dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの親友が会社勤めをしているのですが、
この度、精神的におかしくなって病欠をとり、
離れた私のところへ帰ってきてしまいました。
彼氏につれられ帰ってきたのですが、
会話が会話にならない位に精神的にきてしまっています。

1,2ヶ月もしくはもっとの間仕事には復帰できないでしょうし、それ以前に一人では生活できない位になってしまっています。
私と、親友の彼で面倒をみているのですが、
私も仕事の休みに融通利かせてもらったり、
彼氏は仕事を休まざるを得ない状況に置かれ面倒をみています。
正直金銭的にも苦しいです。
それ以前に人一人狂わせてしまう会社が許せません。
どうにか慰謝料みたいな感じでとる事ってできないんでしょうか。。
知識がないもので。
もしわかる方教えてください。
お願いします。

A 回答 (3件)

>労災と認められると保険が下ります。


確かに認定されれば保険はおりますが。。。。
うつ病を含む精神障害での労災申請ってのは割合からいえば認められるケースが少ないんですよね。
医師の診断だけでは難しいのが現状ですね。

会社も認めないだろうし、本人も証明できないだろうし。。。
    • good
    • 0

まずは病院に行き治療をすること(まだ病院に行っていない場合)。


次に何故会社が原因と考えているのかわかりませんが、会社の業務が原因と考えられるのであれば、労働基準監督署に行き労災認定の申請をして下さい。
労災と認められると保険が下ります。この保険はいわば会社の損害賠償の一部肩代わりの性格があります。
もし損害額が労災でまかなえない場合には追加分は会社に請求できます。
    • good
    • 0

単に「慰謝料払え」って言っただけでは相手にもされないでしょう。

少なくても以下の2点を明確に説明できなければ無理でしょう。
1.病状について
 通院の有無、病名診断、完治まで治療日数(見込み)を明確にする。
2.会社の責任について
 上記の病気になった原因が会社側にある事を立証する。

※慰謝料請求は本人が会話できるようになってからのはなしでしょうね。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!