
閲覧ありがとうございます、今月コンビニ(ローソン)のバイトを急に辞めました。
8月の下旬からバイトへ行き、9月の中旬で辞めてしまったので、3週間程度しか働いておりません。
(週3~4のペースで入っていた、合計60時間程度働いた)
辞めたキッカケは正社員の登用が急遽決まり、その会社に「来週から来て欲しい」と言われたのでローソンのバイト側には「急で申し訳ないのですが、正社員登用が決まったので、今週いっぱいで辞めさせてほしい」とちゃんとその場で伝えました。
ローソン側にも急に辞められるのは困ると言われましたが、でもどうしてもというなら…ということで、その週に辞めさせてもらうことに…。
(その時に「急に辞めたから君には給与払わないよ」というようなことはオーナーから聞かされてはいない、腑に落ちないが仕方なく辞めるのを了承したという感じでした)
そして、いざ今日は給与をもらいに行こうと、ローソンまで行ったのですが(手渡しなので)
そのローソンにいたバイトの人が、給与自体は昨日に出てるのですが、私の分の給与をオーナーが出していない と言って今日は給与をもらえなかったのです。
そのバイトの人が今日は「●●さん(←私のことです)の給与を出してください、明日取りに来るらしいです」という置き手紙をオーナーにしておいてくれたみたいなのですが…明日ローソンに行ってホントに給与がもらえるのか不安になってきました。
取りに行く前に一度電話してオーナーに確認した方が良いのでしょうか。
明日はオーナーがいる時間に伺おうと思ってます。
確かに突然辞めたし、3週間程度しか働いてませんが、オーナーは最終的には私が辞める理由に納得していました。
給与を払わないというのもその時には一切聞かされておりません。
この場合、私は給与がもらえないのですか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
企業人事給与担当経験者です。
給与は、働いた分だけもらえます。
もしも、もらえない場合は、労働基準監督署に相談します。と言えば、よいでしょう。ローソンは、大企業ですから、無用のトラブルを避けたいと思っているはずです。
ご心配は要りません。
No.4
- 回答日時:
時給が決まっていて実際に働いたんだよな?そうであれば、法律上、給与は出してもらえる。
一応根拠条文を出すと、民法623条、624条1項だ。現実問題としても、ローソンのフランチャイズ店であれば大丈夫だろう。ただ、電話してから行くほうがいい。分かっているとは思うが念のためコメントすると、出して貰えるかという確認は失礼に響くから、何時頃受け取りに行きたいが大丈夫か、という時間の確認のほうがいい。
なお、労働基準法を根拠とする回答があるが、当該条文(24条2項)は一定の時期に給与を支払う義務を定めたものであり、給与を支払う義務そのものを定めたものではない。当該回答は誤りだ。
No.3
- 回答日時:
> この場合、私は給与がもらえないのですか?
・そんなこと、オーナー以外の誰が答えられると思っているのサ。
ここで聞かれてもねぇ・・・・っていうのが本音だろうね。
法的には、オーナーはあなたに給与の支払い義務があります。
しかし、実際のところ、オーナーが、なんだかんだと難癖をつけて支払を渋るなんて事は日常茶飯事。
では、給与を支払われなかった場合に、あなたが労働基準監督署や、、、
弁護士事務所に出向いて、訴訟を提起しオーナー相手に裁判で戦う時間や費用があるのか???
そんな事に時間とパワーを使ったら、新しい仕事はかなり休みを取ることになるから、新しい仕事を失いかねない。
その前に、弁護士を雇ったら着手金は20万円以上だから完全な赤字。
そのことは、オーナーも知っている。
オーナーは、あなたの弱みを知っている。
だから、回答としては、、、
バイト先には「ローソン」という大看板があるから、おそらく給与は(研修期間の最低自給額かもしれないが)支払われると思う。
とりあえず、明日、給与を受け取りに行くだけの話です。
No.2
- 回答日時:
いや、貰えるけど・・・・
事前に連絡ぐらいしてもバチは当たらない
『明日はオーナーがいる時間に伺おうと思ってます』
うん、そうすべきだし、そうしなくてはならない
そのくらいの仁義は通しましょ
No.1
- 回答日時:
もちろんもらえます。
労働基準法では賃金は毎月一定の日に現金で支払うべしと定められています。原則は現金払いで、振り込みが例外です。
退職の事情に関係なく過去の労働分には当然雇用者は支払い義務があります。
もしもらえそうにないようなことであればすぐに労働基準監督署に訴えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 割増賃金が貰えません 8 2023/05/04 10:12
- アルバイト・パート 【至急】バイトを辞めようか悩んでいます 6 2023/07/05 10:20
- 所得・給料・お小遣い 辞めたアルバイトのお給料について。 3 2022/03/26 17:32
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- その他(法律) 職場トラブル 3 2023/05/17 12:25
- 就職・退職 給料の支払いについて 3月7日に内定を貰い、8日から出勤、精神的に耐えられず4月8日に辞めました。前 3 2022/05/10 15:13
- アルバイト・パート 今配達のバイト 週4 社保なしで働いてます。 給料日給で9:00~18:00 11:30~18:00 2 2023/05/12 19:49
- アルバイト・パート 新しいバイトが決まったので今のバイトをすぐにでも辞めたいです。 大学四年女子です。 初めてから1ヶ月 3 2022/07/11 17:46
- アルバイト・パート 高校生です。バイトを辞めたいです。夫婦で経営してる居酒屋に入って1ヶ月ちょっとです。 今働いているバ 1 2022/08/27 09:19
- 会社・職場 派遣先を辞めたい。派遣元が変わらず、派遣先が変わるだけなら有給は引き継げると派遣会社の方に聞きました 2 2022/12/11 02:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中途入社(日割り計算)の社会...
-
社会保険料について教えてくだ...
-
ハローワークの求人票の昇給の...
-
「内定先の給与について」 リク...
-
給与はいらないと言われても支...
-
営業マンの成績が悪いからと給...
-
求人に給与などの情報がない場合…
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
ローソンの研修期間の給料に関して
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
37歳独身女です。職探し中で、...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与はいらないと言われても支...
-
求人票の給与金額の幅について ...
-
40歳男(大卒)で年収390万は低...
-
求人に給与などの情報がない場合…
-
派遣会社の給与週払いについて...
-
「貴社の規定に従います」と書...
-
ハローワークの求人票の昇給の...
-
薬剤師としてどちらに就職した...
-
ハローワーク求人票の給与欄に...
-
転職後の試用期間について。 転...
-
どうなるの?
-
個人事業主です。帳簿の取引入...
-
中途入社(日割り計算)の社会...
-
社会保険料について教えてくだ...
-
年間休日の少ない会社
-
北海道の常勤講師の月給はいく...
-
求人票で前職給与を考慮して決...
-
源泉徴収についてご質問させて...
-
(大手企業人事担当者の方お願い...
-
給与について
おすすめ情報