます。
私の心の声は「歩み寄ろうとしないだけじゃん」ですが、いうとまた無視期間が長くなるのでグッとこらえてます。

そんな私ですので、なかな空気のような存在だって思えず不機嫌な夫を見ているだけで気持ちが萎えます。

お礼日時:2022/04/30 17:53

一緒に生活する上で、喧嘩したときの反応ってとても重要。


個人的に、無口、無視を決め込む人は絶対に無理だと思ってます。
仲直りするにも話し合いをするにも、きっかけを拒否されるのですから。
私はそういう方とは縁を切った経験があるので、
質問者様も晩婚だったということにとらわれず思い切って決断されたほうがいいんじゃないかなと思ってしまいました。

ハズレくじだったんです。
同じ方向を見て歩ける方を探されたほうがいいと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

仮に友人がここに質問した内容を相談してきたらきっと私もzongaiさんと同じく「無口、無視を決め込む人は絶対に無理」というと思います。

なのに、自分のこととなるとウジウジ悩んでしまいます。
夫に執着してしまってるんでしょうね。
やっとできた結婚なのにって。

お礼日時:2022/04/30 17:43

お付き合いしている頃は、どんな感じだったのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫とは同じ会社だったので、私が辛そうなときは夫から優しく声を掛けてくれることもありました。

なので優しさが全くないわけではないと思います。

ただ、もう私にはその優しさを見せてくれることはなさそうです…

お礼日時:2022/04/30 17:47

結婚当初は違ったんでしょうか?


仲良く過ごしたいと思うのは当然だと思うけどこの旦那さんでは無理な気がします。
2人の相性ってより旦那さんが結婚に不向きな人に思えますよ。

改善されそうにないので気苦労とストレスとの戦い、後何年我慢できるかなって感じです。

年齢が不明ですが離婚も考えた方がと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お付き合いのきっかけは夫からの猛アタックでした。
年も年だったし、結婚してくれる男性、そして私も結婚したいと思える男性でしたの結婚しました。

ただ、付き合いだしたら素っ気なくなりだし結婚を考えていましたが正直迷いがなかったわけではありません。

でも、長い間結婚してもいい!と思える男性がいなかったので何でもかんでもがピッタリ合う人なんかいないし、すり合わせていければそれでいいんだと思って結婚しました。

それが間違いだったのでしょうね。
年齢は40代です。
夫が転勤族ということで仕事も手放し、経済的な自立が難しい年齢です。
ま、ひとりで生きていくならどうにでもなるのでしょうが...

せっかく結婚してこんな形で終わりたくないな、って思って踏み出せずにいます。

お礼日時:2022/04/30 17:35

話し合いができないのは辛いですよね。


察しろっていっても無理です。超能力者じゃないですし。
育った環境の違うもの同士が一緒になるのですから、話し合わなければわかり合えません。自分中心で世の中回っているわけじゃないですからね。
夫婦に一番必要なものは、お互い思いやりだと思うのですが。

文章を読むと、確かに終わってる感じですよね。
夫婦二人暮らしなんて世の中いくらでもいますが、楽しく穏やかに過ごされている方は沢山います。

そんなものではないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。
私の周りにもお互いいい意味で干渉せず、要所要所は一緒に行動する夫婦がいます。
人は人、って比べないようにしてきましたがちょっと限界かな...

お礼日時:2022/04/30 17:29

なぜ一緒にいるのですか?側から見たらモラハラですよ。

私なら一緒にいると疲れて幸せを感じないと言ってみる、変わらないなら出て行きますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

こちらからの思いだけをここではお伝えしているので、モラハラといわれたら夫にとっては公平じゃないでしょうが、無視し続けるっていうことは事実です。
無視って立派なモラハラですよね...

無視する原因は私にもあったのでしょうが、それも「自分で考えろ!」といわれてはどうしようもありません。だってわからないから伝えて欲しいだけなのに。

お礼日時:2022/04/30 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A