
30代中盤の企業勤めのサラリーマンです。最近、働くのが結構、精神的にきついです。
理由を探ると、20代の時にあったような向上心がなくなり、現状維持でいいというスタンスになってしまったため、仕事に対して面白みや、やりがいを感じることが少なくなったのが原因と自分では分析しています。また、子育てが大変な時期を今迎えていて、仕事に全力投球できないため、限られた時間で要求水準の最低ラインを目指すというような働き方をしているのも原因です。
20代のころは、残業も自分で好きでやっていましたし、資格取得などにも自発的に取組み、土日も基本は仕事か勉強で、平日は基本夜12時~朝3時まで働くという生活を送っていました。仕事も楽しかったですし、結果的に年収は毎年上がり気が付けばいま目標としていた年収2千万円近くに到達しています。
しかし、年収1500を超えたあたりから、税率は43%(所33%、住10%)で、明らかにここから年収を上げても割に合わない(労力とリターンのバランスがあわない)と思い、ここらへんでとりあえずいいかという向上意識がなくなり現状維持のスタンスに切り替わった瞬間から、仕事をするのが非常につらくなってきました。
いままでは給料をあげることがモチベーションだった私からすれば、税金の壁がある以上、給料をモチベーションにすることはできず、いま、何を根拠にモチベーション沸かすかに困っています。
そもそも、給料にモチベーションを求めている脳みそのつくりになっている時点で、まずかったのかもしれませんが、それはたぶんもう治りません。
ここから先、お金の代わりとして、何をエネルギーとして、働けばいいのか、アドバイスがほしいです。いままで、お金お金していたので、社会貢献とか、お客様の役に立つとか、そのようなことは、正直性格が悪いかもしれないのですが、全く興味がありません。
なお、業務内容(仕事内容)は好きでも嫌いでもないので、業務内容そのものにやりがいは見つけられません。なぜなら、仕事を選ぶ際に、効率よくお金を稼げる業界を感情を無にして選び、部門選びも自分の好き嫌いではなくて自分が効率よく稼げるかどうかで選んでいるためです。
一個自分が気が付いたのは、職場の人間関係がいいので、そこにモチベーションを見つけるのもありかなと思います。例えば今の上司は私は結構好きなので、その人と働きたいというようなところにモチベーションを見つけるのもいいかもしれません。
あと、家族のために仕事頑張るという、割り切りをするのもありのかなと思いますが、その割り切りをするのはすごい勇気がいります(仕事人間だった人が、家庭重視という路線変更を意味するため)。
あるいは、そもそも、私みたいな効率重視の人(コスパ重視の人)は、モチベーションをみつけること自体が無意味で、心を無にして今の年収を維持するように脳みそを改造(意識改革?)することがいいのでしょうか。ただ、仕事がいまつらいという感情を持っているため、いまの脳のレベルから、意識を改革して心を無にするレベルにもっていくには、結構ハードルが高い気がしていて、それであれば何かモチベーションの源泉を見つける方向にもっていきたいと思っています。
長文失礼しました。ご指導いただきたく思います。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
30代中盤にしてはちょっと頭が固くないかな?
>脳みそのつくりになっている時点で、まずかったのかもしれませんが、それはたぶんもう治りません。
治る・治らないというもんでもないでしょ、これ。
質問者は能力もあるし努力もしてきたし、成功もしてきたしその分の失敗も経験してきただろう。
それは素晴らしいことではあるけど、逆にそのせいで自分が完成していると勘違いしている。
いろいろ考えているみたいだけど、やっぱり”まだ”30代半ばなんだよね。
考え方が若いというかちょっと幼いよね。
効率重視と自認している割には効率的ではないし。
この文章を読んでみてなんだかもったいない気がするよ。
結構好きな上司という人がいるそうだけど、その人にこの質問文を見せて感想を聞いてみては?
