プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ひ(火)、て(手)、ゆ(湯)などの一音の単語もかっては、ひィ、てェ、ゆゥと二音で発音した、と聞きましが、本当ですか?

A 回答 (4件)

日本語では基本的に、一音の名詞は二音で(感覚としては一音半で)発音しますね。

ただし、東国方言は除きます。

火ィ、手ェ、湯ゥ、木ィ、目ェ、蚊ァ、戸ォ、などなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございました。
<一音の名詞は二音で(感覚としては一音半で)>ですね。
<一音半>は面白いですね。

お礼日時:2022/05/19 13:13

「方言」にはあります。


下の方が言う関西弁・関西弁域では、ご指摘の発音があります。

「標準語」では存在しないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
この2音節発音は、昔は通常のことで、標準語では落とされ、方言だけに残っている、といことでしょうかね。

お礼日時:2022/05/18 17:00

大阪だけでなく関西一般に昔からそうです。


しかも二音節の高低のイントネーションで意味を区別します。
例えば、
HL なら日
LH なら火
などです。
一文字を一音節で発音する関東の人はこういう区別をどうしているのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<関西一般に昔からそう>なのですね。
そして、<二音節の高低のイントネーションで意味を区別>という利点を持ているのですね。

お礼日時:2022/05/18 12:06

大阪ではいまだに2音発音ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございました。
ときどき2音発音に気づきましたが、大阪の人だったのですね。

お礼日時:2022/05/18 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A