dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内定どっちとるかで迷っています。神奈川県に在住です。親は近くにいて欲しいそうで、もちろん私も近いにこしたことないと思います。b社は来て欲しいという熱意僕に対する愛をものすごく感じて嬉しかったです。ですが、遠くに就職し今までの人間関係が完全に切れてしまうのは怖いです。

a社 立地◎(愛知)、給与△、業務内容〇、安定してるか△or〇

b社 立地× (鹿児島の端っこ電車もない。空港から3時間)、給与◎、業務内容〇、安定してるか〇

質問者からの補足コメント

  • 福利厚生は鹿児島の方が良いです。a社は小さな会社です。すんなり内定とできない理由としては社長が〇〇経営塾のようなものを盲信している気がして気持ちが良くないためです。もちろんセミナーに行くなら盲信するくらいの気持ちが必要だとはおもいます。セミナーは実際に私も参加しました。そこまでセミナーに違和感は感じませんでした。ですが盲信というのがいやです。

      補足日時:2022/06/06 08:27

A 回答 (3件)

No.1の2回目です。


私は大企業を退職後に評判の悪い組織に潜入し改善活動をしています。
12年間で30数カ所です。3年以内に転職する大卒者は30%います。
学生に企業の内情は理解できません。入社後の努力が生きてきます。
私の経験ではホワイトの企業はありません。ほとんどがブラック企業です。
特に公務員の世界は最もブラックです。コミニケーションが取れない世界なのです。
社会人として生きて行くにはコミニケーション能力が重要です。
やりがい感を持って仕事している人はチームワークを大事にしています。
どこを選んでも、自分の人生は自分で作り上げてください。
そうすれば、どこにいても友は増えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。人生は自分でつくりあげていくものですね…。私自身の心に問いかけてもう一度考えたいと思います。

お礼日時:2022/06/06 08:46

私ならb社を選びます。

給与が良い、福利厚生も良い、安定してる、業務内容も良いならb社の方が良いでしょう。

親とはLINEのビデオ通話がありますし、問題ないかと思います。
    • good
    • 1

私は100社以上の人事担当者とホンネで話したことがありますが、人事担当者の言われることと、実際に働く職場の人とは違います。


a社とb社を比べると給与が違うだけ。 これも昇給や福利厚生はわかりません。
人間関係は環境が変わると変わるもの。地元で就職しても仕事が忙しくてなかなか逢えるものではありません。 新たな人間関係ができるのです。
今のあなたの考え方ではa社を選ぶ方が賢明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
福利厚生は鹿児島のほうが良いです。新たな人間関係が出来るとしたら鹿児島でも問題ない気もしますね。
本当に難しくてなやみますね。

お礼日時:2022/06/06 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!