dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シャドーイングという勉強法について質問です。
手本の英語音声について発音するやつです。

この、シャドーイングという方法なのですが、一文ずつ一時停止しても良いのでしょうか?
発音しているうちに次の文章が始まるとどうしても焦って次の文章に引っ張られてしまいます。

皆さんはどのような方法でシャドーイングをしているのでしょうか?

A 回答 (3件)

無駄かどうかはその人次第のような気がします。

No.2の意見は面白いと思いましたが、する人がどういう意味でどのようにやるか理解してやらないと意味がないでしょう。ムニャムニャいっていれば効果がないのは当たり前のような気がしますし、その人にとっては早すぎて無理なのかもしれません。

質問に関しては、早くてついていけないようならスロー再生などして自分のペースにあうようにしてはどうかと思います。一時停止も私は悪くないと思います。

まあ色んな意見があるということでそれが見れそうなリンクを貼っときます。


https://www.youtube.com/results?search_query=%E3 …
    • good
    • 0

シャドーイングは意味がないと書かれている人の意見を紹介します。



(以下引用)

立教大学の鳥飼久美子先生が、どうして日本の学校教育の中で、同時通訳者がするような練習方法のシャドーイングが取り入れられているのかよくわからないと書いておられます。

私は、非常勤講師としてあちこちの高校で英語を教えてきましたが、3年前、授業中にシャドーイングを生徒にさせてそれを教師がチェックするという授業方針の学校に勤務したことがありました。生徒はCDに合わせて、適当に「ムニャムニャ」と言って終わりです。ちゃんとCDについて行ける生徒など一人もいません。9年間アメリカとカナダにいた、帰国子女の男子生徒ですら完全にはCDについて行けず、「俺、シャドーイングは苦手や」と言っていました。もちろん、どの生徒も、シャドーイングで言っている内容など何も理解せず、適当に聞こえた音を繰り返しているだけです。本当に無駄な時間でした。自由な教え方をさせていただければ、もっと生徒にとって意味のある英語の授業をすることができたと思いますが、残念な学校でした。

(以下略。引用終わり)

引用元
英語のシャドーイングって本当に効果があると思いますか?もっとより良い方法はないでしょうか?
https://jp.quora.com/eigo-no-shado-ingu-tte-hont …

上の質問の回答者の中には、

「英語を、大学での授業が受けれるくらいにまで上げた経験から言うと、個人的には、シャドーイングは、かなり効果的な練習方法だと感じます」

ーなどと書かれておられる方もいらっしゃいますのでお読みなってみてください。
    • good
    • 0

本文に少し遅れてついていきます。

スピードに慣れるためにも一時停止はしない方が良いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!