
生後2ヶ月のMダックスを2日前から飼い始めました。(ワクチンは1回終了)
昨日までは食事も3回きちんと取ってくれていたのですが、今日の朝からぱたっと食べなくなってしまいました。
朝はフードを昨日の1回分の4分の3くらいしか食べず、水もほとんど飲んでくれません。
心配になり夜は顔にフードを近づけたのですが嫌がって顔を背けてしまいました。
それから夕方ごろに透明な液体の軽い嘔吐をしました。
元気そうにかけまわっているのですが、ご飯と水に手をつけてくれないのが心配です。
これは早急に病院にいったほうがよいのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
月齢からしてフードをふやかして与えていると思いますが、この様な状態ですと水分の摂取は十分な場合がありますので、敢えて水を飲まないと言う事も在ります.
オシッコの状態を良く観察してほんの少量しかしない様であれば病院で診てもらってください.
オシッコが十分に出ている様であれば心配する事はありません.
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
昨日まで食事をしていて、元気良く遊んでいる様ならば、様子を見るのも良いかと思います.
環境が変わって落ち着かない事も在るでしょうし.
食事は、元来自由な時間にする物です.人と生活する中で人の生活に合わせて実行している物ですから、その点をご理解の上で判断なさった方が良いと思います.
お腹ですが、仰向けにしてみて丸々としたお腹ですか.
特に食事をした後などは、全体が丸いお腹のように見えますか.健康に育っている子犬であれば、この様になっているはずです.中年のおじさんのようなお腹なら正常ですが、スポーツ選手のようなスマートなお腹であれば、少し心配です.人間の子供でも同じ様に、子犬の場合も大事な事です.
この様な状態であれば、少し様子を見てみてはどうでしょうか.
この様な状態で無ければ病院で診察を受けられた方が良いかもしれません.お腹がスマートな様であれば、食事を取らない事での影響も心配されます.
いずれにしても、健康診断と思って近々診察を受けられてみてはどうでしょうか.
それと、初めての事で色々と判らないし、まごつく事でしょうが、あまり神経質に成ると同じ様に神経質な子に育ちますので、この様な場や誰か適当な方に相談して不安を一人で抱える事無しに飼育なさった方が、子犬にとっても良いと思います.
No.3
- 回答日時:
うちもMダックス(6ヶ月メス)を飼っています。
うちの仔も、一度まったくごはんを食べなくなりました。
夜少し、翌朝から全く食べずで、昼過ぎにはぐったりしてきました。
慌てて獣医に行ったところ、低血糖でぐったりしていると言われました。
ドライフードのふやかしたものを与えていたのですが、病院で缶詰をあたためたものをもらったら完食。
帰ってからは、缶詰とドライふやかしをまぜながらやると、何とか食べました。丸1日くらいで、ドライふやかしだけでも食べるようになりました。
食べないからといって、フードをころころ変えると、食に関してわがままになるので、よくないのですが、あまり食べないときは、食べやすく匂いもある缶詰を食べさせてみるのも方法です。
また、仔犬は食べないとすぐ低血糖になるので、食べなくてぐったりしてきたときは、砂糖水を飲ませるようにDrに言われました。
ありがとうございます。
>また、仔犬は食べないとすぐ低血糖になるので、食べなくてぐったりしてきたときは、砂糖水を飲ませるようにDrに言われました。
と思ってブトウ糖を加えてみたのですが、なかなか水も飲んでくれません・・・でした。
だんだん食べるようにはなってきましたが、もうすこし様子を見てみます。
No.2
- 回答日時:
こんばんは^^。
わんちゃんが元気なら心配ないと思いますが、環境の変化とかごはんが合わないとかではないでしょうか。
うちのヨーキーは空腹時に黄色い泡状のものを吐いていましたがこれは胃液と思います。透明もそうなのかな・・。
獣医さんに行く前にアドバイスが欲しいなら、獣医さんが開いている相談室があるので、リンク先を貼っておきますね^^。私もここで相談しました。開いたらペット相談室をクリックしてくださいね。比較的早くお返事が来ますよ。
参考URL:http://www1.ocn.ne.jp/~uenovet/
ありがとうございます。
一日様子を見てみようと思い、私たちが”普通”にしていたらご飯をたべました。
かまいすぎだったのかもしれません。
反省・・。

No.1
- 回答日時:
子犬のときは、食欲にムラがあるようです。
嘔吐したのは胃液ではないでしょうか。グッタリしている場合は問題がありますが、元気そうとのことなので、様子を見てもいいと思います。でも、犬は自分で体の不調を訴えることはできませんから、様子がおかしかったら早めに獣医さんにかかったほうが安心だと思います。早速の回答ありがとうございます。
なにぶんはじめて犬を飼うのでわからないことばかりで・・・。
今はぐったり、というかぐっすり眠っています。
今日はウチにきて初めてクンクン&ワンワン鳴きました。甘やかしすぎないようにと鳴かせっぱなしにしたのがあまりよくなかったのでしょうか・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 つわりなのか妊娠悪阻なのか 今妊娠5、6週(未受診妊婦)でつわりらしきものがあって常に気持ち悪い状態 4 2023/03/23 01:12
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胆石症について。 7 2022/05/27 09:43
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 犬 マルプーでオスです。 昨日、初めて動物病院へ行きました。今生後3ヶ月で来週生後4ヶ月になります。あん 2 2023/03/31 10:32
- 犬 生後二ヶ月のトイプードルちゃんについて。 1週間ほど前に生後二ヶ月ちょっとのトイプードルちゃんをお迎 2 2023/06/25 02:55
- 鳥類 【至急】セキセイインコ体調不良 2 2023/01/02 17:33
- 犬 犬について うちの犬はリンパ腫です。 もう診断されてから2ヶ月ほど経ちます。 食欲もあり、元気ではあ 3 2022/11/02 07:54
- 子供の病気 子供の熱、下痢について。 長引いてるので、順を追って 説明させてください。。 1歳の息子。今月の15 1 2022/04/27 19:19
- 食べ物・食材 病気になってしまったのか心配です。 7 2022/09/24 17:53
- うさぎ・ハムスター・小動物 (急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません 1 2022/08/15 13:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペットショップで契約した子犬...
-
飼い犬が食後に鳴きます
-
犬がサランラップを食べてしま...
-
てんかん持ちの犬を飼っていま...
-
犬の鳴き声がいつもと違って、...
-
コケを食べるビーグル
-
老犬のお留守番 とても不安です
-
犬が刺繍糸を食べてしまいまし...
-
「腎臓の数値(BUN・CRE)が良...
-
犬のリンパ腫による症状と食欲...
-
病犬(11歳)の介護で疲れ果て...
-
ラップを誤飲 その後嘔吐
-
【高齢犬】頻繁に咳が出る、失...
-
尿素窒素(BUN)を下げる食事は?
-
シーズー犬に イボ。
-
獣医からもらったドッグフード
-
食後にだけ涙が出ます
-
4日前愛犬が亡くなりました。...
-
肛門から血が出ました。
-
白血球と血小板の低下について...
おすすめ情報