dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトを今すぐ辞めたいです。
まだ働き始めて1ヶ月ですが辞めたいです。

理由は、他のバイト先ではそんなこと無かったのに何故か理由もわかりませんが、そのバイトに行こうと思うと辛くて涙が出てしまいます。
ずっとバイトのことを1日考えて終わってしまいます。
慣れていないからなのかなとも思い、続けようと思いましたがやっぱり行きたくない……となってしまいます。
わがままですみません。
体力的にきつくなく、もっと家から近いところを選ぼうと思います。

今日電話して辞めたいことを伝えようと思うのですが、
今お時間よろしいでしょうか?と聞き、辞めたい理由と辞めたい意志を伝え、せっかく採用していただいて仕事も教えていただいたのにすみません。という伝え方でいいのでしょうか?
また、辞める理由は、直ぐに辞めるためにはなんと言えばいいのでしょう、、
フリーターなので学業とは言えません。
正直に自分には合わなかったというのも気まづいですし、それだと直ぐに辞められないかもしれない……と思ってしまいました……

質問者からの補足コメント

  • コロナになってしまって、療養期間後も咳で休んでいて20日くらい休んでしまったので行くのが気まづいというのもあります…
    でもその前から辞めようと思っていました

      補足日時:2022/05/31 08:39

A 回答 (7件)

辞めます、で良い

    • good
    • 0

とっとと辞めればいいでしょ。


正社員ではなくアルバイトなんだから、理由もいらないよ。
    • good
    • 0

正直に言わないと自分の首を絞めることになりますよ


嘘ついても「じゃこうするからもう少し頑張ろう」みたいな流れになっても辛いでしょうし。辞めたら縁は切れるのですから気を使う必要はないです、
    • good
    • 0

後遺症がひどくて、仕事が出来ないので、辞めさせてください。



とでも言いますか!?
コロナの後遺症はみんな話しているので、納得です。また、いつ治るかもわからないので、倦怠感と体がだるいとでも言いましょう。
    • good
    • 0

バイトなら直ぐに辞めて良いと思います!


辛い仕事してまで身を削る必要性はないと思います。
電話でも良いと思います。
バイトですので、正社員とは違います。
そこがバイトの良い所でもあります。
ただ最低限の礼儀としては、代わりが決まってからがベストだと思います。
意外とシフトは大変ですので。
    • good
    • 0

理由は「一身上の都合」でよいのだが 電話では辞める意志が伝わり難い・・



どうせなら職場に行き 伝えれば?

それが礼儀です
    • good
    • 0

「すみません、辞めさて頂きます。

やはり希望職種と違いました。ごめんなさい」と言う。

が転職に慣れてしまった点がありますね。今後、どこへ就職が決まっても辛いと思います。いわゆる、転職貧乏。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!