dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハロワの求人票の給与欄には「18万円~25万円」と記載されていたのですが、履歴書の本人希望欄に「貴社の規定に従います」と書いてしまったら、もはや面接の場で給与の交渉は出来なくなりますか?

本当のところは、経験も長く自信もある職種なので求人票に記載された給料額の上限(25万円)が欲しいのが本音です(そうでないと前職の給料よりかなり下がってしまう)。
ハロワの人に「履歴書には貴社の規定に従いますと書いとくのが常識だ」と言われて、そう書いてしまったのですが・。

A 回答 (5件)

面接官さんのご意見もわかりますが・・・・


「交渉したら不採用になります」
それでもイイと思います。
交渉しただけで不採用という会社は、そこまでの会社なんです。
今までの知識、経験から見るのであって
条件がイイ所は、まだまだあります。
頑張ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。

面接に行き、求人票記載の給与額の幅の、ちょうど中間の金額を呈示されました。
言ってみるもんですね。。

お礼日時:2009/11/03 09:29

ハロワで求人紹介を担当していましたが、「18万円~25万円」との記載では「給与が18万円でもOKだから応募してきた」と多くの採用担当者は思いたいようですので、18万円から給与交渉が始まることが多かったです。



「貴社の規定に従います」というのは給与面も含んで「従います」という意味とはなりますが、応募者にとって面接の場は交渉を行なう最後ともなりますので、先方から金額提示がない場合には、交渉された方が良いでしょう。

ケースによって異なりますが、「では、採用します。給与は〇万円でよろしいですか?」と採用が決定してから給与の金額を言われることもありますし、「給与は〇万円です。採否の結果は後日連絡します」という採否が決まらないうちに給与金額が言われる場合もありますので、このときが交渉をする最後のチャンスとなります。
    • good
    • 1

>最初から払う気がないなら18万~25万などと具体的な幅を書かずに


>「18万円」もしくは「18万円以上」と書いておいてほしいです。

おっしゃる通りなんですけどね。
実際は18万になることがほとんでですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お答え再度ありがとうございました。

そうなんですね・・。

お礼日時:2009/11/03 09:26

面接官です。



そんなこと、書いても書かなくても同じです。
あなたの経歴や資格が「唯一無二で誰にも出来ない」という以外、
「これこれの条件で採用します」としか普通は言わないです。
交渉なんて無意味。
今の就職事情ではそうなります。

交渉したらどうなるか?・・・・・不採用になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実情を教えてくださり、ありがとうございます。
面接を担当されているということで、御手数ですがもう1点、気が向かれたらお答えをお願いします。

最初から交渉に応じる気がないのならなぜ求人票の額に幅を持たせて記載するのでしょうか?
最初から払う気がないなら18万~25万などと具体的な幅を書かずに「18万円」もしくは「18万円以上」と書いておいてほしいです。

お礼日時:2009/11/02 00:31

履歴書に書いただけなら面接で聞かれるはずの重要な条件ですから


その時に希望を言えば良いと思います。
それで不採用なら条件が合わないと諦めるしかありません
給与面で妥協してでも採用してもらいたいなら別ですが・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。

不採用になってもいいので交渉してみます。
(呈示されている最低金額だと前職より8万円も下がってしまうので)

お礼日時:2009/11/02 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!