dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫は子供が泣くたびに、大きい音量出音楽を流して泣き止ませるやり方をするのですがどう思いますか?
子供に関心がない、面倒なのですか?抱っこしようとかは男性は思わないものですか?おしえてくださいm(_ _)m

A 回答 (17件中11~17件)

>大きい音量出音楽を流して泣き止ませる


泣き止むんだったらいいんじゃないの?
そんなんで泣き止む?子供のほうが変なの、って感じですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夫も泣き止めばいいといっていました!
ご意見ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2022/05/12 21:18

その一部始終の前後や、そもそも普段の子育てへの取り組み具合にもよります。



質問文からイメージすると、育児しない旦那が泣き声にイライラして音量上げてるシーンが想像しちゃうのですが、、、。


 
普段、主夫している私も、車で移動中、に、似たり寄ったりの手段は使います。

子供と二人だけで車で移動中、(発達障害もあり)走行中に突然、大泣き大暴れします。
私の声掛けが聞こえないほど。
車を停車出来ないタイミングがほとんどなので、その時に、音楽やラジオの音量上げます。かなり。。。

そうすると子供は、とりあえず、静まります。
(あ、いや、ほんと、とりあえず、ですが。)


そうしたら音量小さくして、改めて「どうしたの?」と声掛けします。

育児書?療育的?に俗にいう、『気をそらす』手法として当該行動とります私は。

(泣くのに必死で我を忘れてしまってるので、とりあえず、冷静さを戻させる目的です。)


ですので、後者なら私と同じだと思いますわ、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段はお風呂入れてくれます。仕事後はゆっくりしたいのか、このやり方で泣き止ませます。。
そうなんですね、、うちはまだ数ヶ月の乳児なので耳の発達が怖くて。。あと自分が赤ちゃんの立場で想像して爆音でびっくりさせられて、、それは嫌だなと思っているので。
ご意見ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2022/05/12 21:17

赤ちゃんが泣き止む 無料アプリ


https://192abc.com/64381

使ったことはないのですが大音量で音楽を掛けるよりはマシかもしれませんね。
音楽を大きい音でかけたら泣き止んだという成功体験があるので抜け出せないのでしょう。
今どきの若い人って、根気よく抱っこするよりは自分がゲームをしたりスマホを見たりしたいみたいですよね。
街中でもスマホに夢中になって子どもが物をひっくり返しているところを見ますよ。
直ぐには変えられないので取り合えず大音量からアプリに移行させて、折に触れお父さんに抱っこされると嬉しいみたいとか、抱っこ出来るのも小さいうちだけ、今だけの特権だよね~とその気にさせるような言葉を掛けていくしかないと思います。
手が掛かって面倒ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

urlありがとうございます!夫の友人に勧められて実際泣き止んだからっていのは大きいと思います。ほんと、音楽流してその間にスマホゲームしてました。もう嫌になります。子供よりスマホみたいですね。ご意見ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2022/05/12 21:13

面倒なんでしょうね。


大きい音量で泣き声が自分に聞こえないようにしているのでは。
赤ちゃんは泣いて訴えるしかないので、抱っこするなどをして泣き止むまであやすしかないです。お腹がすいている、おむつだったり機嫌だったり、体調が悪く病院に行かなくてはいけないときだってありますから。
それに赤ちゃんの成長によくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり面倒だからですよね。発育にも悪いですよね、、悲しいです、。ご意見ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2022/05/12 21:11

お子さんとご主人の面戸をみるのは大変ですよね?


ここでどう思いますか?
と訊ねる前に、ご主人に貴方はどうなの?と訊ねることができなかったのでしょうか?
子育ては貴方一人が行うものではありません。
ご主人もまだ父親として成長していないのだと思ってください。
教えてくださいではなく、貴方がご主人にこうしてほしいと伝えてご主人を父親として認識させて成長させることが貴方の不満が解消されると思います。
険しい道だと思いますが、笑い話になることを願っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

夫に耳に影響がでるかもしれないからやめてもらえると助かるなと謙ってお願いしても目を離すとやっているので、、支援センターへ相談に行こうか迷っていました。
解决できるように頑張ります。アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2022/05/12 21:11

だめだめ。

抱っこしてやってくださいー夫を教育して下さい。耳が悪くなった赤ちゃんいます!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり良くないですよね。私が言っても辞めてくれなくて困っています。ご意見ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2022/05/12 21:09

難聴になるかもしれないね


まだ、押し入れに押し込んだ方が怖い場所って教え込んだ方がいいと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。心配です。回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2022/05/12 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!