アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今は学生でも奨学金制度利用すれば多額の借金が出来る社会が開かれたのに、次は奨学金を無償化しろだの、返す必要がないと言ったり、平等って不公平だと思います。金がない学生の生活費や学費などを無料にすれば、金がある家庭の学生は、その分授業料が高くなるのでしょうか?

A 回答 (3件)

授業料はみんな同じだから、金持ちの家だけ高いとかにはならない。

    • good
    • 1

詳しいわけではありませんが、奨学金は入学された学校そのものが出すのではなく、別団体が出している物かと思います。


慈善事業的にお金を貸し出して回収しつつ次の世代へ貸す、返済不要の奨学金は、その団体が何かしらの営利活動や資産運用をしているのでしょう。
ですので、奨学金を得ている学生の学費は、その奨学金から大学へ支払われるので、お金を普通に払って入学した学生と同じように負担していることになるでしょうから、自己負担している学生の学費が上がるということもないのではありませんかね。

当然大学が独自に優秀な学生の学費の免除等を行っている分については、他の学生から得た学費など総合的な財源から免除された学生の学費等に賄われることになるとは思いますが、割合としてはごくごく一部でしょう。

大学などが独自に行っているように見える奨学金であっても、大学の関係先であって、事業としては別組織になっているのではないですかね。

特殊事情で無償化される奨学金の学生がいてもよいですが、特殊事情に値しない奨学金の学生などで、学ぶ機会を平等に得るためといっても、完全無償化では、親から出してもらって学ぶ学生より、甘く感じてしまうので、一定割合は返済などを求める形にすべきではあると思いますね。
親の事情や責任を子にまで負担させるのはどうかとも思いますが、国等が負担したのであれば、それは血税負担であって、一定範囲は返済して恩義を返すべきでなければ、真剣さのない学生にまで無償化することになってしまうでしょう。
    • good
    • 0

日本の場合、奨学金などというのは不当表示です。


多くは返却しなければいけません。要は「教育ローン」なんですよ。
諸外国で奨学金といえば普通は給付タイプです。
教育ローンを奨学金という美名でごまかしているにすぎません。

おっしゃるとおり「多額の借金が出来る社会」ができます。
しかし借金である以上、返さなければなりせん。
月10万円の奨学金を借りた場合は4年間で480万円の借金をかかえます。
22歳でこの金額の借金を抱え込むのですよ。
自己破産してもおかしくないレベルです。

それと今は正規採用がすくないです。
正規採用になれなかったら、返済もままなりません。
何か月か返済が遅れればブラックリストにのりローンは組めなくなります。
下手をするとケータイだって契約できません。

ですから、本来、奨学金は給付型にすべきなんです。
また欧州のように大学の授業料は基本的に無償にすべきなんですよ。

なお、金がある家庭の学生は、その分授業料が高くなることなどありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!