dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人によって会社によって時期によって違うとは思うのですが・・・

今、経理で、20代後半、30万(手取25万)程度もらっています。

なんか営業職に自信がでてきて、転職を考えています。

結果を出せば、多くもらえるのはわかるのですが、

一般的にも、経理より営業職のほうが給与が高いと思います。

相場的にはどの程度でしょうか?

A 回答 (2件)

再びdietoffです。

保険業界や不動産業界は確かに精神的に厳しい業界ですね。実績が上がらなければ「給料泥棒」ですし、どうしようもないスランプ時期が必ずあります。そういうどん底から這い上がってからが本当の仕事の始まりです。でも逆に言えばやりがいがあるところですし、自己の成長の場でもあります。保険や不動産の仕事はお客様から本来の仕事以外のことで相談されるようになったら一人前といわれています。この業界ならもう少し給与は良いと思いますが、最初は今の30万までは見込めないと思います。私も以前営業部に所属していまして経験があります。お客様のところへ行って一通り仕事の説明をすると、再訪問するときの話題がないのです。話題はありませんが、何度も足を運ばないと結果は付いてきません。私も色々やりました。「もう来るな。」と言って水をかけられたこともありますが、相手にそう言わせてしまったことを反省し、再度訪問したり、中には水道の蛇口を変えてあげたり、簡単な電気工事をしてあげたり、近所のスーパーで大根を買って「これ実家から送ってきた大根です」と言って持って行ったり、そういう形で自分を売り込んだものです(笑)。私の主観ですが、自分のファンを99人作るとあとは口コミで広がります。何もしなくても向こうから注文が入るようになります。質問内容から外れましたか?すみません。
    • good
    • 0

人事責任者です。

そうですね。今の社会情勢を考えると、今もらってみえる給与は、相場だと思います。一般的には、営業手当が付くか付かないかの違いで、営業職だからといって高いとは限りません。営業職は、営業手当によって残業は付きませんし、営業だから高いとは限らないのが一般的です。また、会社というものは通常、後払い(残した実績により給与が上がります)ですから、転職となると実績のない最初の給与は、貴方が言う通り、会社規模等によっても違いますが、総支給25万円位で考えておきましょう。ハローワーク等で調べるとある程度把握できます。勿論、これはルートセールス等通常の営業職を指していますから、非常に精神的に負担のかかるもっと厳しい営業職なら給与は高くなります。しかし、貴方が言う通り、営業というのは、その会社の「花形部門」ですので、結果を残せば昇進も早いし昇給も高く、将来的には役員になれる部署ですので、先ずは挑戦するつもりでぶつかってみて下さい。的外れの回答なら謝ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
よく理解できました。

>総支給25万円位で考えておきましょう。
未経験の職種にチャレンジするので、最初は5万円程度は低くなる可能性が相場ということですね。

ちなみに、
>、非常に精神的に負担のかかるもっと厳しい営業職
というのは、ノルマが厳しいといった類の趣旨でしょか?
想定されるのが、保険・不動産といった業界だと考えています。
個人的には、保険・不動産は、今まで培ったお金に関する知識、FPな知識そういったアドバンテージがいかせそうと感じむしろ積極的にチャレンジしたい職種の一種です。

この点について、もしよろしければ、アドバイスを頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

お礼日時:2011/05/21 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!