プロが教えるわが家の防犯対策術!

ミスをしたのは役所です。
なのに、マスコミ、国民の間ではミスをされた受取人だけが悪人のような風潮があるのはなぜですか?
大金をせしめた人へのやっかみじゃないですか?

役所がいい加減な仕事をした結果です。
こんな大金を扱うのに、町役場の役人はチェックもなしに銀行に丸投げですか?
悪意で想像すると、町役場の関係者もグルで振込ミスしたんじゃないかと疑いうる。

それと、ミス振込された人が返金しなければならないという法的根拠はありますか?
勝手に振り込まれたのに銀行へ組み戻し依頼とか手続きをしなればいけない。
もし、確実に法的に返金義務があるのなら、強制的に銀行なり役所が組戻しできるんじゃないですか?

結局、返金請求の法的根拠はなく、受取人にお願いして、善意で返金してもらうしかないんじゃないですか?
なのに、受取人の年齢などのプライバシーが公開され、関係ない人から泥棒のような非難を浴びせるのはおかしいじゃないですか?

国民もマスコミの煽りで、泥棒のように勘違いしてるんじゃないですか?
「泥棒」という根拠はどこにあるんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    税金だから、返金しなければならないのでしょうか?
    役所のミスは軽いミスですか?
    会社でこんなミスをしたら、首になるかもしれない。
    国民の税金を扱っているのなら、慎重の上ににも慎重に業務を行うべきではないですか?

    もし、これが役所ではなく一般企業だったらどうなのですか?
    「税金だ」という方達は、国民のお金じゃないから返金されなくても気にしないのでしょうか?

    もし、ヤクザのマネーロンダリングだったらどうですか?
    ロンダリングで他人の口座を使い、引き出す前に口座の持ち主が引き出してしまった。
    ロンダリングしようとしたヤクザに金を返すべきだ、と国民は口座主を責めるのでしょうか?

      補足日時:2022/05/14 19:25

A 回答 (22件中1~10件)

> 税金だから、返金しなければならないのでしょうか?



税金じゃなくても、もちろん返さないとならないですよ。
民法第703条が根拠なのですから、当然、民間人のお金も対象です。

> 役所のミスは軽いミスですか?

役所のミスが重いか軽いかと、返還義務の有無は関係ありません。

> 会社でこんなミスをしたら、首になるかもしれない。

担当者が首になるかならないかと、返還義務の有無は関係ありません。

> もし、これが役所ではなく一般企業だったらどうなのですか?

前述した通り、一般企業でももちろん返還を要求できます。

> もし、ヤクザのマネーロンダリングだったらどうですか?

民法第708条
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95 …

> 不法な原因のために給付をした者は、その給付したものの返還を請求することができない。ただし、不法な原因が受益者についてのみ存したときは、この限りでない。

そのカネが明らかに犯罪絡みであることを証明できれば、話が変わります。
よって、そんな話を持ちだしても、今回の件の擁護には役に立たないですね。
    • good
    • 1

返すのが人として当然です。



どれだけ厚顔無恥な人なのだろうと呆れます。

返さないのが当然と言うのなら顔も氏名も公にすべきです。
    • good
    • 0

まあ、裁判で返還請求出たら逃げられない‼️給料差押えまでやられるよ‼️( ;゚皿゚)ノシ

    • good
    • 0

わしやないけど。

。。。。

屁理屈に次ぐ小理屈、ああ言えば、こう言う。
あんた、「わしやけど」の複垢とちゃう!?
    • good
    • 0

税金じゃ無くても返すのが当たり前


人のミスに付け込んでウダウダと。
一般取引でも誤入金はあるが 振込手数料を引いて返金するのが常識。

頭悪いのかな?
    • good
    • 4

不当利益じゃん。

さっさと返せよw
    • good
    • 2

私もそう思います。


一番悪いのは、役所です。
お金を間違えて振り込んだのは明らかなミスなので仕方ありません。
問題は、ミスが分かったにも関わらずお金をしっかりと回収しなかった事です。
警察を同行させたり、銀行の口座を停止したりすればできたはずです。
役所の悪意を感じます。
自分たちのミスを振り込まれた人のせいにして、帳消しにしようとする悪意です。
役所は何重もミスを重ねた訳ですから、今後の教訓の為にもお金は返さなくても罪に問われてはいけないと思います。
    • good
    • 4

>悪意で想像すると、町役場の関係者もグルで振込ミスしたんじゃないかと疑いうる。



故意ということを立証しないとなりませね。重過失、非違行為も同じく。
結果からすれば過失はあったでしょうし、その過失は不注意に依るものか錯誤なのでしょう。

善意の返金が無く、取り戻すのであれば民事訴訟が必要です。
でも、不労所得でも税金はかかるので、来年の住民税は大変なことになるでしょうね。
    • good
    • 0

結果的には、ハニートラップのようになってるw


1~2割の人はごねるでしょう(笑)まあ、多くが諦めて全額返金するでしょうけど、人生棄てた人なら、逃げるよねw
気持ちはわかるが、誘惑に負けたんだから、泥棒ですね・・・
これ、ドラマになる。

でも、そのキッカケを作った役所も悪い!
ドッキリのような誘惑の罠に嵌めた罪は、大きい。
全額返せって事ではなく、せめて100万ぐらいで渡す「交渉」や、担当者が土下座するぐらいが当然です。つまり、交渉下手。
私がミスした担当者なら「返金してくれないなら、首をつるしかない」と涙ながらに訴えるよ(笑)
相手は世間をしらないガキなんだから、代理人(弁護士)を用意して、返金しなかったらどうなるのか、リスクを説明すべきだった。

落とし物と同じで、(振り込みミスには)1割を渡す法律を作れば良いのに・・・
つまり、法律が曖昧だから、このような事件が起こった。

なんだか、「血税だから」返せというんなら、その大事な血税をミスする自転で矛盾している・・・
    • good
    • 2

法的に犯罪との回答があるようですが


であれば名前も住所もわかるので警察が動くべきでしょう
逃げているとしたら指名手配すれば良い

最近YouTubeやSNSなどで募金を集うこともあります
もし100万円送金してから
「間違えました」で返金されるのかな?

役所に過失があるのは明らかです
それを弁護士費用まで請求するのはおかしいと思う
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!