dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日私の大切な友達の祖母が他界したそうなんです。 その友達とはまだ出会って1ヵ月も経っていなかったのですが、友達の立場になって友達の気持ちを考えていたら涙が止まりませんでした。
妹にその話をしたところ、「お姉ちゃん友達の身内っていう遠い関係のところで泣いていたら自分の家族がもし亡くなったとき泣きすぎて大変なことになるよ。」と引かれてしまいました。妹にそう言われ私って涙もろいのかなんなのか心がおかしいのかな…と思い始めてしまいました。
出会って1ヵ月足らずの友達の身内の不幸で繋がりのない私が泣くのはおかしいですか…?

A 回答 (3件)

確かに関係が近い、付き合い長い、の影響はあるかと思います。


しかし、命は命。
ひとつの同じ命ですから。
その同じ命を同じように感じ悲しむということは良い事だと思いますよ。
あなたの親であれ、遠い親戚であれ、友達の祖母であれ、
それころ、今大変なウクライナ人であれロシア人であれ、
同じ人です。
人が亡くなれば同じく悲しいわけです。
誰であれ悲しむ気持ちは大切だと思いますよ。
誰であれ亡くなれば、命の尊さを大切に感じるべきかと思います。
そういう気持ちは大切にいつまでもあるべきで、
忘れてはならないんじゃないかな。
    • good
    • 4

友達の立場になって気持ちを考えていたら悲しくなって泣いたんでしょ。



そこまで思いを寄せなかったら泣くほどではなかったはず。

たんに感受性が強いだけだと思うので、おかしくないですよ。
    • good
    • 2

普通はそこまでは悲しまないかな…と


思いますが…面識がないならなおさら
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!