dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すごいくだらない質問で恐縮ですが、大学の先生の異動というのは、一般概念でいうところの転職といえるのでしょうか?
たとえば、A大学の准教授がB大学の教授になった場合、これは、転職なのでしょうか?それとも昇進?私としては、昇進は、同じ大学で教授になった場合で、職場が変わってますから立派な転職だと思ってます。
これが民間企業の場合、A社で課長だった人がB社で部長になったりすると転職でしかも成功した転職と見なされるとおもいますが、大学の教員の場合も一般的に、そういう理解をされてるのかどうかがちょっと気になったもので。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

転職でしょうね。


身分・地位が上がるので、「栄転」ということでしょう。
同じ国立大でも他大学であれば、転職でしょうね。
人事上、上のポストが埋まっていて当分空きない場合は身分の昇格がなく給与体系もあがらないので、ポストが空く他大学に転出するのでしょう。
最近は昇給がないどころか、給与やボーナスを下げる人事院勧告がでて一律給与体系の給与額が減額され、昇給幅も圧縮される状況ですね。
でも身分が上がれば、給与の等級も教授の等級に上がり、昇給幅も上がるでしょうね。国立大の教員の給与も人事院勧告に準じて昇給、減給がなされます。私大の教員の給与も全く無関係とはいえないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。なるほど「栄転」。その言葉がぴったりですね。
先日、大学の先生方と話をしていて、同業他社への転職は非常識だと言っていたので、自分たちの異動は転職とは考えてないのかな、転職だと考える私は非常識なのかなと思ったから、質問をさせていただきました。
国立大学も法人化したので、先々は人事院勧告とは無関係に、たとえば、民間の企業のようにヘッドハンティングで学生を獲得しやすい先生には、高い給与なんてこともあるわけですよね。
疑問が解消できました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!