
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こちらの年収偏差値チェッカーが参考になると思います。
https://yoikaisha.com/tool/
大卒、40歳、それ以外を指定なしの条件で年収390万円では偏差値34となりました。
業種・職種にもよりますが、昇進ではるかに給与は上がると思いますので、これだけで給与が低いとしてしまうのは早計ではないかと思います。モデル賃金や口コミなども参考にされては?
No.10
- 回答日時:
そんなもんでしょう。
確かに都市部にしては低いかもしれませんが、平均残業も少ないですし、そういう会社なんでしょう。
下のdodaは転職させる向けの高めの平均年収です。
多くの場合は求人よりも年収設定は低めです。
一応、厚生労働省が出している年収の平均は年齢×10万円です。
なので、正規雇用労働者の平均年齢が44歳なので平均年収が420万円くらいになるのは当然の話です。
残業が少ないなら副業をしてみては?
結婚はできなくないですが、裕福なのは厳しいでしょうね。
軽自動車に建売とかで都外ならいけると思います。子供は一人か...まあいないのもアリかもしれません。
No.9
- 回答日時:
低いです。
doda調べ
全体 男 女
30歳 416万円 453万円 371万円
31歳 428万円 465万円 379万円
32歳 435万円 476万円 379万円
33歳 445万円 491万円 381万円
34歳 447万円 492万円 384万円
35歳 457万円 506万円 388万円
36歳 462万円 516万円 388万円
37歳 474万円 530万円 394万円
38歳 477万円 536万円 397万円
39歳 486万円 550万円 396万円
40歳 495万円 561万円 407万円
41歳 504万円 570万円 415万円
42歳 502万円 573万円 405万円
43歳 507万円 577万円 413万円
44歳 504万円 579万円 407万円
45歳 517万円 593万円 413万円
46歳 519万円 598万円 412万円
47歳 520万円 603万円 401万円
48歳 527万円 608万円 414万円
49歳 531万円 611万円 410万円
No.8
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
求人票に書かれている数値の算出根拠や信憑性というのはなかなか判断しずらい部分があると思います。
その他の情報、、従業員数、平均年齢、離職率、そして、その企業や業界の動向などを調べて、その会社との接し方(?)を熟考されたほうがいいと思います。
40歳時の計算をされていますが、果たして、そこまで会社があるのか、、なんていうのは誰にもわかりません。大手企業の子会社ということは、本体から切り捨てられやすい、中小企業よりも小回りや自由度が低い、給与面などの待遇で特例というようなものが期待できないといった性質を持ちますから、何かを得るための短期の踏み台、、として考えるのが適当かと思います。
もちろん、あなた自身の資質との兼ね合いにはなると思いますが。
>内定承諾するか就活続けるか悩んでいます。
入ってみないことにはわからない、、というのが実情ですから、何とも言えませんが、内定して、あとは実際に働くまでの期間にあれこれやる時間をしっかりと取りたいなら、内定承諾、特段そういうのはないというならもう少し就活をされるのはいかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
低いですねー
大卒とか関係なく低いです。
その会社で数年スキルを身欠転職やフリーランスになるかそもそも入らないか…
給与面以外での待遇が良ければずっと居続けでもいいとは思いますが、給与面のみで見るならば早めに見切りつけるのがベストですね。
まあ実際のところ昇給は本当に毎年3000円確定なのか分からないですし入社する気ないなら聞いてみてもいいかもしれないですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与はいらないと言われても支...
-
年間休日の少ない会社
-
求人票の給与金額の幅について ...
-
(大手企業人事担当者の方お願い...
-
給与等の条件変更について。 育...
-
ハローワークの求人票の昇給の...
-
急に辞めたバイト、給料はもら...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
『始業前と就業前』
-
書類選考の連絡待ちについて
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
ハローワークで、求人に応募し...
-
書類選考メールの送り方を教え...
-
ハチの駆除の仕事始めました。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与はいらないと言われても支...
-
ハローワークの求人票の昇給の...
-
求人票の給与金額の幅について ...
-
私立大学職員採用後の提出書類...
-
(大手企業人事担当者の方お願い...
-
ハローワーク求人票の給与欄に...
-
40歳男(大卒)で年収390万は低...
-
被害届けだされた場合私はどう...
-
ファナックに就職したいと思っ...
-
派遣会社の給与週払いについて...
-
営業マンの成績が悪いからと給...
-
公務員の昇給
-
「貴社の規定に従います」と書...
-
求人票で前職給与を考慮して決...
-
アルバイトの給与支払い証明書...
-
公務員(行政保健師)としての...
-
労災休業補償給付をうけている...
-
年間休日の少ない会社
-
労働契約書?に給料の額が無い...
-
市役所によって公務員給与が違...
おすすめ情報
固定残業代なし、平均勤続年数15年、月残業平均9時間、有給取得日数平均11日なので、給与以外はさほど悪くないと思います。さらに志望していた業界でもあるので。
地方にも事業所がありますが、本社は東京です。
家庭もつのは諦めるしかないですかね。
固定残業代なし、平均勤続年数15年、月残業平均9時間、有給取得日数平均11日、平均年齢41歳で、離職率も10%以下と低く、労働環境は悪くないと思います。懸念点は給料くらいですね。
調べましたが、11~15年目あたりの30代社員で350万~370万程度らしいです。規模の大きくない大手子会社のせいか、情報量そのものは少ないので信憑性はわからないです。
本社は東京ですが、地方各地に事業所がありますので、どこで働くかはわかりません。ただ、何処へ行ってもあまり変わらないとは思います。