dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで、透過式しか知らずに、無駄にコーヒーの粉を使ってきたかもしれません。
同じ濃さのコーヒーを作るのなら、浸漬式にした方が、粉の量が少なくできるのでは?


https://coffee.ism.fun/article/0f40ee42-0ba4-42f …

A 回答 (3件)

必ずしもそうとも言えません。

色々条件が異なるとあっという間に量も味も変わるので。
因みに浸漬式に挙げられている水出しコーヒー(透過式もあります)は、全般的にコーヒーを沢山使いますがスッキリした味で美味しいです。
浸漬式は長時間浸すので豆の油分や雑味も出てしまう嫌いがあります。
豆の量を減らすなら味をどう考えるかですが焙煎を濃くする、挽く細かさを細挽きにすると多少可能です。
同じドリッパーでも三つ穴式より一つ穴、同じ一つ穴でも小さいのにすると抽出時間が長くなり多少浸る時間が長くなるので節約できる可能性はあります。
でも味も変わっちゃいますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>でも味も変わっちゃいますけどね。

そんなに微妙なものですか。
コーヒーは、苦い程、上手いと感じます。

いろいろと試してみます。

お礼日時:2022/05/22 19:05

単に色が濃ければいいというならその通りですが。

味が変わるので、結局のところどれで淹れたものが好きかという問題に帰着します。なお私はフレンチプレスを愛用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなくですが、色が濃い程、上手い気がします。

>なお私はフレンチプレスを愛用しています。

なんか、後の掃除が大変そうな感じがします。


いろいろと試してみます。

お礼日時:2022/05/22 19:05

不純物も溶けだすので雑味が出ます。



透過式だと、最後に不純物が出るのでその前に
透過をやめれば防ぐことができます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雑味ですか、それが苦味であれば、好きかもしれません。

いろいろと試してみます。

お礼日時:2022/05/22 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!