重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の勤務している病院が公立病院と統合するかもしれません。一般の会社でもそうですが、統合となるとリストラ、給与のカットなどあるのでしょうか?また今の職責(地位)もなくなるのでしょうか?

A 回答 (3件)

統合する理由とか事情とかによって異なってきますが、そのあたりはわからないでしょうか。



また、質問者さんは公務員でしょうか。公務員ならば簡単にはリストラを行なわないと思われますが。

また、質問者さんの勤務先の病院の経営が傾いているならばリストラも有り得るでしょう。また、職責が高いか低いかによって、その職責がなくなるかどうかも変わってくると思われます(極端な話、院長は二人は要らない)。質問者さんの勤務先と相手の病院と、今、どちらが給与が高いでしょうか。給与を、低いほうにあわせるという事は有り得ます。

そんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は民間病院に勤務しており、公立病院のほうが毎年赤字を出しておりその解決として今回合併、新病院を作る計画です。給与は公立病院のほうが低いと思います。最悪の場合は手当てなどなくなると年間100万程下がるのではと思っています。幸い病院には労働組合があるのでこれから話し合いになる思います。

お礼日時:2006/08/24 07:15

こんにちは。



公立病院の給与実態については、確認されているのでしょうか?

経営が赤字だからといって、給与水準が低いとは限らないと思います。

長年医療機関に勤めておりますが、いまや同職種・同年齢での給与を比較した場合、
公立に比較して民間の給与が高い事は、稀だと認識しています。
医師にしても民間の方が給与が高いイメージがありますが、必ずしもそうではないと思います。

私の住む地域でも、赤字を抱えた公立病院が統廃合されましたが、
職員の給与水準は、われわれ民間と比較してかなり上でした。
また、福利厚生・退職金などを含めると、医療機関に限らず、
民間と比較して公務員がかなりの厚遇を受けているのが、実態であり一般認識だと思います。

統合に伴ってリストラ(再構築)は当然あるでしょうが、
リストラ=首切り・賃金カットではありませんので、これからの成り行きに注目しましょう。

最初に質問を拝見した時、質問者さんはてっきり公務員なのだと思いましたが、
いまどき「公務員並に給与が引き下げられる」と心配されるとは、
よほど給与水準の高い病院なのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私の情報不足かもしれません。統合には実際5~10年ほど時間がかかるみたいです。

お礼日時:2006/08/24 22:34

それぞれ事情によって異なりますが、可能性が全然ないとは言い切れません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!