dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●正社員の仕事を探していても、「なかなか、採用されない。向いている仕事がない。」場合には、どうしますか? (生活が限界なので、取り敢えず) 非正社員等で勤務しながら、正社員の仕事を探す。 或いは、失業保険を、受給しながら、正社員の仕事を探す。 どうしますか?  お聞かせ下さい!

A 回答 (7件)

レベルを下げて底辺企業の正社員の採用面接を受けましょう。


非正規職にいったんつくと、なかなか正社員採用されない人の場合、もう一生、非正規でしか働けなりますよ。
介護、運輸、ボーナスの出ない中小企業、出入りが激しくいつも求人募集してるような会社なら採用されやすいです。
逆に言えば、なかなか正社員になれない人の場合、そういうワケありの会社しか雇ってもらえないという事です。
勘違い非正規が大企業の非正規の方が中小企業の正社員より優れてる。みたいに必死に自論を主張してるのを見かけますが、非正規はどこに行こうが非正規でしかありません。
大企業だろうが中小企業だろうが、正社員から見れば非正規などただのバイトおじさんです。笑
中小企業で実績を積めば、マシな会社に転職できる可能性もないわけではありません。
正社員になれないからと、非正規になってしまうと一生クズ人間確定です。
もちろんきついし厳しいし、福利厚生も期待できません。
しかし楽でホワイトで高給でなどという会社は、生産性の高い仕事が出来る一部のエリートにのみ許された特権です。
そうでないひとはそういう企業で一生を終えるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

40代の独身男性で、非正社員で、勤務している人は、何人もいました。 結婚、将来•老後は、どうするのだろう?と心配したくなります…。

お礼日時:2022/05/14 07:22

履歴書は、何処の箇所を重視して考慮していますか?


⇒ 職歴は重視しますね。
同じ職であれば即戦力になりますし。
年齢が若ければ 特に気にするところでは ありませんが。
40代になると・・・異業種からの転職は厳しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

「書類選考」は、そうなのですね…。

お礼日時:2022/05/12 16:03

会社•採用担当者からすると、見られ方が違うのでしょうか?


⇒ 全く違いますよ。 ちなみに自分は採用担当者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そうですか!  因みに、 履歴書は、何処の箇所を重視して考慮していますか?

お礼日時:2022/05/12 15:56

転職できる可能性が上がるという事です。


無職で探すよりも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

会社•採用担当者からすると、見られ方が違うのでしょうか?

お礼日時:2022/05/12 15:45

非正社員で働きながら正社員の仕事を探した方が良いと思いますよ。


その方が転職率も上がりますから。

無職が永くなると・・・なかなか正社員では雇用されないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

転職率ですか?

お礼日時:2022/05/12 15:29

資格や免許を取ることです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そうですね。

お礼日時:2022/05/12 15:28

非正社員等で勤務しながら、正社員の仕事を探す。


で正解かと。

無職期間が長ければ長いほど就活が不利になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

歳もとりますし、無職(失業保険受給者)と言うイメージが悪いですからね。

お礼日時:2022/05/12 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!