dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近強く悩んでる事があります。自分は今までずっと孤独で友達がいなくて憂鬱な日々を送っていました。散々親にも何故か馬鹿にされたし、弟にもお前友達いなさすぎと言われる毎日でした。
原因は中学の頃に壮絶ないじめを受け不登校になって高校には進学しましたがそこでもいじめに遭い、人間不信になって友達付き合いがとても下手くそになって、友達が全くできなかった4年間でした。しかし専門学校に今年の春から通い始めました。すると見違えるように友達が最近次々と出来ています。
また同じ目に遭わないか怖い気持ちもやはりあります。しかし最近付き合ってる友達がイケイケの友達ばかりでするとそこに対応しようと自分も少しだけですけどコミュ障が治ってきたり、やはり環境で人は変われるのでしょうか?

A 回答 (4件)

見間違えるようになったなら


良かったではありませんか。

本来のあなたに戻ったのですから。
    • good
    • 0

客観的にみてください。

何であんたに悩んだのだろうと思いませんか?
いじめられると自虐的になる。 いじめ側になるとなんかストレス解消になって楽しくなる。
そんな環境は間違っている。 でも当事者はわからない。 愚かな人たちなのです。 昔は客観的にみて、冷静に対応できる周囲の人がいた。そして、間に入り問題解決を図る。
今は見て見ぬふりの人たちが多い。
人は環境で変わる。
    • good
    • 0

「イケイケの友達」だと少し悪口になるから


「前向きで生きることに自信をもっている友達」ね

それ環境じゃないです
あなたがちゃんと変わりたい気持ちを持っていた
だから向こうもあなたと友達になりたいと思ったんです

もうその友達に
ずっといじめられてきたとか
全部ぶっちゃてもいいかもね
こんな自分と友達にになってくれて
ありがとうとか
多分それであなたは本当に変われます
    • good
    • 0

過去は過去です。



周りがチャラければ自分も変わります。周りがコミュ力高ければ自分のコミュ力も上がります。

過去を忘れるぐらい、今を楽しみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!