質問者から見て一定の評価をしている相手からのコメントなら受け入れやすいのではないかな。
質問者なら上司の回答は予想できると思うだろうけど、ただ、おそらくその予想に反した話が上司から出ると思うよ。
いずれにしても。
質問者と家族にとって良い結果となることを祈る。
ぐっどらっくb
アドバイス頂きありがとうございます。
自分の中で確かに勝手に自分の限界を感じて完成したと思っている節があります。スポーツ選手などは30歳あたりがピークなので、サラリーマンの頭脳のピークももしかしたら30代なのかもしれないと思っていましたが、まだ30代と言われて確かにそうだと思い、もう少し努力してみようと思いました。
確かに言われてみれば、直接、上司の人たちに自分の進路やモチベーションの相談をしたことはなかったので、タイミングをみて聞いてみたいと思いました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは、
お金は欲しいですよ(笑)
年収2000万円の労務
生活ってどんななんでしょうね?
きっと外見もしっかりなさっていて立派なかたなのでしょう。
先がみえてしまってつまらなくなってしまったのなら
先の判らないことに挑む時期なのかもしれませんよ?
転職する、起業する
きっと貯金も出来ていると思いますので、そこに留まり続けるメリット、デメリットを
具体的に紙に書いてみるのはどうでしょう?
まずは少し有給消化をして、
身体と心を休めて
のんびり過ごしてから、
考えても遅くはないと思いますよ。(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 興味はなくて忙しい仕事か、興味はあるが忙しくて給料が下がる仕事 1 2022/09/07 21:41
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- 中途・キャリア 高卒23歳でボーナス手取り50万貰っています。 仕事は年がら年中繁忙期で残業2、3時間以上が当たり前 3 2022/07/02 21:37
- 会社・職場 仕事について。 転職して5年目で、なんでも聞いたりメモしたりと一から勉強しながら自分なりに今までやっ 3 2022/08/24 07:20
- 会社・職場 会社で、事務処理スピードを上げる努力をしようと思えません。 長文になってしまい、申し訳ありません、読 3 2022/06/09 21:09
- その他(悩み相談・人生相談) 27歳女です。生きる意味が見えなくなりました。 私は広告の仕事をして今年で7年目になります。 仕事は 5 2022/04/23 16:18
- 転職 複数社から内定をいただき、どちらを受諾するか迷っています 5 2023/04/13 10:07
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣の仕事、あと3日で終わる...
-
転職中のシッターです
-
何かの専門職への転職考えてい...
-
日本郵便一般職について給料が...
-
今の仕事にやりがいはあるので...
-
賞与なし、昇給なし、退職金な...
-
トラック(運送)の仕事について。
-
団塊の世代の人間が会社から抜...
-
就職する会社はどうやって決め...
-
セコムで働いたことがある方へ質問
-
八洋という会社について
-
給料はいいが仕事が
-
大卒で工場の3交代で製造オペレ...
-
内定を3社貰って悩んでます
-
給料があまりにも少ないのはど...
-
降給のある仕事ってどうなんで...
-
内定した会社の給料が納得でき...
-
おねがいします!
-
総務の仕事
-
仕事をやめたいのでアドバイス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本郵便一般職について給料が...
-
派遣の仕事、あと3日で終わる...
-
大卒で工場の3交代で製造オペレ...
-
外資系保険会社からスカウトさ...
-
内定を3社貰って悩んでます
-
セコムで働いたことがある方へ質問
-
海運会社が高給な理由について
-
空港の消防士の仕事について、
-
アパレル販売員-ファイブフォッ...
-
内定した会社の給料が納得でき...
-
一年目OLです。 金融で働いてる...
-
大倉ビル 店名金太郎 ここは、...
-
国際線CAの年収
-
専門学校を辞めようと思ってい...
-
新卒で給料は保険を合わせて12...
-
社内(院内)SEへの転職について
-
総合職OL⇒ネイリストへの転職(...
-
給料と見あっているのかどうか
-
中途社員が入ってきた時のプロ...
-
大卒新卒(女性)で年収330万円っ...
おすすめ情報